謎解き+ライブ=笑顔満開!声優・高橋李依さんの公式メンバーズクラブイベント「りえ高祭2025」開催報告
声優・高橋李依さんの公式メンバーズクラブ「たかは私立りえ高校」(以下「りえ高」)のイベント、「りえ高祭2025」(主催・制作:株式会社HIKE)が10月26日(日)に竹芝ニューピアホールにて開催されました。イベントはリアル脱出ゲームを企画運営する株式会社SCRAPとのコラボレーション企画、ライブパートで構成され、昼の部、夜の部ともに訪れたりえ高生たちと大盛況のうちに幕を閉じました。

「りえ高祭2025」は高橋李依公式メンバーズクラブ「たかは私立りえ高校」(以下「りえ高」)のイベント。今年はSCRAPとのコラボレーション企画、りえ高の校長先生(高橋李依、以下「りえ校長」)によるライブパートの構成で開催された。本リリースでは、昼の部の模様をレポートする。
【昼の部】
ステージに明かりが灯ると、大きな拍手の中、りえ校長が登場。そして、りえ高祭2025の開催を高らかに宣言した。
「たかは私立りえ高校生徒諸君、おはようございます! 改めまして校長の高橋李依です。今日はりえ高校の文化祭、りえ高祭2025、ということでみんなで協力して文化祭を作り上げ、楽しんでいけたらと思います。よろしくお願いします!」
すると、ステージ上に教頭先生なる人物が登場し、昼の部では文化祭での各部活の出し物を見回りながらクイズや謎を解き明かしていくことになると説明。途中、生徒のりえ高への思いの丈を聞いた『りえ高生の主張』を、りえ校長が観客席の中から選んだ生徒が実際に発表することもアナウンスされた。
また文化祭実行委員である青山くんも登場し、文化祭の最後は青山くんの主張で締めくくられることも発表されたが、肝心の青山くんの主張はまだ完成していないという。青山くんは教頭先生から文化祭を見回りながら主張の内容を考えておくようにと指示された。
こうして始まった昼の部で、まずりえ校長が訪れたのはクイズ部。クイズ部が出題する8問のクイズ(謎)に対し、りえ校長が生徒たちと力を合わせて全問クリアに挑んだ。各問題の答えはりえ校長にまつわるものとなっており、「ばくれつ」「からかい」などの解答が導き出された際には観客席から大きな拍手が起こった。
その後、ダンス部ではジェスチャーゲームに挑戦。りえ校長と生徒が交互に出題者となったこのステップは、お互いにわかりやすいジェスチャーをひらめいたこともあってスムーズにクリアした。続く応援団の出し物では、りえ校長が代理の応援団長となって生徒を指揮することに。生徒のウェーブに合わせてスライドが映し出され、そこに映る絵柄と文字を照らし合わせて、りえ校長が謎を解明した。
演劇部の出し物では、りえ校長が演じた様々なシチュエーションのセリフを生徒が当てるゲームにチャレンジした。りえ校長がそれぞれ5つのシチュエーションで演じ分けた「好き」「ヤバい」の違いを生徒が汲み取り、このゲームも無事クリアした。
見事すべての部活の見回りを完了したりえ校長だったが、最後に主張を発表する予定だった青山くんが急な腹痛で早退したことが判明。ダンス部や生徒からの強い要望で、青山くんの主張を代読することになったりえ校長は、残されたメモを頼りに彼のメッセージを紐解いていく。
これまで見回ってきた出し物の中に答えがあると推理したりえ校長。果たして、青山くんの主張とは……?
「人見知りだった僕は、りえ高校にあふれる愛で変わりました。
りえ高でできたフレンドは僕の一生の宝です。
りえ高、大好きだーー!!!」
青山くんの思いの丈を真心込めて代読したりえ校長は、ライブパートを前に今日のイベントを通して謎解きというジャンルが楽しいと知ってもらいたいと語り、生徒に次のように主張した。
「これからも、りえ高、そして謎解きというジャンルを応援してもらえたら嬉しいです!ありがとうございました!」
【昼の部ライブパート】
続いて行われたライブパートでは、事前にアンケートで募集した歌ってほしい楽曲ランキングで2位となった「ファンサ」(moca、CV夏川椎菜)を1曲目として披露。歌唱前に練習したサビ部分の合の手がバッチリとハマり、りえ校長も生徒もボルテージが上昇。その熱気の中、2曲目ではりえ校長が大人になってより沁み入るようになったという「風」(上戸彩)を力強く歌い上げた。
ライブパート最後は、前述のアンケートで1位に選出された「明日の私に幸あれ」(ナナヲアカリ)。TVアニメ『ギルドの受付嬢ですが、 残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』のエンディングテーマである同曲が選ばれたことに、りえ校長は「私も歌いたいと思っていたの!」と喜びを隠さない。冒頭から生徒がペンライトと息の合った掛け声で盛り上げると、りえ校長も振り付けありの歌唱でそれに応えた。

3曲目を歌い終えたりえ校長は、生徒に向けて最後にこうメッセージを送った。
「こうして集まってくれたこと、りえ高生で今日(こんにち)いてくれたこと、本当に嬉しく思います。(今後も)アニメ作品を好きでいてくれてどこかに足を運んでくれたり、SNSでコメントしてくれたり、エンタテイメントに触れてくれているアナタと日常のサイクルのつながりのひとつになれていたら私は表現者として大変嬉しいです。みなさんの日常生活にちょっと彩りがほしいなという時は、(りえ校長が)楽しいことをやっていると思い出してくれたら……。またどこかのタイミングでお会いできることを楽しみにしています!」
振り返ると、りえ高にとって新たなチャレンジとなったSCRAPとのコラボは、夜の部のマーダーミステリー編も含めてりえ校長はもちろん、生徒も全力で謎解きを楽しむ大団円となった。そして、ライブパートは昼の部の3曲に加え、夜の部では「共感されなくてもいいじゃない」「ひとつがいマグネティック」「カメレオンシンドローム」といったアーティスト・高橋李依の楽曲を生徒に歌い届けた。さらに、2ndワンマンライブの開催決定も報告。ますますの彩りを見せ続けるりえ校長から目が離せない。
おまけ
夜の部より、SCRAPコラボレーション企画マーダーミステリー編で真相解明に挑むりえ校長。

株式会社HIKEについて

会社名:株式会社HIKE
所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目2-4 JRE西新宿テラス3階・4階
設立:2018年3月14日
代表者:代表取締役 三上 政高
事業内容:アニメーション / ライブエンタテイメント / マーチャンダイジング / ライツマネジメント / ゲームデベロップメント / コンテンツマーケティング・プロモーション / クリエイティブプロダクション(2D/3Dアニメーション、デザイン、書籍・マンガ編集、映像制作、グラフィック制作、ライブ・イベント制作、WEB制作) / AX・DX ソリューション / グローバルHR
公式サイト:https://hike.inc/
【情報の掲載及び画像掲載の際は、下記のコピーライトの表示をお願いいたします】
©HIKE Inc.
※本掲載内容は予告なく変更する場合がございます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
