総合格闘技「RIZIN」のデジタルカードサービス開始!5/4東京ドームで開催されるRIZIN男祭りに連動した特別企画も!

株式会社Tixplus

プロスポーツチームやリーグ向けのデジタルトレーディングカードサービスを開発、運営している株式会社Tixplus(本社:東京都渋谷区、代表取締役:池田 宗多朗、以下Tixplus)は、総合格闘技イベント「RIZIN」(運営:株式会社ドリームファクトリーワールドワイド、本社:東京都港区、代表取締役:榊原信行)と、デジタルカードにおけるコンテンツ化に関する独占的な権利を締結し、「RIZIN CARD COLLECTION(ライコレ)」をローンチしました。2025年5月4日(日・祝)に開催される「RIZIN男祭り」では勝敗予想をはじめ様々な連動企画を実施します。

【背景と展開】

当社の親会社であるエムアップホールディングスは、2022年4月より「RIZIN」の配信権を独占的に取得し、各プラットフォーマーを通じて多くのお客様にコンテンツを提供してまいりました。

2022年6月に東京ドームで開催された「THE MATCH」を皮切りに、格闘技業界は大きな変革期を迎え、PPV(ペイ・パー・ビュー)形式の配信が主流となりました。同大会ではテレビ放送を行わず、PPVでの視聴者数は50万件以上を記録。RIZINは同イベントに実行委員として参画し、培ってきた知見を活かした大会運営を行いました。

その後も2023年・2024年とPPV配信が定着し、国内興行としては異例の視聴数を記録。フロイド・メイウェザー選手やマニー・パッキャオ選手といった海外のビッグネームの参戦も話題を集めました。

2025年はRIZIN設立から10周年の節目となり、3月30日には香川県で初の開催となる「RIZIN.50」を開催。さらに、5月4日(日・祝)には東京ドームで「RIZIN男祭り」を実施し、昨年引退を発表した国内トップYouTuberかつ総合格闘家の朝倉未来選手が復帰するなど、話題性の高い興行が続きます。

Tixplusは、エムアップホールディングスのPPV領域におけるデジタルマーケティングの知見を活かし、配信とデジタルカードとの連動を推進。これまでのスポーツ団体向けカードサービスとは一線を画す、「興行 × 配信 × 番組コンテンツ」が融合した新たな体験価値の提供を目指します。

 

■RIZINカードコレクションとは

「RIZINカードコレクション」は、RIZINに出場する選手の試合・入場・バックステージなどのシーンを豪華デザインでデジタルカード化するサービスです。集めたカードはトレード機能やミッション機能を通じて活用でき、所持枚数などに応じてユーザー同士で競うランキングも導入予定です。

■自分だけのドリームマッチを作成

デジタルカードは、ポイントやダイヤを使ってスカウトすることで入手可能。集めたカードは他ユーザーとのトレードも可能です。スカウトで集めたお気に入りのカードで、自分好みの対戦カードを編成でき、SNSなどでシェアすることもできます。

 

■勝敗予想機能で大会をさらに楽しむ!

大会の対戦カードが発表された後、サービス内でその対戦カードの勝敗結果を予想する「勝敗予想機能」がオープンします。

2025年5月4日(日・祝)に東京ドームで開催される『RIZIN男祭り』でも勝敗予想を実施。今大会で獲得したポイントは朝倉未来選手らの限定カードと交換することができます。

■過去の名バウトもカード化予定!

過去の名試合をユーザーアンケートに基づきデジタルカード化。現役選手だけでなく、往年のレジェンド選手のカードも順次登場予定です。アンケートはサービス内およびRIZIN公式ニュースなどで告知いたします。

 

■番組・配信と連動したプロモーション施策を展開

株式会社エムアップホールディングスの制作協力のもと、番組および配信と連動した多角的なプロモーションを実施いたします。

まず、2025年5月4日(日・祝)開催の「RIZIN男祭り」においては、事前番組との連動、ならびに当日のPPV配信と連動した特別企画を展開予定です。

本施策では、PPV購入者を対象に、特別仕様のデジタルカードをプレゼント。また、試合会場に加え、公式YouTube番組との連動により、観客および視聴者に向けて、その場でデジタルカードと交換可能なシリアルコードを配布いたします。

これらの取り組みにより、より多くのRIZINファンの皆さまに向けた効果的なアプローチを図り、イベント全体の盛り上がりとエンゲージメントの向上を目指してまいります。

 

■イオンシネマにてパブリックビューイング開催!

2025年5月4日(日・祝)に開催される「RIZIN男祭り」パブリックビューイング(会場:イオンシネマ)では、「RIZINカードコレクション」のリリースを記念し、サービス内で登場するカードをリアルカードとして特別に制作し、ご来場者全員にプレゼントいたします。

パブリックビューイングの詳細につきましては、以下のURLをご確認ください。

URL: https://www.aeoncinema.com/cinema/event/2025/0504_RIZIN/index.html

▲ 配布するカードイメージ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■RIZINカードコレクション概要

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

名  称 : RIZINカードコレクション(略称:ライコレ)

開 始 日  : 2025年4月22日(火)

ご利用環境: PC、スマートフォン

 

情 報 料  : 基本プレイ無料(一部有料サービス有り)

コピーライト   : © RIZIN FF ©Tixplus,Inc.

U R L   : https://rizincc.com

RIZIN  HP : https://jp.rizinff.com/

RIZINカードコレクションX : https://x.com/rizincc

 

 

 

■株式会社Tixplusについて

スマートフォン電子チケット「チケプラアプリ」や、ライブやイベントに行けなくなった時に定価でチケットを譲渡できる主催者公認のチケット二次流通サービス「チケプラトレード」を運営。電子チケット「チケプラアプリ」は、これまで多くのアーティストの全国ツアーや単独ライブで導入されており、30万人規模の全国ツアーやドームクラスのライブなど数多くの実績があります。音楽以外でも、プロ野球などのスポーツ関連、遊園地などのレジャー/文化施設、ゲームイベントや展示会など、幅広い領域での導入実績を誇ります。また、購入の際に登録した電話番号のスマートフォン端末にのみチケットを表示するなどの高額転売防止策を業界に先駆けて取り組んでいるとともに、行けなくなったチケットを定価で取引できるTixplus独自の「チケットトレード」も評価され、アーティストの導入実績及び利用者が増加し続けています。その他、顔認証による顔パス入場機能など、ライブエンタメを安心・安全に、お楽しみいただける仕組みを実現しております。今後も、ライブエンタメをより便利にお楽しみいただけるサービスを提供してまいります。

 

会 社 名 : 株式会社Tixplus(ティックスプラス)

所 在 地 : 東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル 5階

代 表 者 : 代表取締役 池田 宗多朗

設   立 : 2018年12月18日

事業概要  : 電子チケットに関連したシステムの開発、各種サービスの提供並びに運営

U R L   : https://tixplus.co.jp/

 

【本件に関するお問合わせ・取材等のお申込み先】

株式会社Tixplus 広報担当

E-mail: press@tixplus.co.jp

 

 

 

※記載されている会社名及びサービス名/ロゴは、各社の商標または登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
スポーツネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Tixplus

17フォロワー

RSS
URL
https://tixplus.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル 5階
電話番号
-
代表者名
池田 宗多朗
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年12月