楽天証券、ラジオNIKKEIにてYouTubeなどで配信の、新番組を提供開始!
- IFAの素顔や資産形成への考え方から、資産づくりやアドバイザー選びのヒントをお届け -
楽天証券株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:楠 雄治、以下「楽天証券」)は、2025年12月12日(金)より、YouTubeとポッドキャストなどで配信される新番組、「楽天証券 PRESENTS 未来を拓く資産形成の羅針盤」を、提供することをお知らせします。本番組は、楽天証券と業務委託契約を締結している独立系ファイナンシャルアドバイザー(以下「IFA」)やパーソナリティ、楽天証券の従業員が、出演するIFA自身の素顔や資産づくりに対する考え方などをお届けし、資産づくりのヒントや、頼れるアドバイザー選びの参考になる情報を提供します。

楽天証券は、2025年12月12日(金)より、株式会社日経ラジオ社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小手森 信一、以下「ラジオNIKKEI」)と株式会社J-WAVE(本社:東京都港区、代表取締役社長:神田 竜也)の経済&エンターテイメントのコラボレーションチャンネル「TOKYO INSIGHT」にて配信される動画とポッドキャストの新番組、「楽天証券 PRESENTS未来を拓く資産形成の羅針盤」を提供します。本番組は、「TOKYO INSIGHT」とラジオNIKKEIの番組YouTubeチャンネルで視聴が可能なほか、ポッドキャストや「radiko(ラジコ)」で音声を聴取することもできます。番組内では、楽天証券の従業員とパーソナリティが、出演する楽天証券のIFA自身の素顔と資産づくりに対する考え方や想いに焦点を当て、視聴者の方が頼れる資産づくりのアドバイザー選びの参考になる番組をお届けします。
証券総合口座数が国内証券会社単体(開示情報ベース)で最多(※)の1,300万口座超を誇る楽天証券は、お客様が資産づくりを、“はじめる”だけでなく、安心して“つづける”ことができる環境を提供することに努めています。特に、楽天証券のIFAは、お客様の多様化するライフイベントに応じた資産づくりをサポートし、お客様のご家族を含め、世代を超えた長期的なアドバイスを提供しています。このたびの新番組、「楽天証券 PRESENTS未来を拓く資産形成の羅針盤」では、出演するIFAの資産づくりに対する考え方を知ることができるプログラムを配信することで、お客様が安心して資産づくりを“つづける”ためのヒントを提供します。
楽天証券は、「資産づくりの伴走者」として、お客様のFinancial Well-Beingを最大化するべく、個人のお金や投資に対する不安を軽減し、これまで以上に自分らしく豊かな人生を歩んでいけるようにサポートするため、お客様一人ひとりに適した投資や資産づくりに役立つ情報などを提供してまいります。
■「楽天証券 PRESENTS 未来を拓く資産形成の羅針盤」番組概要

|
番組概要 |
楽天証券が提供する、15 分間のYouTube番組 アドバイスするうえでの考え方やヒントを、楽天証券の IFA などとお届け |
|---|---|
|
放送更新頻度 |
毎月第二・第四金曜日19時に新エピソードを公開(予定) |
|
番組内容 |
各回、1人のIFAに焦点を当て、そのIFAが最も大切にしている資産づくりの考え方や想いを深掘り。その背景にある自身の経験やお客様との具体的なエピソードをお話することで、視聴者の資産づくりに役立つヒントを提供 |
|
出演者 |
・楽天証券と契約するIFA ・楽天証券 従業員 ・砂岡 春奈 氏(アナウンサー) |
|
聴取・視聴方法 |
動画: ・番組ウェブサイト ・YouTube ラジオNIKKEI番組チャンネル 「TOKYO INSIGHT」公式チャンネル 音声: ・ポッドキャスト 「TOKYO INSIGHT」 ・「radiko(ラジコ)」 |
|
番組ウェブサイト |
※:各社ウェブサイト上での開示情報により、楽天証券にて集計。SBI証券は単独口座数非開示のため2021年3月末時点の口座数、野村證券および大和証券は残あり顧客口座数、SMBC日興証券は総合口座数(2025年11月27日、楽天証券調べ)
以 上
【手数料等およびリスクの説明について】
楽天証券の取扱商品等にご投資いただく際には、各商品等に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。各商品等へのご投資にかかる手数料等およびリスクについては、楽天証券ウェブサイトの「投資にかかる手数料等およびリスク」ページに記載されている内容や契約締結前交付書面等をよくお読みになり、内容について十分にご理解ください。
商号等:楽天証券株式会社
金融商品取引業者:関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者
貸金業登録番号:東京都知事(1)32007号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会
一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
日本貸金業協会会員 第006365号
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
