Amazon Robotics、ロボカップ2017名古屋世界大会にて「アマゾン・ロボティクス・チャレンジ」を開催

ロボティクス・チャレンジ2017のファイナリストを発表

アマゾンジャパン合同会社

Amazon Robotics LLC(以下、Amazon Robotics)は、2017年7月27日(木)~30日(日)に、ロボカップ2017名古屋世界大会が行われている名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや)にて、日本で初めてとなるロボットコンテスト「アマゾン・ロボティクス・チャレンジ」を開催いたします。
そしてアマゾンは、第3回目となる「アマゾン・ロボティクス・チャレンジ」の16のファイナリストを本日発表しました。

オーストラリア、ドイツ、インド、イスラエル、日本、オランダ、シンガポール、スペイン、台湾およびアメリカの各チームは7月27日に日本の名古屋にて一堂に会し、商品を取り出して収納するそれぞれの最新のロボットハードウェア/ソフトウェアを披露します。コンテストは、物体認識、姿勢制御、把持計画、コンプライアントマニピュレーション、動作計画、作業計画、作業実行、エラー検出/回復を組み合わせて行われます。ロボットは、一定時間内に取り出し/収納に成功した商品数によって採点されます。優勝チームは最大25万ドルの賞金を手にすることになります。

Amazon Roboticsのリサーチ&アドバンストデベロップメント部門のマネージャーでありコンテスト委員長を務めるジョーイ・ダーハムは、次のように述べています。

「このコンテストは、産業界と学術界のロボットコミュニティの結び付きを強めるとともに、未整備のオートメーション環境で当社が直面している技術的な課題に対する、共通のオープンな解決策を促すための絶好の機会となります。これはまた、ロボットのイノベーション‐私たちがアマゾンで深く追求していること‐の祭典でもあり、学術と研究コミュニティーがその研究を楽しく且つやりがいのある方法で共有、促進するためのプラットフォームを提供してくれます。」

2017年「アマゾン・ロボティクス・チャレンジ」参加チームは、以下の通りです。
  • MC^2 – 三菱電機、中部大学、中京大学
  • NAIST-Panasonic – 奈良先端科学技術大学院大学、パナソニック
  • Team T2 – 鳥取大学、東芝
  • Team K – 東京大学
  • MIT-Princeton – マサチューセッツ工科大学、プリンストン大学
  • Team Duke – デューク大学
  • PLAID – カーネギーメロン大学
  • GMU-Negev – ジョージメイソン大学、ネゲヴ・ベン=グリオン大学
  • ACRV – クイーンズランド工科大学
  • IITK-TCS – インド工科大学カーンプル校、タタ・コンサルタンシー・サービシズ
  • TKU M-Bot – 淡江大学
  • Nanyang – 南洋理工大学
  • NimbRo Picking – ボン大学
  • UJI RobInLab – ジャウメ1世大学
  • Applied Robotics – スマートロボティクス、シドニー大学
  • IFL PiRo – カールスルーエ工科大学、ヘルムートシュミット大学

今年の「アマゾン・ロボティクス・チャレンジ」は、知能ロボットに関する主要かつ最も多彩なコンテストであるとともに、研究やトレーニング分野における世界の最も重要なテクノロジーに関するイベントの一つであるロボカップの期間に開催されます。

2016年のコンテストは、ドイツのライプツィヒで開催されたロボカップで行われ、Delft Roboticsとデルフト工科大学ロボティクス研究所の共同チームであるTeam Delftが優勝しました。

Team Delftのキャプテンで博士研究員であるカルロス・ヘルナンデス・コルバト氏は次のように述べています。
「このコンテストの結果、ロボットメーカーからかつてないほど大きな関心が当チームに寄せられ、さらに研究を続けるよう 提案を受けています。このチャレンジは、私が研究の一環としてこれまでに携わってきたプロジェクトのなかで最もエキサイティングなものであり、多くのことを学べたという点で最も満足度の高いものでした。」

アマゾンは、ロボティクスやオートメーションにおけるイノベーションをサポートすることに取り組んでおり、世界中の25を超えるフルフィルメントセンターにおける80,000以上のアマゾン・ロボティクスのドライブ・ユニットを含む、同社のフルフィルメントセンター内の幅広い革新技術を活用しています。アマゾン・ロボティクスのドライブ・ユニットは、エルゴノミック(人間工学)ワークステーションの従業員に直接商品を届け、アソシエートの役割をより効率的にする手助けをしています。

「アマゾン・ロボティクス・チャレンジ」の詳細、参加チーム、ルール、FAQはwww.amazonrobotics.com/#/pickingchallengeをご覧ください。ロボカップ2017名古屋世界大会の詳細については、www.robocup2017.orgをご覧ください。

<「アマゾン・ロボティクス・チャレンジ」開催概要>
開催期間:2017年7月27日(木)~30日(日)
会場:名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや)
参加チーム:16チーム

<「ロボカップ2017名古屋世界大会」開催概要>
開催期間:2017年7月25日(火)~31日(月)
競技期間:(一般公開)2017年7月27日(木)~30日(日)
会場:名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや)、武田テバオーシャンアリーナ
主催:ロボカップ国際委員会
   特定非営利活動法人ロボカップ日本委員会
   一般社団法人ロボカップジュニア・ジャパン
   ロボカップ2017名古屋大会開催委員会
競技参加者:約3,000人(約40か国)
来場者:100,000人以上(想定)

<Amazon Roboticsについて>
Amazon.comの全額出資子会社であるAmazon Roboticsは、オートメーションを通じてスマートかつスピーディで一貫性の高いカスタマーエクスペリエンスを実現しています。自律移動ロボットや高度な制御ソフトウェア、言語知覚、電源管理、コンピュータビジョン、奥行き感知、機械学習、物体認識、コマンドの意味理解など、さまざまなロボット技術を用いて、配送センターの業務を自動化しています。
“Now”の意味を再定義し、喜びと驚きをもたらすカスタマーエクスペリエンスをAmazonが提供し続けられるよう、新しい分野へ製品ラインを拡張し、研究開発に注力して新たな機会を常に模索しています。
Amazon Roboticsはロボットのイノベーションの中心地であるボストン地域に本拠を構え、ロボットエコシステム全体のイノベーションを支えるために企業や学術機関と提携して、最新技術を素早く現場に投入できるようにしています。

<Amazonについて>
Amazon.comは4つの理念を指針としています。競合他社ではなくお客様を起点にすること、創造への情熱、優れた運営へのこだわり、そして長期的な発想です。カスタマーレビュー、1-Click注文、パーソナライズされたおすすめ商品機能、Amazonプライム、フルフィルメントby Amazon(FBA)、アマゾン ウェブ サービス(AWS)、Kindleダイレクト・パブリッシング、Kindle、Fireタブレット、Fire TV、Amazon Echo、Alexaなどは、Amazonが先駆けて提供している商品やサービスです。


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

アマゾンジャパン合同会社

5,366フォロワー

RSS
URL
http://www.amazon.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都目黒区下目黒1-8-1 ARCO TOWER ANNEX
電話番号
-
代表者名
ジャスパー・チャン
上場
未上場
資本金
-
設立
-