プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社光文社
会社概要

「文春砲」に直撃取材! 週刊誌とスクープの現場を描いた痛快無比のノンフィクション・柳澤健著『2016年の週刊文春』が12月16日発売!

株式会社光文社

 

 

 




柳澤健著『2016年の週刊文春』を光文社より2020年12月16日(水)に発売いたします。
新谷学氏(文藝春秋執行役員、週刊文春編集局長)、花田紀凱氏(元週刊文春編集長)というふたりの名編集長への徹底取材を軸に、昭和〜平成〜令和の週刊誌とスクープ現場を描く痛快無比のノンフィクションです。

500ページに及ぶボリュームで、
・週刊文春創刊
・田中角栄研究(月刊文藝春秋)
・疑惑の銃弾(三浦和義氏ロス疑惑)
・綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件
・地下鉄サリン事件
などから、いわゆる2016年の文春砲
・ベッキー不倫騒動
・甘利大臣金銭授受疑惑
・『絶歌』の元少年A
そして最後は今年の
・財務省職員赤木俊夫さん遺書
まで、さまざまなスクープの舞台裏を関係者・記者・編集者に取材した作品です。

「出版業界に興味のある読者・視聴者」
「骨太のノンフィクションが好きな読者・視聴者」
「プロレスファン及び柳澤氏のプロレス関係書籍の愛読者」
など、さまざまな読者が想定できる一冊です。

【書籍概要】
著者:柳澤健
発売:光文社
発売日:2020年12月16日(水)
体裁:四六判上製
定価:本体 2.300円+税

【プロフィール】
柳澤健(やなぎさわ・たけし)。1960年東京都生まれ。ノンフィクションライター。慶應義塾大学法学部卒業後、空調機メーカー勤務を経て株式会社文藝春秋に入社。花田紀凱編集長体制の『週刊文春』や設楽敦生編集長体制の『スポーツ・グラフィック ナンバー』編集部などに在籍し、2003年に独立。
2007年刊行のデビュー作『1976年のアントニオ猪木』は高い評価を得た。主な著書に『1985年のクラッシュ・ギャルズ』『日本レスリングの物語』『1964年のジャイアント馬場』『1984年のUWF』『1974年のサマークリスマス 林美雄とパックインミュージックの時代』がある。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社光文社

67フォロワー

RSS
URL
https://www.kobunsha.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区音羽1-16-6
電話番号
-
代表者名
巴 一寿
上場
未上場
資本金
1800万円
設立
1945年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード