プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社帝国データバンク
会社概要

「卵メニュー」復活 休止の半数で再開 品薄解消で「エッグショック」収束へ

「上場主要外食100社」卵メニュー休止状況調査(2023年7月)

TDB

帝国データバンクは、上場する主要外食100社における「卵メニューの休止・休売」ついて調査を行った。

<調査結果(要旨)>

  1. 「卵メニュー」復活 休止の半数で再開

※調査対象は上場する外食主要100社。各社発表(店頭開示含む)に基づく。対象は、季節限定などを除いた各社定番メニューを主体とした
※対象期間:2023年7月6日時点
※調査機関:株式会社帝国データバンク


今年に入り、全国に広がった外食産業の「エッグショック」が、徐々に収束へと向かっている。上場する外食大手100社のうち、2023年に入って卵メニューの休止・休売状態となった企業は、7月6日時点で13社判明した。5月調査時点では最大29社が卵メニューの提供を休止していたが、6月末までに提供再開の動きが判明した企業は16社に上り、半数が休止から再開へと転じた。鶏卵の調達ルートや在庫量、業態によって提供再開への動きにはバラつきがあるものの、外食産業における「卵メニュー」提供休止の圧力は徐々に緩和へと向かっている。


JA全農たまごによれば、7月の鶏卵1kg(東京Mサイズ)の卸売価格平均は6日時点で338円と、過去最高値だった5月から12円下落した。足元では国内鳥インフルエンザの「清浄化」も重なって鶏卵供給量が回復しているほか、加工用の輸入鶏卵も大幅に増加している。ただ、輸入トウモロコシなど飼料価格や電気代の上昇など養鶏コストは増加が続いており、鶏卵価格の大幅な下落は見込みづらい。外食産業の卵メニュー休止の動きは緩やかに解消へ向かうとみられるものの、卵価の高止まりを理由とした「値上げ」が今後広がる可能性がある。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
シンクタンク
関連リンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/19b9f83013671b5516fab1cd4a56201ef5001c1a
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社帝国データバンク

124フォロワー

RSS
URL
https://www.tdb.co.jp/index.html
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山2-5-20
電話番号
03-5775-3000
代表者名
後藤 信夫
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
1987年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード