【東京都町田市】町田で唯一の銭湯「大蔵湯」で「ももの葉湯」を実施します
7月19日は夏の土用の丑の日
市内の銭湯でももの葉を湯船に入れる「ももの葉湯」を実施します。「ももの葉湯」で暑気払いをしませんか?


実施日時
2025年7月19日(土) 午後3時から11時まで
大蔵湯について
昭和41年創業、町田で唯一の銭湯です。
2016年12月にリニューアルオープンし、檜風呂や遠赤外線サウナ(別料金)をご利用いただけます。
大蔵湯については、以下をご確認ください。
① 施設について(市HP【まちだの公衆浴場について】)
https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/iryo/kenkoujyouhou/kousyuuyokujyou.html
② 大蔵湯の歴史について(市シティプロモーションサイト【まちだでくらす】)
https://keeponloving-machida.com/live/tsuchida_daisuke/
料金
●大人(12歳以上):550円
●中人(6歳以上12歳未満):200円
●小人(6歳未満):100円
ももの葉湯について
「夏の土用の丑の日」といえば、うなぎが思い浮かびますが、「ももの葉」を湯船に入れて湯につかる「丑湯(うしゆ)」という習慣も、江戸時代から広く親しまれています。
ももの葉には、タンニンという成分が含まれており、昔から日焼けやあせもなどに効果的と言われています。
今年の夏の土用の丑の日は7月19日。連日猛暑が続くこの時期に、日焼けやあせも、湿疹などの夏のお肌のトラブル対策として、ぜひ銭湯で「ももの葉湯」をお楽しみください!
この記事について

町田市では、オール町田でまちの魅力を発信し、「住みたい、住み続けたい」と選ばれ続けるまちになることを目指しています。本リリースは、市内関係団体と連携し、情報発信する取り組みの一環として行うものです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード