地元小学生が海と温泉のつながりについて学ぶ 湯野浜小学校で海ノ民話アニメ上映会と学習会を開催しました!
2022年3月9日 13時55分~ 【鶴岡市立湯野浜小学校】
このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
- イベント概要
開催概要 | 海ノ民話アニメ上映会と学習会の実施 |
日時 | 2022年3月9日(水)13時55分~14時40分 |
会場 | 鶴岡市立湯野浜小学校<〒997-1201 山形県鶴岡市湯野浜1丁目16-38> |
参加者 | 湯野浜小学校 4年生17名 |
講師 | 佐藤 航さん (湯野浜温泉観光協会 副会長) 大谷 明さん (NPO法人パートナーシップオフィス) |
スケジュール | 13:55…■事業説明 14:00…■アニメ上映 14:10…■海と温泉、地域のかかわりの学習 14:20…■海洋ごみの学習 14:35…■写真撮影など 14:40…■終了 |
- 「湯野浜の大亀」を鑑賞し地元と海ノ民話のつながりを知る
冒頭で、海ノ民話のまちプロジェクトとはどういうことをしているのか子ども達に説明をした後、「湯野浜の大亀」のアニメを鑑賞しました。地元の民話ということもあって多くの児童が聞いたことのある話ですが、アニメとして民話を見たことで一層理解が深まったようです。
また、湯野浜温泉観光協会の佐藤副会長から学校の目の前に広がる海岸が民話の舞台になっていることや物語に出てくる大亀の化身を祭った神社、温泉の効能などについてが説明され、児童らは海と温泉や湯野浜のつながりを学んでいました。
- ウミガメが体を癒すことができる海岸をいつまでも
海沿いで塩分を含み殺菌効果や体を癒す効果があるとされ古くから湯治場として栄えてきたのが湯野浜海岸です。民話の中では、傷ついたウミガメが浜で温泉につかり体を癒します。
しかし今、湯野浜海岸にも多くの海洋ごみが漂着し問題になっています。実際、捨てられた漁網に絡まったウミガメが山形県の海岸に漂着したこともありました。
こうした背景から、子どもたちは授業の中で海洋ごみ問題についても学びました。身近な小さなごみを生き物が食べ物と間違えてしまう事。大量のごみが浜に流れ着き、海岸を汚してしまう事。
もしまたウミガメが体を癒したいと思ったときに訪れることができる海岸であるために。子どもたちは海ノ民話に触れたことでアクションを起こすきっかけを持ったようでした。
- 「湯野浜の大亀」DVDとオリジナル商品を贈呈
授業に合わせ学校には海ノ民話「湯野浜の大亀」のDVDが贈呈されたほか、児童に民話をモチーフにしたオリジナル商品のタオルがプレゼントされました。タオルには絆創膏を貼った大亀のイラストが描かれていて、温かいお湯をかけると絆創膏が消え傷が治った大亀の姿が現れます。児童らは民話にちなんだアイテムを手に海や温泉を未来につないでいくことを意識していました。
- 参加した子どもの声
・海が温泉の力を強くしていることがわかった。
・海や温泉を守っていかなければならないと思った。
・海に近い温泉が自慢だと思った。
・ポイ捨てをみんながやめることで、海がきれいになることが分かった。
団体・企業概要
団体名称 :一般社団法人日本昔ばなし協会
本社所在地 :東京都大田区南馬込5-19-3
電話番号 : 03-5743-7030
代表理事 :沼田 心之介
設立:2019年 12 月23 日
URL:https://www.nippon-mukashibanashi.or.jp/
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル学校・大学
- ダウンロード