「たかつき観光大使」に世界的ヒューマンビートボクサーSO-SOさんが就任
活動第一弾として「高槻音頭」のリミックスバージョンをデジタルリリース

令和7年7月14日(月曜日)、公益社団法人高槻市観光協会の「たかつき観光大使」に、高槻市出身でDJ・音楽プロデューサー・ヒューマンビートボクサーとして世界的な活躍をしているSO-SO(ソーソー)さんが就任しました。大使の活動第一弾として、50年以上続く高槻祭りとともに親しまれている「高槻音頭」を現代風にアレンジしたリミックスバージョンの楽曲を高槻まつり初日の8月2日(土曜日)にデジタルリリース予定です。
SO-SOさんは、高槻市出身のDJ・音楽プロデューサーで、人間の発話器官を使って音を創り出す「ヒューマンビートボックス」の世界チャンピオン。これまでリリースしてきた楽曲は全てビートボックスサウンドと環境音を録音した素材だけで制作され、独自の世界観を演出し、高い評価を得ています。また、人気アイドルグループへの楽曲提供、国内企業への楽曲の書き下ろしなど、活動の幅を拡げています。さらに、音楽的な評価だけでなく、YouTubeなどSNSでの発信も積極的に行っていて、アカウントのフォロワー数は合計約70万人と、高い発信力も兼ね備えています。
そうした中、SO-SOさんが地元に何か恩返しをできないかと周囲に話していることを同協会が知り、マネージメント会社へ連絡を取ったところ、大使就任の話が進展し、今回の大使就任が実現しました。
この日、高槻市役所で就任式が行われ、市観光協会の白石純一代表理事から委嘱状を受け取ったSO-SOさんは「ジャズストリートをはじめ魅力的な音楽イベントがある高槻市を、ヒューマンビートボックスでさらに盛り上げていきたい」と観光大使就任への意気込みを話しました。その後、SO-SOさんは濱田剛史市長に観光大使就任を報告。濱田市長は「ヒューマンビートボックスを通じて、高槻市の素晴らしさをPRしていただければうれしい」と話し、観光大使への就任を歓迎しました。
観光大使としての取り組みの第一弾として、長年高槻市民に親しまれている市民フェスタ「高槻まつり」の風物詩「高槻音頭」のリミックスバージョンを祭り初日の8月2日(土曜日)にデジタルリリース予定。特に若い世代にも関心を持ってもらうことで、祭りをさらに盛り上げるとともに、地元への愛着を育むことも期待されます。また、楽曲の収益は高槻市に寄附される予定です。
SO-SOさんプロフィール
d118013-690-0caf6902307b3aff03cf497db61fec8c.pdf
【観光大使に関する問い合わせ先】
公益社団法人 高槻市観光協会
電話:072-675-0081
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 人物
- ビジネスカテゴリ
- 旅行・観光政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード