【6つの武器種を一挙公開】深化するハンティングアクションを動画で紹介! 『モンスターハンターワールド:アイスボーン』(超大型拡張コンテンツ)で生まれ変わる。
アクションの幅を広げる新アクション、新連携など徹底解剖!
・全14武器種ごとに追加された「連携アクションや新要素」
ハンティングアクションを拡張する新たな連携アクションや新要素を、全14武器種ごとに追加。
武器の個性はさらに広がり、より多彩なアクションが楽しめる。
■特殊なクラッチクロー発射
大型モンスターにヒットすると、しがみつくことができる。クラッチクロー発射時の攻撃はビンの出力が高く、高出力状態になりやすい。
■クラッチ中の零距離解放突き
■強化撃ち
一定時間、斧での攻撃が連続ヒットし、ビンの種類によってさらに下記の強化効果が加わる。
強属性ビン…斧攻撃時の属性攻撃力がアップ、強化時間が長い
榴弾ビン…斧攻撃時の物理攻撃力がアップ、強化時間が短い
斧強化状態中は一定時間ごとにビンを消費し、ビンが無くなると斧強化状態が解除される。
■強化撃ち
・猟虫強化【力】
モンスターが落とすスリンガーの弾で強化した状態。猟虫の攻撃力が上がり、猟虫粉塵の発生間隔が短くなる。
・猟虫強化【気】
フィールドで採取したスリンガーの弾で強化した状態。猟虫のスタミナ最大値が上がり、緑を除く3色が揃った時のエキス効果時間が延長される。
■空中クラッチクロー攻撃
■急襲突き
(スリンガーの弾がない場合は、威力が下がる)
■抜刀スリンガー照準 切替
滑り込み回避時に1発分の弾を装填する。リロードの隙が大きい弾や装填数の少ない弾との相性がよく、足を止めることなく撃ち続けることが可能。パーツを複数装着することで装填する弾の数が増える。
■反撃竜弾
起爆竜弾が前方へ射出する反撃竜弾に変化する。反動は大きく、起爆可能な時間は短いが、モンスターの攻撃で起爆した際に大きなダメージが期待できる。(複数装着不可。)
照準器の表示が変化し、照準がオレンジ色に変化する≪超適正距離≫でボウガンの弾を当てると威力が上がる。
▼その他のヘビィボウガン専用の新強化パーツ
・機関竜弾・改造
機関竜弾を連続して命中させたとき、より威力が上がるようになる。複数装着不可。
・狙撃竜弾・改造
狙撃竜弾の性質が変化する。貫通性を失うが、弱点部位に極めて効果的な弾を放つ。複数装着不可。
▼ライトボウガン、ヘビィボウガン共通の新要素
・抜刀スリンガー照準 切替
照準モード中、ボタン入力で抜刀スリンガー照準に切り替わる。
抜刀スリンガー照準中は、クラッチクローやスリンガーの弾を発射でき、再度ボタンを押すと照準モードに切り替わる。
▼ライトボウガン、ヘビィボウガン共通の新強化パーツ
・弾丸重化パーツ
貫通ダメージを与えやすくなり、気絶や滅気の効果が高くなる。弾速強化と併用、複数装着不可。
・弾速強化パーツ
弾速を強化することによって、射程や適性距離が延びる。弾丸重化と併用、複数装着不可。
※マスターランクで武器を強化していくと、強化パーツの装備枠が増えます。
『モンスターハンターワールド:アイスボーン』公式Twitter
https://twitter.com/MH_official_JP
『モンスターハンターワールド:アイスボーン』公式サイト
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/world-iceborne/
・プラットフォーム PlayStation®4
・ジャンル ハンティングアクション
・発売予定日 2019年9月6日(金)
・プレイ人数 1人(オンライン:1~4人)
・CERO表記 C(15才以上対象)
※プレイするには、『モンスターハンター:ワールド』ゲーム本編が必要となります。
※オンラインマルチプレイを楽しむにはPlayStation®Plus(有料)への加入が必要です。
※Steam版の発売日は今冬予定、価格は未定となります。今後の情報をお待ちください。
▼PlayStation™Storeにてダウンロード版の予約受付を開始!
決済日 予約購入時に決済
予約購入受け付け 2019年5月10日(金)~2019年9月5日(木)
(PlayStation™Storeより予約購入いただいたお客様は発売日前にダウンロードすることができ、発売当日0時以降すぐにプレイ可能です。)
※予約が可能な商品については公式サイトなどでご確認ください。
※ゲーム本編と超大型拡張コンテンツがセットになったダウンロード版『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション デジタルデラックス』につきましては、発売日当日からの販売となります。(自動DL対象外となります)
▼『モンスターハンターワールド:アイスボーン』とは
『モンスターハンターワールド:アイスボーン』は、新たなクエストランク、アクション、フィールド、モンスター、武器防具を追加し、『モンスターハンター:ワールド』のエンディング後から始まる更なるストーリーを体験できる、いわゆる今までのシリーズでいう“G”相当のボリュームが体験可能な超大型拡張コンテンツ。
※プレイするには、『モンスターハンター:ワールド』ゲーム本編が必要となります。
超大型拡張コンテンツを購入していただくことで、調査の舞台はさらに広がり、過酷な環境が待つ舞台で新大陸古龍調査団に新たな任務が待ち受ける。『モンスターハンター:ワールド』の世界やハンティングアクションをより深く、より広がるコンテンツが体験可能に。
©CAPCOM CO., LTD. 2018, 2019 ALL RIGHTS RESERVED.
※ゲーム内容や画面写真など開発中のため、製品版では変更となる場合がございますので予めご了承願います。
※本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。
※「PlayStation」、「PS4」は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。
ハンティングアクションを拡張する新たな連携アクションや新要素を、全14武器種ごとに追加。
武器の個性はさらに広がり、より多彩なアクションが楽しめる。
- スラッシュアックス
■特殊なクラッチクロー発射
大型モンスターにヒットすると、しがみつくことができる。クラッチクロー発射時の攻撃はビンの出力が高く、高出力状態になりやすい。
■クラッチ中の零距離解放突き
■強化撃ち
- チャージアックス
一定時間、斧での攻撃が連続ヒットし、ビンの種類によってさらに下記の強化効果が加わる。
強属性ビン…斧攻撃時の属性攻撃力がアップ、強化時間が長い
榴弾ビン…斧攻撃時の物理攻撃力がアップ、強化時間が短い
斧強化状態中は一定時間ごとにビンを消費し、ビンが無くなると斧強化状態が解除される。
■強化撃ち
- 操虫棍
・猟虫強化【力】
モンスターが落とすスリンガーの弾で強化した状態。猟虫の攻撃力が上がり、猟虫粉塵の発生間隔が短くなる。
・猟虫強化【気】
フィールドで採取したスリンガーの弾で強化した状態。猟虫のスタミナ最大値が上がり、緑を除く3色が揃った時のエキス効果時間が延長される。
■空中クラッチクロー攻撃
■急襲突き
- 弓
(スリンガーの弾がない場合は、威力が下がる)
■抜刀スリンガー照準 切替
- ライトボウガン
滑り込み回避時に1発分の弾を装填する。リロードの隙が大きい弾や装填数の少ない弾との相性がよく、足を止めることなく撃ち続けることが可能。パーツを複数装着することで装填する弾の数が増える。
■反撃竜弾
起爆竜弾が前方へ射出する反撃竜弾に変化する。反動は大きく、起爆可能な時間は短いが、モンスターの攻撃で起爆した際に大きなダメージが期待できる。(複数装着不可。)
- ヘビィボウガン
照準器の表示が変化し、照準がオレンジ色に変化する≪超適正距離≫でボウガンの弾を当てると威力が上がる。
▼その他のヘビィボウガン専用の新強化パーツ
・機関竜弾・改造
機関竜弾を連続して命中させたとき、より威力が上がるようになる。複数装着不可。
・狙撃竜弾・改造
狙撃竜弾の性質が変化する。貫通性を失うが、弱点部位に極めて効果的な弾を放つ。複数装着不可。
▼ライトボウガン、ヘビィボウガン共通の新要素
・抜刀スリンガー照準 切替
照準モード中、ボタン入力で抜刀スリンガー照準に切り替わる。
抜刀スリンガー照準中は、クラッチクローやスリンガーの弾を発射でき、再度ボタンを押すと照準モードに切り替わる。
▼ライトボウガン、ヘビィボウガン共通の新強化パーツ
・弾丸重化パーツ
貫通ダメージを与えやすくなり、気絶や滅気の効果が高くなる。弾速強化と併用、複数装着不可。
・弾速強化パーツ
弾速を強化することによって、射程や適性距離が延びる。弾丸重化と併用、複数装着不可。
※マスターランクで武器を強化していくと、強化パーツの装備枠が増えます。
『モンスターハンターワールド:アイスボーン』公式Twitter
https://twitter.com/MH_official_JP
『モンスターハンターワールド:アイスボーン』公式サイト
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/world-iceborne/
- 商品概要
・プラットフォーム PlayStation®4
・ジャンル ハンティングアクション
・発売予定日 2019年9月6日(金)
・プレイ人数 1人(オンライン:1~4人)
・CERO表記 C(15才以上対象)
※プレイするには、『モンスターハンター:ワールド』ゲーム本編が必要となります。
※オンラインマルチプレイを楽しむにはPlayStation®Plus(有料)への加入が必要です。
※Steam版の発売日は今冬予定、価格は未定となります。今後の情報をお待ちください。
▼PlayStation™Storeにてダウンロード版の予約受付を開始!
決済日 予約購入時に決済
予約購入受け付け 2019年5月10日(金)~2019年9月5日(木)
(PlayStation™Storeより予約購入いただいたお客様は発売日前にダウンロードすることができ、発売当日0時以降すぐにプレイ可能です。)
※予約が可能な商品については公式サイトなどでご確認ください。
※ゲーム本編と超大型拡張コンテンツがセットになったダウンロード版『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション デジタルデラックス』につきましては、発売日当日からの販売となります。(自動DL対象外となります)
▼『モンスターハンターワールド:アイスボーン』とは
『モンスターハンターワールド:アイスボーン』は、新たなクエストランク、アクション、フィールド、モンスター、武器防具を追加し、『モンスターハンター:ワールド』のエンディング後から始まる更なるストーリーを体験できる、いわゆる今までのシリーズでいう“G”相当のボリュームが体験可能な超大型拡張コンテンツ。
※プレイするには、『モンスターハンター:ワールド』ゲーム本編が必要となります。
超大型拡張コンテンツを購入していただくことで、調査の舞台はさらに広がり、過酷な環境が待つ舞台で新大陸古龍調査団に新たな任務が待ち受ける。『モンスターハンター:ワールド』の世界やハンティングアクションをより深く、より広がるコンテンツが体験可能に。
©CAPCOM CO., LTD. 2018, 2019 ALL RIGHTS RESERVED.
※ゲーム内容や画面写真など開発中のため、製品版では変更となる場合がございますので予めご了承願います。
※本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。
※「PlayStation」、「PS4」は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像