女性VTuberグループ「ホロライブ」所属「雪花ラミィ」と明利酒類が共同開発した「大吟醸 雪夜月」が、世界最大規模のワイン・清酒品評会「IWC2022」で、ブロンズメダル受賞!
カバー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:谷郷元昭)は、当社が運営する「ホロライブプロダクション」傘下の女性VTuberグループ「ホロライブ」所属VTuber「雪花ラミィ」と、明利酒類株式会社(茨城県水戸市、代表取締役:加藤高藏)による、「ラミィの日本酒づくりプロジェクト」で開発したオリジナル日本酒「大吟醸 雪夜月」が、ロンドンで開催された「IWC(International Wine Challenge)2022」にて、ブロンズメダルを受賞したことをお知らせいたします。
- IWC結果について
テイスティングコメント(Tasting Notes)
早摘みのさくらんぼの香りがとてもよく、あまいオークと焼きたてのペストリーの味わいが口内に広がり、爽やかに飲み干せる。(Aromas of young cherry, sweet oak on the palate with fresh pastry. Clean finish.)参照ページ:https://www.internationalwinechallenge.com/canopy/beverage_details?sid=15100
- IWCについて
IWCは毎年ロンドンで行われる、世界最大規模のワイン・清酒品評会です。2007年より「SAKE部門」が設けられて以来、日本酒の海外進出における登竜門となり、日本酒審査会として世界で最も大きな影響力を持つイベントとなっております。
- ラミィの⽇本酒づくりプロジェクトについて
■雪夜月について
「ラミィの⽇本酒づくりプロジェクト」で製造された、彼女のこだわりの詰まった⽇本酒です。
世界最大の日本酒・ワイン品評会のIWC2020年 SAKE部門で金賞を獲得した「副将軍 大吟醸」をベースに、麹米に山田錦、掛け米に美山錦を取り入れることで、淡麗辛口でありながら、フルーティで華やかな吟醸香を表現した、最高峰の大吟醸です。
スペック:大吟醸
精米歩合:48%
アルコール分:17度
原料米:山田錦・美山錦
開発・ディレクション:雪花ラミィ
開発・製造:明利酒類株式会社
- 明利酒類株式会社について
「明るい利益を追求する」というビジョンの元、お酒を通じてお客様の豊かな生活・多くの笑顔をつくれるような企業活動を行っている。
https://meirishurui.com
- 会社概要
動する女性VTuberグループ「ホロライブ」、男性VTuberグループ「ホロスターズ」が所属するVTuber事務所です。ライブ配信での応援やTwitterでの交流ができる次世代のバーチャルタレントが所属する事務所であり、精巧な2D・3Dキャラクターモデルを使用した実況・配信を得意としています。
・ホロライブプロダクション公式サイト:https://www.hololive.tv/
・ホロライブプロダクション公式Twitter:https://twitter.com/hololivetv
・ホロライブプロダクション音楽公式Twitter:https://twitter.com/hololive_music
・ホロライブプロダクション イベント公式Twitter : https://twitter.com/hololive_event
・ホロライブプロダクション公式ショップ:https://shop.hololivepro.com/
■ホロライブについて
・ホロライブ公式サイト:https://hololive.hololivepro.com/
・ホロライブ公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCJFZiqLMntJufDCHc6bQixg
■カバー株式会社について
・所在地:東京都千代田区
・代表者:代表取締役社長 谷郷 元昭
・コーポレートサイト:http://cover-corp.com
・採用ページはこちら:https://www.wantedly.com/companies/cover-corp
・本記事内の画像をご使用の際はクレジット表記をご記載ください:Ⓒ 2016 COVER Corp.
■本件に関するお問い合わせ
カバー株式会社 広報PR担当
メールアドレス:pr@cover-corp.com
すべての画像