2022年古代オリエント博物館秋の特別展「ヒンドゥーの神々の物語」

2022年9月23日(金・祝)~11月27日(日)

株式会社サンシャインシティ

 サンシャインシティ(東京・池袋)にある古代オリエント博物館(館長:月本昭男)は、2022年秋の特別展「ヒンドゥーの神々の物語」を9月23日(金・祝)~11月27日(日)の期間、開催いたします。
 ヒンドゥーの神々といえば、どのような姿を思い浮かべるでしょうか。たとえば、破壊と創造の神「シヴァ」、変幻自在な神「ヴィシュヌ」、美しい女神「ラクシュミー」など神話とともに伝えられてきたその姿と超絶パワーは、古代から人々の熱烈な信仰を集めてきました。
※本ご案内PDFはこちらよりダウンロードいただけます⇒https://prtimes.jp/a/?f=d20364-20220915-1bf60eb47904311d727aeba59d0a244e.pdf
本展は、長年にわたりインド大衆宗教図像を収集してきた黒田豊コレクションを核に、福岡アジア美術館、平山郁夫シルクロード美術館、古代オリエント博物館および個人の所蔵するコレクションを加え、ヒンドゥーの神々のイメージの変遷を古代から現代までたどるものとなってます。古くは先史インダス文明期の土器にはじまり、17世紀以降の優美なインド更紗(さらさ・木綿布)やガラス絵、大衆文化を彩った民俗画、ヴァルマー・プリント(画家のラージャー・ラヴィ・ヴァルマーが発祥)と呼ばれる印刷物、現代イラストレーションなど約500点を展示。立体・絵画・布製品・印刷物・写真など、時代とともに表現される素材・技法・メディアも異なります。さまざまな媒体に表わされたヒンドゥーの神々とその豊穣なる世界観を紹介します。展示以外にもインド古典舞踊のモヒニアッタム鑑賞や各種ワークショップ、地域との連携展開なども予定しています。

  •  開催概要
・展覧会名​:ヒンドゥーの神々の物語
・会期:9月23日(金・祝)~11月27日(日)
・開館時間:10:00~16:30(最終入館16:00)※変更の可能性あり
・入館料:一般1,000円 大・高生800円 中・小生400円
  ※平日限定で約2割引きとなるペア券や親子券も販売します。
 ペア券:一般2名2,000円→1,600円、大・高生2名1,600円→1,200円、中・小生2名800円→600円
 親子券:一般1名+大・高生1名1,800円→1,400円、一般1名+中・小生1名1,400円→1,100円
 (20名以上の団体割引・障がい者割引あり。)
・展示内容:長年にわたりインド大衆宗教図像を収集してきた黒田豊コレションを核に、福岡アジア美術館、平山郁夫シルクロード美術館、古代オリエント博物館および個人コレクションを加え、ヒンドゥーの神々のイメージの変遷を古代から現代までたどることができる土器、ガラス絵、民俗画、現代イラストレーションなど約500点を展示。
・特設サイト:https://aom-tokyo.com/exhibition/220923_hindu.html
・主催:公益財団法人 古代オリエント博物館
・後援:豊島区、豊島区教育委員会
・特別協力:サンシャインシティ
・協力:第一合成株式会社

■展示音声ガイド「ヒンドゥーの神々の物語」 【ナビゲーター:声優 関 智一】

販売価格:アプリ販売価格610円
     博物館受付販売価格500円(ノベルティ付き)
※事前購入もできますが、博物館受付で購入いただくとお得です。
※音声ガイドはご自身のスマートフォンにアプリをダウンロードすることとなります。ご自宅に帰ってからでも、特別展期間中は何度でもお聞きになれます(2022年11月27日(日)24時配信終了)。

ガイド全点(19点)のカラー写真付きの台本付CDも販売(2,000円)。
その他、古代オリエント博物館 神話オーディオブックシリーズ「インド神話:乳海攪拌神話(にゅうかいかくはんしんわ)/鳥の母と蛇の母」(ナビゲーター:声優 関 智一)も販売予定。
  • 展示内容のご紹介
■序章 インド世界の誕生―土・石・金属の造形
紀元前3500年頃の先史時代から紀元後10世紀頃までを対象に、土、石、金属にあらわされた造形を展示。コブウシや女性崇拝など、のちのヒンドウー教とのつながりを思わせるモチーフも多く登場。そこには自然への畏怖や、豊かさを祈る信仰をみることができます。

コブウシ土偶コブウシ土偶

青銅製ドゥルガー像青銅製ドゥルガー像

■第1章 煌びやかなイメージ―更紗・細密画・ガラス
17世紀頃以降、煌びやかにあらわされたヒンドウーのイメージを紹介。ヒンドゥー教寺院を美しく飾る贅沢な布である金更紗や、インド各地の王族やイギリスの高級官吏向けの細密画などの伝統絵画にくわえて、金箔で装飾されたガラス絵や雲母絵など、新しい描法や素材も登場しました。

クリシュナ図金更紗クリシュナ図金更紗

女性楽士に囲まれるクリシュナ(ガラス絵)女性楽士に囲まれるクリシュナ(ガラス絵)

■第2章 民衆に愛される神々―民俗画・刺繍・祭り
人々の暮らしの中で親しまれるヒンドゥー美術を紹介します。家族の幸せを祈って女性たちが作り出した素朴な民俗画や刺繍、語り手が携えて村々を語り歩く移動式祭壇(カヴァド)、参拝みやげの安価な神様絵など。インドの祭りを撮影した写真からは民衆の熱狂的な信仰心が伝わります。

■第3章 印刷術とグローバル時代の到来-書物・オレオグラフ・陶磁器
17世紀以降、インド世界は急速にグローバル化する。ヨーロッパで発達した印刷技術はインドにも伝わり、19世紀後半にはインド人画家のラヴィ・ヴァルマーの作品が印刷物として多数複製され、ヒンドゥー神話のイメージがインド中に流布していきました。同じ頃、ヨーロッパや日本国内では、ヒンドゥーの神々や物語をモチーフにリトグラフやマッチラベル、陶器の人形などが作られ、インドに輸出されました。

サラスヴァティー(マッチ箱)サラスヴァティー(マッチ箱)

■第4章 ヒンドゥーの神々の諸相
ヒンドゥーの神話や叙事詩には、実にさまざまな神々や魔神、聖者や人間たちが登場します。その中でも人気の高いヴィシュヌ神、シヴァ神とそれにまつわる叙事詩や女神信仰を、主に20世紀に主流となったオレオグラフによる宗教画でみていきます。

ヴィシュヌの一切相 (印刷画)ヴィシュヌの一切相 (印刷画)

■第5章 21世紀へ―物語は語り継がれる
出版産業の拡大のみならず、テレビやインターネットの普及によってさらに大衆化し、世界の隅々にまで飛び交うようになった現代。新しい時代のメデイアやデジタル技術を駆使し、時代とともに変転し続けるヒンドゥーの神々の物語を紹介します。

18日間18日間

■特別展担当研究員のコメント
今回の特別展は、いつも古代オリエント博物館に展示している時代(紀元前3500年頃〜9世紀)の資料は序章でみられますが、多くは17世紀〜20世紀、さらに21世紀の作品になります。これほど一堂にヒンドゥーの神々のイメージが並ぶことはなかなかない機会でしょう。土、石、布、紙、、、、、と様々に媒体や技法を変えながら、その時々に人々の祈りや畏れを伝えようとする力はいつの時代も同じです。ヒンドゥーの神々とその豊かな物語世界のイメージが、古代からはじまって今もなお生き生きと躍動していることを感じとってもらえればと思います。
古代オリエント博物館副館長 津村 眞輝子(つむら まきこ)

古代オリエント博物館副館長 津村 眞輝子(つむら まきこ)古代オリエント博物館副館長 津村 眞輝子(つむら まきこ)

  • その他関連イベント
●もっと知りたい!ヒンドゥー教の世界

■特別講演会「暮らしのなかに現れる神がみ―現代インドの庶民生活の現場から」
日時:10月22日(土) 13:30~15:00
参加費:各回500円
会場:サンシャインシティ内会議室
講師:三尾 稔(国立民族学博物館教授)
申込方法:事前申込制(会場定員60名・オンラインでも同時配信)

婚儀の際にガネーシャ神を迎えて 食事を捧げる様子 (撮影:三尾 稔)婚儀の際にガネーシャ神を迎えて 食事を捧げる様子 (撮影:三尾 稔)

■オリ博講演会「だれかに言いたいインド美術裏話」
日時:11月3日(木・祝) 13:30~15:00
参加費:各回500円
会場:サンシャインシティ内会議室
講師:中尾 智路(福岡アジア美術館学芸員)
申込方法:事前申込制(会場定員60名・オンラインでも同時配信)

ガラス絵の裏面 (写真提供:たけのした工房)ガラス絵の裏面 (写真提供:たけのした工房)

■月いち!オリ博オンライン講座 (各講座約1時間)
 
参加費:各回500円 ※友の会会員、月いち!年間パス保有者は無料
 申込方法:事前申込制
①「先史・古代南アジアの信仰世界」
配信期間:10月19日(水)15時配信開始~10月26日(水)15時
講師:上杉 彰紀(金沢大学古代文明・文化資源学研究所 特任准教授)

型押し粘土製板(女神) 型押し粘土製板(女神) 

②「インド神話の世界―『マハーバーラタ』を中心として」
配信期間:11月16日(水)15時配信開始~ 11月23日(水・祝)15時
講師:沖田 瑞穂(日本女子大学非常勤講師)

乳海攪拌乳海攪拌

※詳しくは、博物館公式ウェブサイトをご確認ください。

■特別ギャラリーツアー「ヒンドゥーの神様絵を求めて」 ※満員となりました。
日時:10月8日(土) 17:00~18:00(閉館後)
参加費:無料 ※別途入館料
会場:古代オリエント博物館
講師:黒田 豊(インド美術コレクター)
申込方法:事前申込制(定員20名)

 

特別展の内容をより知ることができる、研究員による「ギャラリー・トーク」を毎週実施します。
※実施日時は博物館公式ウェブサイトや公式SNSなどをご確認ください。

■視覚障がい者のための展示解説
日時:11月1日(火)・13日(日) 各日16:30~17:30(閉館後)
参加費:無料 ※別途入館料
定員:各回5名
対象:小学生以上の視覚障がい者、弱視の方
申込方法:事前申込制 ※詳しくは、博物館公式ウェブサイトをご確認ください。

視覚障がい者のための展示 解説ツアーイメージ視覚障がい者のための展示 解説ツアーイメージ

●体験・ワークショップ
■インド古典舞踊モヒニアッタム鑑賞
日時:10月10日(月・祝)13:00~13:40・ 15:00~15:40
参加費:入館料のみ
会場:古代オリエント博物館展示場内
踊り:丸橋 広実(インド舞踊家)
・インド古典舞踊モヒニアッタムについて
南インド、ケララ州の伝統舞踊。美しさと優雅さが凝縮された踊りとして世界に知られています。モヒニは「この上もなく魅惑的な」、アッタムは「踊り」を意味し、美しい女性が神々を魅了する様を踊りとして表現しています。かつてヒンドゥー教の神に使える巫女デバダシの踊りとして生まれ、ラースヤ(優雅で静的な動き)、官能的で繊細な動き、アビナヤ(顔の表情)、ムドラー(手の表現)といった多数のフォームの優美な融合がモヒニアッタムの特徴です。

インド舞踊家_丸橋 広実インド舞踊家_丸橋 広実

■インド古典舞踊ワークショップ「インドの神様になって踊ってみよう」
日時:11月23日(水・祝)14:00~15:30
参加費:1,000円
定員:先着20名
会場:サンシャインシティ内
講師:丸橋 広実(インド舞踊家)
申込方法:事前申込制 ※詳しくは、博物館公式ウェブサイトをご確認ください。

■カフェでインド体験「インドの伝統的ボディアート:メヘンディ」
日時:9月26日(月)14:00~15:00
参加費:500円(1ドリンク付き)
定員:20名
会場:GLOCAL CAFE IKEBUKURO(サンシャインシティ専門店街アルパ1階)
講師:カーン江夏 未花(株式会社Ankur代表取締役)
申込方法:事前申込制 ※詳しくは、博物館公式ウェブサイトをご確認ください。

メヘンディ講師_カーン江夏 未花メヘンディ講師_カーン江夏 未花

■子供のオリ博体験講座「ガラス絵作りのひみつ」
日時:10月2日(日) 13:30~15:00
参加費:500円 ※付き添い保護者が参加する場合は有料
定員:20名
対象:小中学生とその保護者
申込方法:事前申込制 ※詳しくは、博物館公式ウェブサイトをご確認ください。

ガラス絵作りのひみつ(イメージ)ガラス絵作りのひみつ(イメージ)

●その他
■特別展に伴う周辺施設でのイベント
①豊島区庁舎まるごとミュージアム

期間限定で豊島区庁舎8階にて本イベント関連パネル展示
②豊島区中央図書館関連図書コーナーの展開
期間中豊島区中央図書館内に本イベント関連図書コーナー設置
③サンシャインシティ専門店街アルパ1F「GLOCAL CAFE」との連動
本特別展開催期間中にはインドのコーヒーを提供します。また、9月22日(木)~10月14日(木)及び11月14日(月) ~11月27日(日)には同店のイベントエリアにて本特別展関連のヒンドゥーの神様図鑑のポスターを掲示したりインド舞踊の動画を上映します。期間中の相互割引も実施します。

※詳しくは、博物館公式ウェブサイトをご確認ください。

※状況により、内容・スケジュールが変更になる場合がございます。
※画像はイメージです。
※金額はすべて税込です。

------------------------------------------------------------
■古代オリエント博物館 概要
●所在地:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ 文化会館ビル7階
●営業時間:10:00~16:30
●特徴:文明発祥の地といわれる西アジア・エジプト地域の古代文明を紹介する目的で、1978年、我が国最初の古代オリエント地域専門の博物館として開館。西アジア、エジプト地域を中心として、旧石器時代からサーサーン朝時代までの資料約5,000点、及びシリア出土品を多数収蔵する。
●問合せ先:古代オリエント博物館  03-3989-3491  https://aom-tokyo.com/ 
------------------------------------------------------------

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社サンシャインシティ

41フォロワー

RSS
URL
https://co.sunshinecity.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
東京都豊島区東池袋三丁目1番1号 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル9F
電話番号
-
代表者名
脇 英美
上場
未上場
資本金
-
設立
1966年10月