トンツカタン・森本さんも参加! 中高生ピッチコンテストの登壇者・観覧者募集開始

2025年5月10日(土)「SusHi Tech Tokyo 2025」パブリックデイにて「SusHi Tech Teen Challenge 2025」を開催

ガイアックス

株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:上田 祐司、証券コード:3775、以下 ガイアックス)は、「令和7年度TIBにおける学生等コミュニティ形成事業(以下 TIB JAM)」に採択され、その一環として、2025年5月8日(木)~10日(土)に日本・東京にて開催される、グローバルイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2025 (スシテックトウキョウ2025)」3日目のパブリックデイにて、中高生ピッチコンテスト「SusHi Tech Teen Challenge 2025」を開催します。

本コンテストでは、全国の中高生が社会課題解決に向けた革新的アイディアを発表し、起業家・投資家等からフィードバックを得るほか、ピッチ後には登壇者・ゲスト・観覧者間のネットワーキングも可能です。

なお当日は、インターナショナルスクール出身で、現在は中高生向けの教育イベントや環境問題をテーマにした番組にも出演されている、プロダクション人力舎所属のお笑い芸人・トンツカタンの森本 晋太郎さんに司会を務めていただきます。


SusHi Tech Tokyo 2025とは

「持続可能な都市をハイテクノロジーで実現」するSustainable High City Tech(=SusHi Tech)。SusHi Tech Tokyoは、最先端のテクノロジー、多彩なアイデアやデジタルノウハウによって、世界共通の都市課題を克服する「持続可能な新しい価値」を生み出す東京発のコンセプトのグローバルカンファレンスです。

【開催概要】

開催日:令和7年(2025年) 5月8日(木)-10日(土)の3日間

主な開催場所:東京ビッグサイト 東展示棟4〜6ホール(東京都江東区有明3-11-1)

※会場とオンラインのハイブリッド開催

主催者:SusHi Tech Tokyo 2025実行委員会

プログラム:Keynote・セッション、ブース展示、ピッチコンテスト、ビジネスマッチングなど

【想定規模】

累計参加者数(オンライン/オフライン計):50,000人超

展示スタートアップ企業数:500社超

参加予定スタートアップ関係者:5,000人超

【パブリックデイについて】

開催日3日目にあたる5/10(土)は、市民の皆様、未来を担う若者の皆様が、最先端の技術やサービスに触れ未来を体感できる場「パブリックデイ」として一般開放いたします。

【WEB・SNS】

イベントホームページ:https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/

X(旧Twitter)(JP): https://x.com/SusHiTech_SUJP

X(旧Twitter)(EN): https://x.com/SusHiTech_SUEN

LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/sushi-tech-tokyo-official-account/

昨年「SusHi Tech Tokyo 2024」で開催されたスタートアップ向けのピッチイベント「SusHi Tech Challenge 2024」の様子

■ TIB JAMとは

 東京都が運営するスタートアップ支援拠点Tokyo Innovation Baseにおいて、学生のスタートアップへの挑戦など、アントレプレナーシップの醸成のため様々なイベントやコミュニティ支援を行うプロジェクトです。

TIB JAM 公式ホームページ:https://www.ideation-jam.metro.tokyo.lg.jp/

■ SusHi Tech Teen Challenge 2025とは

 「SusHi Tech Teen Challenge 2025」はSusHi Tech Tokyo 2025のパブリックデイに開催される、中高生ピッチコンテストです。社会課題の解決にチャレンジする中高生が全国から集まり、起業家や投資家等の前で自身のビジネスアイディアとこれまでの活動を発表。ピッチ後には登壇者・ゲスト・観覧者間のネットワーキングも可能です。

■ 概要

項目

詳細

名称

SusHi Tech Teen Challenge 2025

日時

2025年5月10日(土) 10:00〜12:30

場所

東京ビッグサイト

〒135-0063 東京都江東区有明3丁目11−1

対象(定員)

登壇者:

社会課題の解決に向けて活動を行っている中高生(10名)

観覧者:

社会課題や起業、スタートアップに関心のある中高生やその保護者、学校の先生等(200名)

参加メリット

登壇者:

・自身の取り組みについて多くの人に知ってもらうことができる

・起業家や投資家から直接フィードバックを得ることができる

 

観覧者:

・全国の情熱ある中高生およびその関係者とつながることができる

・社会課題や起業、スタートアップについて新しい知識・情報を得ることができる

参加費

無料

※観覧者は会場までの交通費は参加者負担となります。

※都外の登壇者は会場までの交通費を事務局が負担します。

■ ピッチレギュレーション

・使用言語は日本語もしくは英語。

・4分間のプレゼンテーション終了後、審査員が5分間の質疑応答およびフィードバックを行う。

・審査員が最も優れていると判断した登壇者には「最優秀賞」(トロフィー・賞金10万円)を、観覧者投票で最も評価された登壇者には「オーディエンス賞」(賞状・賞金5万円)が授与される。

・審査基準は以下の4つの観点を設ける。

1. 社会に対して大きなインパクトを与えるか

2. 課題の解決に対して強い想いを持っているか

3. ボランティアではなく、ビジネスとして継続が可能か

4. すでに解決に向けて行動することができているか

■ スペシャルゲスト(司会)

トンツカタン・森本晋太郎さん

1990年東京都生まれ。プロダクション人力舎所属のお笑いトリオ「トンツカタン」のツッコミ担当。人力舎のお笑い養成所スクールJCAの21期生を卒業後、2013年にデビュー。

幼稚園から高校までインターナショナルスクールに通っていたため英語が堪能。

トリオでのネタ番組など出演、新ネタライブを定期的に開催するほか、1人でもバラエティー番組ゲストやMC、テレビ・ラジオなど数多くのレギュラー番組出演も。

 YouTubeチャンネル「タイマン森本」も好評。

■ 審査員

金井 絵里花さん

ANRI 株式会社 Senior Associate

 

日本と米国育ち。慶応義塾大学環境情報学部卒業後、新卒で株式会社NTTドコモに入社。国際事業部にて海外の通信キャリアへの出資やアライアンス提携等の業務を担った後、米国The Wharton School of the University of PennsylvaniaにてMBA取得。卒業後NTTドコモに戻り、ヘルスケア事業に従事。エムスリー株式会社と健康経営支援事業を行うJVを設立し、サービス開発チームの事業部長として健康経営の課題可視化ツールや、健康教育プログラム等を開発、展開。2022年ANRIに参画。VCとして、人々が自分らしく生きることへの選択肢を増やし、きっかけを作ったり、選択を支援できる環境づくりに貢献していきたい。

中村 多伽さん

株式会社taliki代表取締役CEO/talikiファンド代表パートナー

 

1995年生まれ、京都大学卒。大学在学中に国際協力団体の代表としてカンボジアに2校の学校建設を行う。その後、ニューヨークのビジネススクールへ留学。現地報道局に勤務し、アシスタントプロデューサーとして2016年大統領選や国連総会の取材に携わる。様々な経験を通して「社会課題を解決するプレイヤーの支援」の必要性を感じ、帰国後に株式会社talikiを設立。300以上の社会起業家のインキュベーションや上場企業の事業開発・オープンイノベーション推進を行いながら、2020年には国内最年少の女性代表として社会課題解決VCを設立し投資活動にも従事。Forbes JAPAN2023「世界を変える30歳未満」選出。

山内 萌斗さん

株式会社Gab 代表取締役CEO

 

2000年浜松市生まれ。静岡大学情報学部在学中に「社会課題解決のハードルを極限まで下げる。」ことを掲げ(株)Gabを起業。ゲーム感覚ゴミ拾いイベント「清走中」やエシカルブランドに特化した商品販売・グロース支援・シナジーM&Aプラットフォーム「エシカルな暮らし」などを展開。丸井グループやセブン-イレブン・ジャパン、NTT西日本など大手企業との協業実績も多数。

■ お申し込み

■ 共通

本イベントとは別にSusHi Tech Tokyo 2025 パブリックデイの事前登録(参加無料)が必要となります。パブリックデイの詳細や事前登録に関しては、準備が整い次第、ご案内をいたします。

■ 観覧者・メディア

下記URLからお申し込みください。

URL: https://forms.gle/pYbggf4xqyQtG2EP7

締切:2025年5月9日(金) 23:59

■ 登壇者

【STEP1:エントリー】

下記URLからエントリーしてください。

URL: https://forms.gle/pYbggf4xqyQtG2EP7

締切:2025年4月22日(火) 23:59

【STEP2:書類審査】

エントリー後、提出された書類を審査し、2025年4月24日(木)までに結果をご連絡いたします。なお、登壇が決定した方は、イベント当日までに起業支援の専門家とアイディアやプレゼン内容の相談(壁打ち)を行うことができます。

【STEP3:登壇】

2025年5月10日(土)に登壇いただきます。詳細は後日ご連絡いたします。

担当者コメント

吉川 佳佑

株式会社ガイアックス 起業家教育事業 責任者

株式会社ガイアックス未来インキュベーション 代表取締役社長

文部科学省 アントレプレナーシップ推進大使

登壇者の皆さんにとって今回のこのイベントは自身の取り組みを多くの人に発信し、起業家や投資家から直接フィードバックを受ける絶好のチャンスとなります。また、観覧者の皆さんも社会課題や起業、スタートアップについての最新情報を学んだり、全国から集まる同じ志を持つ仲間たちと出会ったりすることができます。SusHi Tech Tokyo本体では最新技術やグローバルに活躍するスタートアップの魅力に触れることもできますので、ぜひ多くの中高生とそのご関係者の皆さんにお越しいただけると嬉しいです!

■ 株式会社ガイアックス 概要

設立:1999年3月

代表執行役社長:上田 祐司

本社所在地:東京都千代田区平河町2-5-3 MIDORI.so NAGATACHO

事業内容:ソーシャルメディアサービス事業、シェアリングエコノミー事業、web3/DAO事業、インキュベーション事業

URL: https://www.gaiax.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ガイアックス

232フォロワー

RSS
URL
https://www.gaiax.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区平河町2-5-3  MIDORI.so NAGATACHO
電話番号
03-5759-0300
代表者名
上田祐司
上場
名証ネクスト
資本金
1億円
設立
1999年03月