「地元最高グルメは”シシャモのオス“」「安くておいしい”たこ頭”とは?」ガイドブックでは分からない北海道のリアルな魅力が満載!『眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話』7月29日(火)発売‼
累計300万部突破の大人気シリーズ『眠れなくなるほど面白い 図解シリーズ』に、初の“地域探求ジャンル”が登場!
株式会社日本文芸社(東京都千代田区)は『眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話』(和田哲:監修)を7月29日(火)より発売致します。

誰もが一度は憧れる日本最北の地・北海道。本書では旅に出るだけじゃ分からない、地元の人でも意外と知らない北海道のディープな魅力を、図解とともにわかりやすく紹介しています。
監修者は、札幌を拠点に長年「街歩き研究家」として活動し、テレビ・ラジオ出演や講演などで北海道の歴史・文化を発信してきた和田哲氏。長年北海道を歩いて、見て、暮らしてきた当事者だからこそ語れる「リアルな北海道」がここにあります。
◆本書でわかる、“観光だけじゃない”北海道の魅力
・実は地元民の間で絶大な人気!「オスのシシャモ」って何?
・新鮮じゃないと食べられないので道外不出⁉の「たこまんま」「たこ頭」
・小樽には大福餅のお店が多いのは何故⁉
・盆踊りが“子どもと大人の二部制”な、ちょっと不適切な理由
・届いた時計があまりに大きすぎて、大工事をした時計塔
・道民が「羽田空港」を待ち合わせに選ぶワケ ……など
グルメ・広さ・歴史・文化・風習――
あらゆる角度から「北海道」の面白さに迫る、まったく新しい地域雑学本です。



◆監修者プロフィール
和田哲(わだ・さとる)
編集者。街歩き研究家。北海道科学大学工学部都市環境学科客員教授。札幌や東京の広告代理店勤務を経て、2010年に株式会社あるた出版に入社。営業部を経て、タウン情報誌『O.tone』編集部デスクに。同誌では「古地図を歩く」の連載を担当し、2020年には連載をまとめた「古地図と歩く 札幌圏」を同社から出版。2021年に札幌の歴史を伝えるYouTubeチャンネル「ブラサトルチャンネル」開始。2022年5月に退社し、講演や街歩きガイド、著述業に専念。北海道や札幌の歴史の専門家として、NHKやHBCなどのテレビ番組、ラジオへの出演でも活躍している。
◆書誌情報
書名:眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話
監修者:和田哲
発売日:2025年7月29日
定価:1,089円(税込)
仕様:A5判/本文128ページ
ISBN:978‐4‐537‐22303‐3
https://www.nihonbungeisha.co.jp/book/b10135883.html
日本文芸社について
【会社概要】
代表者:代表取締役社長 竹村 響
所在地:〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル8F
設 立:1959年1月
資本金:1億円
従業員数:74名(2025年3月31日現在)
コーポレートサイト:https://www.nihonbungeisha.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像