お年玉、キャッシュレスが増えても根強い現金派

株式会社ナビット

 
  • お年玉の由来は御歳魂(鏡餅)
最近、家庭では見ることが少なくなったお正月の鏡餅。年配の方は、供えた後の鏡餅を切って分けて食べ、1年の無事を祈った習慣を覚えておられることでしょう。

この鏡餅は正月に歳神(年神)を迎えるために供えたもので、御歳魂(おとしだま)と呼ばれました。正月に親や親類から子どもたちにあげるお年玉の由来はこの御歳魂なのです。

お年玉の形は①新札を奇数枚②ポチ袋に入れる③目上から目下へ――などがマナーとして挙げられます。しかし、インターネットが普及してキャッシュレス時代を迎えた今、お年玉の形にも徐々にですが変化が表れています

ナビットではお正月を前に、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「お年玉について」アンケートを実施しました。

《調査概要》
調査期間:2022年12月
サンプル数:男女1000人
調査方法:インターネット調査
 
  • お年玉をあげたことが「ある」のは3分の2以上
【調査】
質問:お年玉をあげたことがありますか?


お年玉をあげたことがある人の割合は回答者の3分の2を少し超える76.7%でした。
 
  • お年玉をあげた相手は「甥・姪」がトップ
【調査】
質問:誰にあげたことがありますか?(複数回答可、解答数:1,580)


お年玉をあげた相手で最も多かったのは「甥・姪」がトップで33.1%。次いで「子供」26.6%でした。「その他の親戚」や「孫」などはぐんと比率が下がります。
 
  • あげた金額は「1万円以上~3万円未満」が3割強
【調査】
質問:1年に総額でどれくらいの金額をあげますか?


1年にあげた金額の総額は、「1万円以上~3万円未満」が1位で31.6%。「渡したことがない」人を除いた773人を分母にすると、40.9%になります。
 
  • キャッシュレスのお年玉には7割弱が反対
【調査】
質問:キャッシュレスでのお年玉についてどう思いますか?


キャッシュレスのお年玉については、「とても反対」(17.0%)と「どちらかと言えば反対」(51.9%)の合計が68.9%。「とても賛成」6.7%)と「どちらかと言えば賛成」(24.4%)の合計31.1%を大きく上回りました。
 
  • お年玉のキャッシュレス化、反対派が4割
【調査】
質問:キャッシュレスのお年玉について、その選択肢を選んだ理由は何ですか?(フリー回答)


フリー解答を理由の内容から判断して「反対」「賛成」「どちらでもいい」に分けてみた結果が上記のグラフです。

「反対」の理由で多いのは
「ありがたみがない。」
「顔を見て渡したい。」
「風情がない。」


「賛成」の理由で多いのは、
「そういう時代だから。」
「新札とポチ袋の用意が面倒。」
「会わなくても渡せるから。」


解答の一部を原文のまま紹介しましょう。
「手渡しのほうが感謝の気持ちが芽生えるきがする。」
「普段の生活がキャッシュレスになりがちだからこそ、お金の大切さをわかる機会かと思う」
「嬉しく思ってくれるなら、どちらでもいいかなと思います。」

 
  • 急ピッチで進むスマホの普及が背景
キャッシュレスのお年玉はまだ多数派ではありませんが、年々増える傾向にあることは確かなようです。その背景にあるのがスマホの普及です。

総務省の「令和3年情報通信白書」によると、2020年のスマホ・携帯電話などモバイル端末の世帯保有率9割を超えています。うちスマホの保有率は8割以上2010年が1割程度ですから、すごい勢いでガラケーからスマホへの置き換わりが進んだことがわかります。

また、NTTドコモ系のモバイル社会研究所の「モバイル社会白書」によると、自分専用のスマホ所有率は、中学1年で7割超、3年で8割。スマホ・キッズケータイとも低年齢化の傾向があるそうです。さらに年齢が下がって、内閣府「令和元年度青少年のインターネット利用環境実態調査」によると、インターネットを利用している小学生のうち、自分専用のスマホを持っている小学生は小学生全体の46.1%ののぼり、「年々増加傾向がある」としています。

 
  • 1000人アンケート
今回の記事で引用したアンケート結果をはじめ、ナビットでは、1000人規模のアンケートを、お手軽にご依頼・ご購入いただけます。

 
  • 1000人アンケートとは
「1000人アンケート」とは、ナビットが運営する「Sohos-Style」へ登録している全国約63,400人の調査モニターを対象に、性別、年齢、居住地、属性など実態の明らかなモニターを絞り込んでアンケートを実施出来るサービスです。

調査モニターの中心は、30~50代の女性です。

消費者である主婦をはじめ「実態」のある「生の声」としてアンケートの回答を得る事が出来るので、一般的なアンケート調査を行う多くのアプリ系モニターとは違い「定量的」な数値情報だけでなく「定性的」な「質」に関する情報を集める事が出来ます。
 
  • お気軽にご利用下さい!

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!

★「1000人アンケート」詳細はこちら★
https://www.navit-j.com/media/?p=62470

★「1000人アンケート」お申し込みはこちら★
https://www.navit-j.com/inquiry/soho_enquete_entry.html

【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 03-5215-5713
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com/
■E-Mail webmaster@navit-j.com

【本リリースの引用・転載時のお願い】
・事前に株式会社ナビット 広報担当まで連絡頂けますようお願い申し上げます。
・クレジットと出典元のリンクを明記していただきますようお願い申し上げます。

<例>「株式会社ナビット(データ活用なう)が実施した調査結果によると……」
<リンク先>https://www.navit-j.com/media/?p=81340

すべての画像


ビジネスカテゴリ
マーケティング・リサーチ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ナビット

25フォロワー

RSS
URL
https://www.navit-j.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8階
電話番号
03-5215-5713
代表者名
福井 泰代
上場
未上場
資本金
9950万円
設立
2001年01月