13年にわたり6,700以上の作品を配信するdアニメストアが、アニメ制作に携わるすべての人へ感謝の声を募集し屋外広告の制作へ
アニメファンの想いを集め共創するプロジェクト『#いつもアニメをありがとう』11月23日(日)『勤労感謝の日』より募集開始
2025年にサービス開始13周年を迎え、6,700作品以上のアニメが見放題(※)の動画配信サービス「dアニメストア」(https://animestore.docomo.ne.jp/)は、アニメ制作に携わるすべての人への感謝の声を募集する『#いつもアニメをありがとう』プロジェクトを、勤労感謝の日である2025年11月23日より開始いたします。(※2025年11月時点 一部個別課金あり)
特設サイト:https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/CQ/notice-12392

■すべてのアニメファンの想いを集め共創するプロジェクト
dアニメストアは、2025年でサービス開始13周年を迎えました。この『#いつもアニメをありがとう』プロジェクトは、これまで6,700作品以上のアニメを届けてきたdアニメストアがハブとなり、多くのアニメファンの皆様と一緒に、アニメの制作に携わる人への感謝の気持ちを届ける共創プロジェクトです。心を動かされた作品や、セリフ、シーン、思い出などを振り返り、同ハッシュタグをつけてXに投稿いただいた想いの中から、いくつかの声を採用させていただき、来春に交通広告として掲出いたします。
■プロジェクト企画背景
最近では、アニメ1話の制作に100名以上もの人たちが関わっていることも珍しくありません。スタッフロールに名前があるすべての職種の人たちに、 11月23日の勤労感謝の日をきっかけにあらためて感謝の声を届けることができるなら、とても素敵なことだと思いました。dアニメストアでは、アニメ制作に関係するすべての方々に、アニメファンの皆さんが普段から思っている、あるいは改めて伝えたい、そんな感謝の声を募集いたします。お寄せいただいた皆さんの声は、dアニメストアがいろいろなかたちで広告化してお届けする予定です!
■プロジェクト担当者による感謝コメント
ドコモ・アニメストアの採用面接で好きな作品を聞かれ、とあるOVAのタイトルを答えたところ「渋い作品が好きだね~」という評価を受けまして、それで入社できたと思っています。
学生時代、レンタルビデオ店で何気なく手に取ったそのOVAに出会っていなければ、そもそも今の仕事をしていませんので、アニメ制作に携わっているすべての方に感謝しています。日々、良い作品をつくるために、今このときも全力を尽くしてくれているアニメ業界に携わるすべての方に、あらためて感謝を申し上げます。
■プロジェクト概要
・名称:『#いつもアニメをありがとう』プロジェクト
・特設サイト:https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/CQ/notice-12392
・募集期間:2025年11月23日から2025年12月7日まで
・参加方法:ハッシュタグ(#いつもアニメをありがとう)をつけてXに投稿ください
・広告掲出:2026年春を予定
■dアニメストアについて

◆ご利用料金:月額550円(税込)
※アプリから入会いただく場合は月額650円(税込)となります。
※契約日・解約日にかかわらず、毎月1日から末日までの1か月分の料金となります。日割り計算はいたしませんのでご注意ください。
※2026年より順次、料金改定を予定しております。詳細は下記をご確認ください
https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/CQ/notice-12397
【初回は初月無料】
キャンペーン期間中(2014年11月8日~)に初回お申込みの場合に限り、7日間の初回無料期間を31日間に延長して適用します。一部無料とならない場合や無料期間が途中で終了となる場合があります。詳細はdアニメストアの利用規約などをご確認ください。31日経過後もご利用の場合は、その月から1か月分の料金がかかります。その他適用条件は7日間無料と同様になります。ただし31日間の初回無料期間が適用されている間は、権利者の都合により、一部ご視聴になれないコンテンツがあります。過去に7日間の初回無料の適用を受けたお客さまで本キャンペーンの適用を受けていないお客さまは適用対象となります。本キャンペーンを終了する際は、「ドコモのホームページ」にてお知らせいたします。本キャンペーンは予告なく中止および内容を変更させていただく場合がございます。
本サービスの詳細についてはドコモのHPをご確認ください。
【NTTドコモ→商品・サービス→スマートライフ→エンターテイメント→dアニメストア】
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像