地方創生や店舗支援を目的とした、熊本県とのコラボレーション企画 食べて地方創生第7弾「GEMS×熊本フェア」を2025年1月28日より開催

野村不動産グループ内での連携を行い、フェアを拡大

本プレスリリースのポイント

1. 1月28日(火)から食べて地方創生第7弾「GEMS×熊本フェア」をGEMS16棟111店舗で実施。

2. 飲食店支援ならびに熊本県の物産品の訴求に貢献することを企図した取り組み。

3. 今回は当社グループ運営の商業施設(bono相模大野、カメイドクロック)やエリアマネジメント拠点(Be ACTO亀戸)、野村不動産グループカスタマークラブゴールドカード会員様向け特典とのコラボレーションも企画

 野村不動産株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:松尾大作)と野村不動産コマース株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:矢野忠孝)は、熊本県の協力のもと、都市型商業施設「GEMS(ジェムズ)」16 棟、計111 店舗において、食べて地方創生第7弾「GEMS×熊本フェア」を1 月28 日(火)から2 月17 日(月)の期間で開催することをお知らせいたします。地方創生や店舗支援を目的に、熊本県の食材を活用した独自のフェアメニューを提供いたします。GEMS から始まった地方創生フェアは野村不動産グループ内での連携を推し進めており、今回の熊本フェアでは「bono 相模大野」「カメイドクロック」や「Be ACTO 亀戸」での地域との連携、野村不動産グループカスタマークラブゴールドカード会員様向け企画を実施いたします。

左から 矢野 忠孝(野村不動産コマース社長) 、木村 敬様(熊本県知事)

1. 食べて地方創生の取り組みについて

「食べて地方創生」の取り組みは、コロナ禍の影響で小売店や百貨店における特産物フェアの開催が減少した各地の第一次産業に携わる方々にスポットを当て、地方創生を後押しするほか、コロナ禍において厳しい事業環境に置かれていた飲食テナントの支援を目的に2022 年1 月よりはじまりました。これまでのフェアを通じ、行政及び各地の生産者様から「県産品の販路拡大を助力していただける大変ありがたい取り組み」、入居テナント様から「店に居ながらにして、様々な知られざる銘品や生産者の方を知るよい機会になる」などの嬉しい声をいただいております。引き続きより多くの地域の魅力発信ならびに飲食業界の更なる振興を促すべく、食べて地方創生第7 弾「GEMS×熊本フェア」を開催いたします。なお、2022 年より開始した「食べて地方創生」の取り組みは、長崎県、京都府、山形県、長野県、高知県、愛媛県との実施に次ぐ7 回目の開催です。GEMS では今後も各地域の行政や企業と連携し、地方創生への貢献ならびに飲食業の活性化に努めてまいります。

2. 食べて地方創生第7 弾「GEMS×熊本フェア」の概要

(1) GEMS テナントシェフの皆さまと熊本県での生産現場視察について 

 GEMS の16 棟、計111 の各店舗において、熊本県と連携して提供する熊本県の食材を活用した独自のフェアメニューを販売いたします。店舗ごとに食材やメニューが異なるためGEMS の複数店舗を回遊来店していただくことで、店舗ごとの個性や、様々な熊本県の食材をお楽しみいただけます。熊本県の魅力溢れる食材を、お客様や飲食店に体感・認知いただくことで、第一次産業に携わる方々や飲食店を支援することを企図しています。

 前回の「GEMS×愛媛フェア」に引き続き今回もフェアの開催に先立ち熊本県や生産者様の協力のもと、GEMS に出店する4テナントのシェフの皆様と産地視察を行い、食材のストーリーや品質を事前に体感のうえ使用食材を選定いたしました(上記写真)。食材の手配のみならず、生産現場にも足を運び、シェフの皆様が産地や商品の理解を深めることで、新作メニューの開発やフェアの活性化に繋がるものと期待しております。

<訪問先一覧>

(2) GEMS での取り組み フェア実施店舗一覧(16 棟111 店舗)

(3) GEMS でのイベント 「GEMS にくまモンがやってくる!」

日時 :2025 年2 月1 日(土) 12:00~12:30

会場 :GEMS 渋谷 エントランス

内容 :くまモンが来場し、熊本フェアや熊本県の情報発信を実施

4. Retty とのコラボ・キャンペーン施策について

 実名口コミのグルメ情報・予約サイトRetty とコラボし、下記GEMS テナント2 店舗において、グルメ好きなRetty ユーザーが集まり交流を図るオフ会イベントを実施予定です。

<実施予定店舗・日時>

5. 野村不動産グループ内 コラボレーション企画

 今回の地方創生フェアでは、GEMS に加え、野村不動産グループの運営施設や、野村不動産グループカスターマークラブゴールドカード会員様向けの企画とのコラボレーションいたします。

(1) bono 相模大野でのイベント企画~熊本フェア2025~

① 熊本県の名産品が集合!熊本物産展

 日時 :2025 年1 月25 日(土)10:00~19:00 ・ 26 日(日)10:00~18:00

 会場 :bono 相模大野 2F エントランス側特別会場

 内容 :熊本県の名産品の物産展を開催したします。

② ボーノにくまモンがやってくる!

 日時 :2025 年1 月25 日(土) ①11:00~11:30 ②14:00~14:30

 会場 :bono 相模大野 1F ボーノ広場 ※雨天時は6 階イベントスペースにて実施

 内容 :くまモンが来場し、ステージ企画を開催いたします。

③ くまモンのスタンプラリー

 日時 :2025 年1 月25 日(土) 11:00~17:00 (最終受付16:45)

 会場 :bono 相模大野 6F みんなでつくろう まちのヒミツ基地project

 参加方法 :当日お買い上げレシ-ト500 円(税込・合算可)

 内容 :館内4 か所に設置された「くまモンのスタンプ」を集めると素敵なグッズをプレゼントいたします。

詳細は左記HP にてご確認ください。 bono 相模大野HP URL https://bono-sagamiono.jp/

(2) カメイドクロックでのイベント企画 ~カメイドクロック×熊本FOOD FAIR~

 日時 :2025 年1 月28 日(火) ~ 2 月15 日(土)

 場所 :カメイドクロック 飲食店9店舗

① くまモンがカメイドクロックにやってくる!&熊本物産展

 日時 :2025 年2 月2 日(日)

   ・くまモンがカメイドクロックにやってくる! ①12:00~ ②15:00~

   ・熊本物産展 11:00~16:00

 会場 :1F カメクロコート

 内容 :くまもんが来場し、ステージ企画を開催。同会場にて熊本物産展も開催いたします。

詳細は左記HP にてご確認ください。 カメイドクロックHP URL https://www.kameidoclock.jp/

(3) エリアマネジメント拠点「Be ACTO 亀戸」での企画 ~地方との新しい接点を創出する取り組み~

 野村不動産グループの街づくり構想として掲げている「BE UNITED 構想※」を実現するエリアマネジメント拠点「Be ACTO 亀戸」で、地方との新しい接点を創出する取り組みとして、コラボレーション企画を実施いたします。

① Be ACTO 亀戸×食べて地方創生プロジェクト参加企画

 熊本県の協力のもと、熊本県の特産品販売やくまモンのフォトスポット、熊本県の食材を使った料理企画を実施いたします。さらに江東区の後援をうけて、広く地域にお住いの方々に熊本県の新たな魅力を感じていただき、また、大規模な物産展やイベントではアプローチしきれない地域の皆さまとの関係構築に繋がることを期待しております。

■熊本物産コーナー&くまモンフォトスポット

 日時 :2025 年2 月1 日(土)~2月14 日(金)

 会場 :プラウドタワー亀戸クロス ゲートタワー4F Be ACTO 亀戸

 参加費 :入館無料

■料理企画(出張・学生キッチン&食べて飲んでくまもと一周)

 日時 :2025 年2 月1 日(土) 9:00~16:00

 会場 :プラウドタワー亀戸クロス ゲートタワー4F Be ACTO 亀戸

 午前の部 :出張・学生キッチン クマさんカレーを作ろう!(親子対象の料理企画)

 午後の部 :うまか!! 食べて飲んでくまもと一周!(美味しい郷土料理やお酒の紹介企画)

詳細は左記HP にてご確認下さい。Be ACTO 亀戸HP URL:https://be-acto-kameido.net/

② Be ACTO 亀戸のエリアマネジメント活動

 Be ACTO 亀戸では、コミュニティ形成・活性化によって地域や街の価値を高める「エリアマネジメント活動」の一環として、地域住民の方々が主体となって活動する仕組み「Be ACTO」を支援・推進しています。活動やイベントの拠点となる「場」、仲間づくりをお手伝いする「人」の提供などを通じて、地域活性化をサポートしています。

「Be ACTO」による地方との新しい接点を創出する取り組みは、「Be ACTO 日吉」で実施した長野県箕輪町(箕輪商工フェア)、山形県米沢市(ミニ上杉まつり)に続き、熊本フェアが第3 弾となります。

今後も地方とエリアマネジメント拠点「Be ACTO」との新しい接点を創出する取り組みを検討してまいります。

※「BE UNITED 構想」:2018 年に公表した野村不動産グループが未来に向けて重要な戦略と位置づける街づくり構想です。

“自分たちが暮らす街への愛着や誇りが、街をより良く育んでゆく原動力になる”という「シビックプライド」の考え方を基に生み出されています。

(4) 野村不動産グループカスタマークラブ会員様向け企画

野村不動産グループカスタマークラブゴールドカード会員様に向けて、抽選で熊本県食材を使用したコース料理が楽しめるGEMS のお食事のご招待や熊本県産地鶏「天草大王」のお楽しみセットを抽選でプレゼントする企画を実施します。

A 賞 熊本県食材を使用したコース料理が楽しめるGEMS のお食事へのご招待

 実施日時 :2 月5 日(水)

 対象者 :野村不動産グループカスタマークラブゴールドカード会員様(当選された25 組50 名)

 イベント内容 :GEMS 恵比寿のもんじろうお食事ご招待(コース内料理に熊本食材利用予定)

 イベント告知 :・1/14 に野村不動産グループカスタマークラブのHP 掲載

   ・対象者にイベント応募受付メール配信

B 賞 熊本県産地鶏「天草大王」のお楽しみセットプレゼント

 実施日時 :2 月上旬

 対象者 :野村不動産グループカスタマークラブゴールドカード会員様(当選された10 組)

 プレゼント内容 :天草大王お楽しみセット

 イベント告知 :・1/14 に野村不動産グループカスタマークラブのHP 掲載

   ・対象者にイベント応募受付メール配信

野村不動産グループカスタマークラブHP URL: https://www.nomura-re-cc.jp/

<GEMS シリーズについて>

「GEMS(ジェムズ)」=英語の「GEM(ジェム)」の複数形です。「GEM(ジェム)」、それは宝石から転じ、研磨された貴石や宝石のように美しいモノ、完璧な人という意味を持ちます。「食事は、街を幸せにできる」をコンセプトに、生き生きとした宝石(店舗)がいくつも集積された都市型商業施設として、将来に渡りその輝きを放ち続け

≪各々の街において人々の生活を輝かせる存在となる施設≫

≪施設にかかわる人々の大切な宝石となる施設≫となるよう思いを込めて名付けています。

(参考:https://www.gems-portal.com/about.html)

開発プロジェクト一覧(計21 施設) 公式HP:http://www.gems-portal.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
商業施設・オフィスビル
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.nomura-re-hd.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
東京都新宿区西新宿新宿1丁目26番2号
電話番号
03-3348-8878
代表者名
新井 聡
上場
東証プライム
資本金
1186億400万円
設立
2004年06月