滋賀レイクス、滋賀を2色で現すNANGAコラボユニ第2弾は2/22発売開始!
レプリカユニフォームは、4/5-6にユニフォーム付きチケットとして販売!
デンマークのスポーツブランドhummel(ヒュンメル)は、B. LEAGUE(Bリーグ)1部に所属する滋賀レイクスの2024-25シーズンNANGAコラボユニフォームを発表。2月22日午前10時より、滋賀レイクスオンライン公式ストアでオーセンティックユニフォームの予約受付がスタートします。

◾️琵琶湖と近江上布の藍染カラーに!
今回発表する限定ユニフォームは、りそなグループB1リーグ戦 第29節NANGA presents佐賀バルーナーズ戦の2試合で着用。4月5日と6日に滋賀ダイハツアリーナで披露されます。

NANGA(ナンガ)は、滋賀県米原市のダウンメーカーで、高品質のダウンでつくられたスリーピングバッグやダウンジャケットは国内外で知られています。2022-23シーズンより、滋賀レイクスパートナーとなり、2023-24シーズンにはコラボユニフォームを発表。ブラックをベースにしたNANGAロゴを表したユニフォームが好評で、今シーズンもスポンサーロゴを更新して、第14節サンロッカーズ渋谷戦で着用していました。

今回発表のユニフォームは、NANGAブランドの象徴的な棱線デザインを、古来より「淡海を制するものは天下を制す」と伝えられてきた「淡海」=「琵琶湖」の色彩”オウミブルー”と近江上布の藍染のカラーである”オウミネイビー”という滋賀を代表する2色で表現。選手ナンバー&ネームにはNANGAオリジナルフォントを採用し、これまでにない挑戦的なデザインに。

選手着用ユニフォームと同デザイン・素材のオーセンティックユニフォームが、2月22日午前10時より滋賀レイクス公式ストアにて先行予約販売を開始。一部選手・サイズに限り、数量限定で佐賀バルーナーズ戦までのお届けが可能になります。

また、2月25日午後0時30分から始まるこの試合の1次販売には、試合観戦チケットにデザインと素材を簡素化したレプリカユニフォームがついてくる「ユニフォーム付きチケット」が各日数量限定で販売。通常のチケット代にプラス500円のワンコインだけでNANGAコラボユニフォームが手に入るチャンスです。
◾️商品情報
オーセンティックユニフォーム
【価格】26,000円(税込)
【サイズ】M・O・XO2・XO4(UNISEX)
【販売期間】2月22日(土)10:00~3月31日(月)8:59
【発送スケジュール】
・商品に在庫がある場合=4月5日(土)の試合までにお届け予定
・商品に在庫がない場合=「予約購入商品」となり5月下旬~6月上旬頃にお届け予定。
【販売サイト】
◾️試合情報
りそなグループB1リーグ戦 第29節
NANGA presents 滋賀レイクスvs佐賀バルーナーズ
【GAME1】4月5日(土)14:05試合開始
【GAME2】4月6日(日)14:05試合開始
試合会場:滋賀ダイハツアリーナ(滋賀県大津市上田上中野町779番地)
【販売サイト】
GAME1
https://bleague-ticket.psrv.jp/sales/LS/20250405
GAME2
https://bleague-ticket.psrv.jp/sales/LS/20250406
◾️滋賀レイクスについて
滋賀レイクスは、滋賀県初のプロスポーツチームとして誕生。15周年を機にリブランディングを図り、チームの呼称を滋賀レイクスに。2023-24シーズンはB2リーグで初優勝を飾り、1シーズンでB1復帰。また、「Lakes(湖)」の名前を背負うチームとして、びわ湖の美化活動を長年実施。昨シーズンは、クリーンウォーク活動をびわ湖沿岸全市町での「びわ湖一周クリーンウォーク」に拡大するなど、SDGsの取り組みを積極的に進めている。
【OFFICIAL WEBSITE】https://www.lakestars.net/
◾️NANGAについて
NANGA(ナンガ)は、1941年に近江真綿布団の産地からスタートしたダウンメーカーで、ブランド名はヒマラヤ山脈にある「ナンガ・パルバット」に由来。世界で9番目に高く、『人喰い山』とも恐れられる登頂が困難な山で、創業者横田晃の「困難だからこそやってやろう、みんなが登らんとこを登ってやろう」という思いが込められている。1999年には、防水透湿性を持つ独自素材「オーロラテックス®︎」を開発。湿気を帯びると保温性が低下するダウンを濡れから守る画期的な寝袋を発表。現在は、羽毛にこだわった寝袋やダウンジャケットに加え、アパレルやアクセサリーなどを展開している。
【OFFICIAL WEBSITE】 https://nanga.jp/
■ヒュンメルについて
デンマークのスポーツブランド「hummel(ヒュンメル)」は、世界で初めてスタッド付きスパイクを開発し、1923年に誕生。革靴でサッカーをしていた当時、真っ平らな靴底にスタッドを付け、グリップ力の飛躍的向上をもたらし、今までできなかったプレーを可能にしました。そこで重過ぎるために理論上飛べないとされるマルハナバチ(ドイツ語でhummel)が努力を重ねて飛べるようになったという逸話を重ね合わせ、ブランドネーム&ロゴに採用。100年におよぶ歴史を経て、現在は、“Change the World Through Sport. (スポーツを通して世界を変える)”をビジョンに、独自のブランドストーリーを展開。新しいチャレンジを続けています。
【OFFICIAL WEBSITE】https://www.hummel.co.jp/
すべての画像