<開志専門職大学・日本政策金融公庫>産学連携の協力推進に関する覚書を締結しました
NSGグループの学校法人 新潟総合学院 開志専門職大学(以下「本学」、新潟県新潟市、理事長:池田 祥護、学長:北畑 隆生)では、2022年1月25日(火)に、日本政策金融公庫と「産学連携の協力推進に関する覚書」を締結いたしました。
この覚書は、新潟市の地域振興に関し、両者が包括的な連携・協力をすることにより、活力ある豊かな地域社会の形成および発展に寄与することを目的としています。
「起業家道場」「開志エンジェルファンド1号」などの取り組みで、起業家の育成に特化した教育プログラムを実施する本学と、若者の創業支援に携わる日本政策金融公庫様との連携を強化し、相互協力による産学連携を推進することで、本学における学生教育への活用はもちろん、地域経済の発展・活性化にも貢献することを目指すものです。
2022年1月25日(火)に本学 紫竹山キャンパスにて行われた調印式では、署名代表者として本学 北畑隆生学長と、日本政策金融公庫 新潟支店 支店長兼 国民生活事業統轄 野見山智様がステージに登壇。今後の協力体制について発表しました。具体的な取り組みについては、本学ホームページ等で発信を予定しています。
■開志専門職大学とは? https://kaishi-pu.ac.jp/
設置学部:事業創造学部、情報学部、アニメ・マンガ学部
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 学校・大学銀行・信用金庫・信用組合
- ダウンロード