”海なし県”山梨からも、未来の海のために今できることを。ごみ拾いモザイクアートラベルワイン「継往海来 甲州」発売(サントリー共同開発)
2022年4月12日(火)より山梨県内を中心とする取り扱い店舗(小売店・飲食店)にて販売開始
海なしやまなし発!海ごみZEROプロジェクト実行委員会は、登美の丘ワイナリー(山梨県甲斐市)でワインづくりを行うサントリーと共同開発した山梨限定ワイン「継往海来 甲州」を2022年4月12日から山梨県内の小売店・飲食店で販売します。
本ワインは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で共同開発いたしました。
本ワインは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で共同開発いたしました。
- 「継往開来」の精神と、美しい海への想いを重ねたモザイクアートラベルの甲州ワイン
先人の伝統や事業を受け継ぎ、さらに発展させて未来を拓くー「継往開来」。その精神に、美しい海を守りたいという想いを重ね「継往海来 甲州」は開発されました。
近年海洋ごみ問題は深刻化しており、2050年には魚より海洋ごみの量が多くなると言われています。その海洋ごみのうち約7〜8割は街から発生したもので、例えば雨が降った際に路上のごみが川や水路に流出して海へと辿りついていると言われています。そこで、海なしやまなし発!海ごみZEROプロジェクト実行委員会では、”海なし県”である山梨県内でもごみ拾いを実施し、それに参加した人々から写真を募集するキャンペーンを実施しました(キャンペーン詳細記事:https://www.ybs.jp/umigomi0/2021/08/24/art202108/ )。そして今回、その写真を集めてモザイクアートにし、「未来の海のために今できることを。」というメッセージを込めて、甲州ワイン「継往海来 甲州」のラベルのデザインに施しました。豊かな水が欠かせないワイン醸造。「継往海来 甲州」は、山紫水明の山梨で採れた甲州種ブドウのみを使用。和柑橘のような香りと、熟した桃のようなふくよかな味わいが調和するワインです。
●共同開発ワイン概要
・共同開発ワイン名:継往海来 甲州
・内容量:500ml
・発売日:2022年4月12日(火)
・価格 :1,800円(税抜) ※カタログ価格
・製造者:サントリーワインインターナショナル株式会社 東京都港区台場2丁目3-3
・販売先: 山梨県内を中心とする取り扱い店舗(小売店・飲食店)
<団体概要>
団体名称 :海なしやまなし発!海ごみZEROプロジェクト実行委員会
本社所在地:山梨県甲府市北口2-6-10
電話番号 :055-231-3249
設立 :2019年3月12日
URL :https://www.ybs.jp/umigomi0/
活動内容 :
海洋ごみの8割が陸から河川などをつたって運ばれます。富士川、相模川、多摩川の源流となる山梨も他人事ではないと捉え、海の無い山梨からも海洋ごみゼロに向けた取り組みを、自治体、民間団体、企業などと連携して行っています。
CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像