プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

日本に暮らす難民・移民の人たちは何に困っているの? 当事者や支援者、子どもたちのリアルな声を集めた超入門書『難民・移民のわたしたち』発売

日本に暮らす100人に3人が外国人のいま、基本的な問いに答えながら、今後の共生を考える10代から大人まで学べる入門書

河出書房新社

雨宮処凛『難民・移民のわたしたち――これからの「共生」ガイド』 河出書房新社

株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 小野寺優)は、YA向けの人気シリーズ「14歳の世渡り術」最新刊、雨宮処凛著『難民・移民のわたしたち――これからの「共生」ガイド』を2024年8 月27日に発売します。

■難民に冷たい国・日本で今後の「共生」を考える

いま、日本に暮らす外国人は341万人、全人口の2.7%。日本は多くの移民を受け入れてきたにもかかわらず、主要先進国と比べ、難民認定率が明らかに低い現状があります。

「難民と移民の違いは?」

「なぜこんなに難民認定率が低いの?」

「難民・移民の人たちはどうして日本に来たの?」

「日本に暮らす難民・移民の人たちは何に困っているの? どんな暮らしをしているの?」

などの基本的な問いに答えながら、当事者や支援者、子どもたちのリアルな声を集め、日本における「難民・移民」の実態を知り、今後の「共生」について考える一冊です。

『難民・移民のわたしたち』本文より

■遠い国のことじゃない、自分ごととして考えるための一冊

日本に暮らす外国人の数は増え続けていくと予想されており、2070年には10.8%、10人に1人が外国人という時代が推計されています(国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(令和5年推計)」より)。

長年生きづらさや貧困をテーマとし、日本に住む外国人を支援する現場への取材や活動も続けている

雨宮処凛氏だからこそ書けるリアルな実態には、「どこか遠い国の関係ないこと」ではなく、隣に暮らす「あの人」のことを想像し、自分ごととして捉えるためのヒントが詰まっています。

各章の導入としてコミックエッセイスト・ハラユキさんによる漫画を収録

本書の取材をするなかで、「ごちゃまぜで、カラフルで、賑やかな未来予想図」がいつも浮かんでいたという著者。これからの共生社会を考えるきっかけとして、ぜひお手に取ってみてください。

■『難民・移民のわたしたち――これからの「共生」ガイド』もくじより

第1章 どうして難民・移民の人たちは日本にいるの? 

〇CASE1 ミョーチョーチョーさん〜ミャンマーから 

「強制送還されるくらいなら自殺する」/みんなが持てるはずの「国民カード」がもらえない/軍人の子どもたちに怯える先生たち/夢を持ってやってきた日本で受けた仕打ち……

〇CASE2 アリーヤさん(仮名)〜アフリカのある国から 

「赤ん坊を殺す」ことを命じられ/日本に逃れてきたものの……/一番つらいのは、助けてもらわないと生きていけないこと/新しい命の誕生/「平和になったら帰りたい」……

〇CASE3 クラウディオ・ペニャさん〜チリから 

チリのクーデターと軍事独裁政権/東日本大震災の混乱の中、在留資格を失う/「たまに自殺したいと思います」 

第2章 難民・移民の人たちはどんな生活をしているの? 

〇困窮した外国人を支援する大澤優真さんに聞く 

日本で命を落とした1人のカメルーン人女性/ひっきりなしにかかってくるSOSの電話/コロナ禍で失われた同国コミュニティの支え合い/逃れてきた日本で追い詰められる外国人……

〇在日クルド人と共に」理事 松澤秀延さんに聞く 

日本語教室で見た「共生」の光景/最初にぶつかる言葉の壁/「テロ対策」に巻き込まれる無関係のクルド人/「3K」仕事を担ってきたクルド人たち/厳しさを増すヘイトや移民排斥の動き……

第3章 難民・移民の子どもたちは何に困っているの? 

〇CASE1 エリシャさん(仮名・17歳) 

日本人の友だちにはわからない「仮放免」のリアル/「私たちはあなたを見捨てない」 仮放免高校生奨学金プロジェクト/通訳、子どもの世話などヤングケアラー的な側面も……

〇CASE2 アリさん(仮名・20代前半) 

サッカー少年に立ちはだかる「仮放免」の壁/「犯罪者の息子、帰れ」と言われて/自らの中にあったクルド人への偏見/「牢屋から解放された気持ち」約14年間の仮放免生活が終わる……

第4章 日本の難民・移民政策って? 入管ってどんなところ? 

〇移民問題を研究する高谷幸さんに聞く

日本で働く外国人の歴史/技能実習生をめぐる変化/「商品」扱いされる技能実習生/暴かれた難民審査のずさんさ/「日本は外国人を受け入れる資格がない」でいいのか? 

〇どうすればウィシュマさんを救えたのか――弁護士・指宿昭一さんに聞く 

入管で奪われたある女性の命/相次ぐ入管での死亡事例/そもそも在留資格ってなに?/どうすれば救えたか /改正入管法、3つの懸念/未来が見えない子どもたち 

第5章 難民・移民の人たちに、私たちができることは?

――「難民・移民フェス」の仕掛け人・金井真紀さんに聞く 

面白いことだけで食べていけるかの「実験」/初めての「シットイン」で出会ったコンゴ人男性/「仮放免」となったジャックさんの保証人に/思いつきから始まった「フェス」/「支援者」にはなれなくても「友だち」にはなれる

【著者紹介】

雨宮 処凛(あまみや・かりん)

1975年、北海道生まれ。作家。反貧困ネットワーク世話人。フリーターなどを経て2000年、自伝的エッセイ『生き地獄天国』(太田出版、のちにちくま文庫)でデビュー。2006年からは貧困問題に取り組み、2007年に出版した『生きさせろ! 難民化する若者たち』(太田出版、のちにちくま文庫)はJCJ賞(日本ジャーナリスト会議賞)を受賞。著書に『生きのびるための「失敗」入門』『学校では教えてくれない生活保護』(小社)、『死なないノウハウ 独り身の「金欠」から「散骨」まで』(光文社新書)など多数。

❖公式サイト http://amamiyakarin.com/

【新刊情報】

『難民・移民のわたしたち――これからの「共生」ガイド』

シリーズ名:「14歳の世渡り術」

著者:雨宮処凛

仕様:46判/並製/248ページ

発売⽇:2024年8⽉27日

税込定価:1562 円(本体1420円)

ISBN:978-4-309-61766-4

イラスト:ハラユキ (@yukky_kk)

URL:https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309617664/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
http://amamiyakarin.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

河出書房新社

97フォロワー

RSS
URL
http://www.kawade.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区東五軒町2-13
電話番号
03-3404-1201
代表者名
小野寺優
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
1957年05月