まさかの大雪で立ち往生!備えはできている?電気自動車での安全な防寒対策を検証
JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 藤井 一裕)は12月21日(火)、大雪による車の立ち往生を再現し電気自動車での効果的な防寒対策を調査。その結果をウェブサイトに公開しました。
近年、電気自動車の普及が進んでいるなか、大雪で立ち往生した際に電欠の危険性など不安な声もあります。今回の実験では、4つの暖房使用条件において電気自動車の電力消費の違いを調べ、消費を抑えつつ体に負担のない有効な防寒対策を検証しました。
※テスト2では全乗員が降車したため、テスト車④はオートエアコン25℃設定で常時稼働。
電気自動車は電力が消費されていくにつれて航続可能距離も短くなっていくため、立ち往生に遭遇した時には暖房の使用方法について考慮する必要があります。ただし、エアコンOFFでは窓ガラスも凍りつき車内温度も非常に低くなるため、無理は禁物です。例えば、電力消費量が少ない電源ソケットを使う暖房器具を使用しながら、寒さに応じてエアコンをこまめにON・OFFにするなどの工夫をすることで、電力を保ちつつ体への負担を減らす利用方法が効果的となります。また、万が一に備えて毛布や電源ソケットを使う暖房器具を車内に置いておくのもおすすめです。
JAFユーザーテスト以外にも「JAF先生に教わった!」シリーズとして、YouTuberの木村亜美さんとのコラボ動画も(同時)公開しています。雪道を運転する時に気をつけたいポイントなどが分かりやすく解説されていますので、あわせてご覧ください。
JAFはこれからもドライバーの目線に沿った実験をし、交通安全の啓発に努めてまいります。
[動画編]https://youtu.be/qT5Vt7met6g
- テスト1:車内で快適に過ごせる方法は?
実験開始時の外気温は-8.1℃。テスト車として4台の電気自動車を用意し、車両1台につき暖房使用条件をひとつずつ設定しました。また、各車両の運転席には1名が乗車しPM7:00~AM0:00の5時間を車内で過ごしてもらいました。テストを実施している間、各乗員には定期的に無線機を使って電力の残量や航続可能距離、車内の過ごしやすさについて確認しました。
▽ 暖房使用条件 テスト車①:オートエアコン25℃常時稼働 テスト車②:電気毛布(電源ソケット使用)のみ テスト車③:シートヒーターをHi、足元に電気フットヒーター(電源ソケット使用) テスト車④:毛布、寒く感じたときにエアコンON、寒くなくなったらエアコンOFF |
- 結果:オートエアコンは快適に過ごせるが、エアコンOFFだと5時間後には窓ガラスが凍りつくほど車体が冷える
- テスト2:電力消費の程度はどのくらい?
※テスト2では全乗員が降車したため、テスト車④はオートエアコン25℃設定で常時稼働。
- 結果:オートエアコンは大幅に電力を消費し、動かせない危険性あり。
電気自動車は電力が消費されていくにつれて航続可能距離も短くなっていくため、立ち往生に遭遇した時には暖房の使用方法について考慮する必要があります。ただし、エアコンOFFでは窓ガラスも凍りつき車内温度も非常に低くなるため、無理は禁物です。例えば、電力消費量が少ない電源ソケットを使う暖房器具を使用しながら、寒さに応じてエアコンをこまめにON・OFFにするなどの工夫をすることで、電力を保ちつつ体への負担を減らす利用方法が効果的となります。また、万が一に備えて毛布や電源ソケットを使う暖房器具を車内に置いておくのもおすすめです。
JAFユーザーテスト以外にも「JAF先生に教わった!」シリーズとして、YouTuberの木村亜美さんとのコラボ動画も(同時)公開しています。雪道を運転する時に気をつけたいポイントなどが分かりやすく解説されていますので、あわせてご覧ください。
JAFはこれからもドライバーの目線に沿った実験をし、交通安全の啓発に努めてまいります。
- テスト結果:JAFユーザーテスト
[動画編]https://youtu.be/qT5Vt7met6g
- 【コラボ動画】JAF×木村亜美 「雪の運転」JAF先生に教わった!
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像