Amazon Robotics、ロボカップ2017名古屋世界大会にて「アマゾン・ロボティクス・チャレンジ」を開催。優勝はオーストラリアのACRV、日本勢も2チームが入賞

参加チームにはロボティクスやオートメーションにおけるイノベーションのサポート継続を目的として総額27万ドルの賞金を授与

アマゾンジャパン合同会社

Amazon Robotics LLC(以下、Amazon Robotics)は、2017年7月27日(木)~30日(日)の期間、ロボカップ2017名古屋世界大会が行われている名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや)にて、日本で初めてとなるロボットコンテスト「アマゾン・ロボティクス・チャレンジ」を実施いたしました。
「アマゾン・ロボティクス・チャレンジ」は、産業界と学術会のロボットコミュニティの結びつきを強めるとともに、最先端のロボットテクノロジーを用いて、未整備のオートメーション環境で直面する技術的な課題に対して、共通でオープンな解決策を発見することを目的とするロボットコンテストです。開催は今回が3度目*となります。
* 一昨年、昨年は「アマゾン・ピッキング・チャレンジ」として米国、ドイツで開催

参加チームは最先端のロボットハードウェア/ソフトウェアを用いて、一定時間内に指定された商品をどれだけ正確に掴み、移動させることができるかを競います。今回の大会には、世界10カ国(日本、オーストラリア、ドイツ、インド、イスラエル、オランダ、シンガポール、スペイン、台湾およびアメリカ)のロボット企業・研究者から16チームが参加しました。棚出し競技・棚入れ競技および決勝ラウンドの結果、オーストラリアのACRVが優勝を果たしました。また、棚入れ競技では米国のMIT-Princetonが、棚出し競技ではシンガポールのNanyangがそれぞれ1位に輝きました。なお、日本勢では棚入れ競技でMC^2 (三菱電機、中部大学、中京大学)が3位に、決勝ラウンドでNAIST-Panasonic(奈良先端科学技術大学院大学、パナソニック)が6位に入賞しました。

 今年の決勝ラウンドに残った各チームは、物体認識、姿勢制御、把持計画、コンプライアントマニピュレーション、動作計画、作業計画、作業実行、エラー検出/回復を組み合わせた先端的ソリューションを競技の場で実演しました。4日間にわたる競技に参加したチームには、ロボティクスやオートメーションにおけるイノベーションのサポート継続を目的として総額27万ドルの賞金が授与されました。

Amazon Roboticsの研究先進開発責任者でありコンテスト責任者を務めるジョーイ・ダラム(Joey Durham)は、次のように述べています。
「今年のアマゾン・ロボティクス・チャレンジはこれまでよりさらに難しい競技条件を設け、ロボティクスのさまざまな分野から今まで以上に幅広く参加を募り、期待に沿う結果となりました。未整備な環境における認識能力の汎用性と把握メカニズムのレベルは、実に目を見張るものでした。このアマゾン・ロボティクス・チャレンジに関して当社が何よりも誇りに感じたのは、同チャレンジのロボットコミュニティへの貢献であり、ロボットコミュニティが楽しくやりがいのある研究方法を共有、促進するためのプラットフォームを提供できたことです。受賞チームならびにすべての参加チームの健闘を称えます。」

Amazonは、ロボティクスやオートメーションにおけるイノベーションをサポートすることに取り組んでおり、世界中の25を超えるフルフィルメントセンターにおける100,000以上のAmazon Roboticsのドライブ・ユニットを含む、同社のフルフィルメントセンター内の幅広い革新技術を活用しています。Amazon Roboticsのドライブ・ユニットは、エルゴノミック(人間工学)ワークステーションの従業員に直接商品を届け、アソシエートの役割をより効率的にする手助けをしています。

今回の「アマゾン・ロボティクス・チャレンジ」の参加チーム、結果の詳細はこちらをご覧ください。
https://www.amazonrobotics.com/#/roboticschallenge
また、ロボカップの詳細はこちらからご覧いただけます。www.robocup2017.org
 

 


【アマゾン・ロボティクス・チャレンジ 最終結果】

 

<決勝ラウンド>
■第1位
受 賞 チーム :ACRV
大 学・組 織 :クイーンズランド工科大学、アデレード大学、オーストラリア国立大学、モナシュ大学
拠点となる国:オーストラリア
賞金(米ドル):$80,000

■第2位
受 賞 チーム :NimbRo Picking
大 学・組 織 :ボン大学
拠点となる国:ドイツ
賞金(米ドル):$40,000

■第3位
受 賞 チーム :Nanyang
大 学・組 織 :南洋理工大学
拠点となる国:シンガポール
賞金(米ドル):$20,000


<棚出し競技> 
■第1位
受 賞 チーム :Nanyang
大 学・組 織 :南洋理工大学
拠点となる国:シンガポール
賞金(米ドル):$20,000

■第2位
受 賞 チーム :NimbRo Picking
大 学・組 織 :ボン大学
拠点となる国:ドイツ
賞金(米ドル):$10,000

■第3位
受 賞 チーム :IITK-TCS
大 学・組 織 :インド工科大学カーンプル校タタ・コンサルタンシー・サービシズ
拠点となる国:インド
賞金(米ドル):$5,000


<棚入れ競技>
■第1位
受 賞 チーム :MIT-Princeton
大 学・組 織 :マサチューセッツ工科大学、プリンストン大学
拠点となる国:米国
賞金(米ドル):$20,000

■第2位
受 賞 チーム :Nanyang
大 学・組 織 :南洋理工大学
拠点となる国:シンガポール
賞金(米ドル):$10,000

■第3位
受 賞 チーム :MC^2 
大 学・組 織 :三菱電機、中部大学、中京大学
拠点となる国:日本
賞金(米ドル):$5,000


<Amazon Roboticsについて>
Amazon.comの全額出資子会社であるAmazon Roboticsは、オートメーションを通じてスマートかつスピーディで一貫性の高いカスタマーエクスペリエンスを実現しています。自律移動ロボットや高度な制御ソフトウェア、言語知覚、電源管理、コンピュータビジョン、奥行き感知、機械学習、物体認識、コマンドの意味理解など、さまざまなロボット技術を用いて、配送センターの業務を自動化しています。
“Now”の意味を再定義し、喜びと驚きをもたらすカスタマーエクスペリエンスをAmazonが提供し続けられるよう、新しい分野へ製品ラインを拡張し、研究開発に注力して新たな機会を常に模索しています。
Amazon Roboticsはロボットのイノベーションの中心地であるボストン地域に本拠を構え、ロボットエコシステム全体のイノベーションを支えるために企業や学術機関と提携して、最新技術を素早く現場に投入できるようにしています。

<Amazonについて>
Amazon.comは4つの理念を指針としています。競合他社ではなくお客様を起点にすること、創造への情熱、優れた運営へのこだわり、そして長期的な発想です。カスタマーレビュー、1-Click注文、パーソナライズされたおすすめ商品機能、Amazonプライム、フルフィルメントby Amazon(FBA)、アマゾン ウェブ サービス(AWS)、Kindleダイレクト・パブリッシング、Kindle、Fireタブレット、Fire TV、Amazon Echo、Alexaなどは、Amazonが先駆けて提供している商品やサービスです。Amazonの詳細は、www.amazon.com/aboutをご覧いただき、ツイッターで@AmazonNewsをフォローして下さい。
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
EC・通販
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アマゾンジャパン合同会社

5,385フォロワー

RSS
URL
http://www.amazon.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都目黒区下目黒1-8-1 ARCO TOWER ANNEX
電話番号
-
代表者名
ジャスパー・チャン
上場
未上場
資本金
-
設立
-