プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ワン・パブリッシング
会社概要

【子どもと社会をつなぐキャリア教育サイト】学研キッズネット「シゴトのトビラ」がフルリニューアル!

まんがと動画で仕事の本質が楽しく学べる「キャリア教育コンテンツ」で楽しくアプローチ

株式会社ワン・パブリッシング

株式会社ワン・パブリッシング(東京都台東区/取締役社長:松井謙介)が運営する、小・中学生とその保護者、教員のための学びコンテンツのポータルサイト『学研キッズネット』(https://kids.gakken.co.jp)は 、教育×産業で地域活性化を目指す『キッズチャレンジエキスポ』(一般財団法人 仁泉指導会/株式会社スカラコミュニケーションズ)と共同運用するキャリア教育サイト『シゴトのトビラ』をフルリニューアルしました。

●学研キッズネット「シゴトのトビラ」 https://kids.gakken.co.jp/shinro/tobira/


  • 子どもたちの知的好奇心を育む3つのポイントを強化

「シゴトのトビラ」では、動画やまんが、読みやすい記事を通して、働く人たちのさまざまな仕事を小中学生やその保護者に紹介。


学校教育でも注力されている「キャリア教育」を推進するために、​​ページ開設当初から子どもたちの「社会を生き抜く力」育成につながるコンテンツを目指しています。


今回のフルリニューアルでは、さらに子どもたちのワクワクするような好奇心やもっと知りたくなる問いの種を育むために、以下の3つのポイントを強化しました。


1. 1分で新しい仕事がわかる!     「お仕事まんが」


ロジスティード株式会社の導入まんがロジスティード株式会社の導入まんが


記事ページ冒頭では、働く人たちのさまざまな仕事を、子どもたちに親しみやすく気軽に読めるマンガで紹介し、子どもたちの興味・関心を惹きつけます。


●学研キッズネット「シゴトのトビラ」の記事事例

https://kids.gakken.co.jp/shinro/tobira/article/logisteed/



2.メッセージアプリの世界感が読みやすい!新しい「キャリア教育」体験     




記事ページの世界観は、長い文章を読むことが苦手な子どもたちも楽しめるよう、メッセージアプリのようなビジュアル。動画に出演するお仕事キャプテンとアシスタントが会話形式で楽しく解説します。動画の大事なポイントを集約しており、子どもたちの学びをサポート。


教科書の内容に加えてエンタメ要素を盛り込んだアプローチで、子どもたちがいろいろな仕事に興味関心を持てるような、楽しい「キャリア教育」に進化させました。



3.疑問に思ったことを企業に質問!持続可能な「双方向性の学び」



記事を読んだ読者から寄せられた質問に対する企業の回答を掲載。デザインを一新し、スマホからのアクセスでも可読性の高い構成にアップデートしました。



Q&Aを通して、動画や記事では伝えきれなかったその企業でしか知りえない貴重な情報や最新事情まで掲載。 子どもたちの知的好奇心を刺激する双方向性のあるWEB設計で、インタラクティブな学びを実現しています。



  • 企業が取り組む「SDGs」や「キャリアストーリー」を通じて体系的な学びの機会を提供

上記のリニューアルポイント以外にも、企業のSDGsの取り組みや、実際に企業で働く方のキャリアストーリーなどを盛り込み、体系的に「仕事の本質に触れられる」学びの機会を創出しています。


ロジスティード株式会社のSDGsの取り組みロジスティード株式会社のSDGsの取り組み


学研キッズネット「未来の仕事」ページの「働く人のインタビュー記事」では、企業の事業内容だけではなく、仕事に対するやりがいや、目標、進路などを深堀り取材し、より深い理解へ繋げています。


ロジスティード株式会社 服部哲郎さんのインタビューロジスティード株式会社 服部哲郎さんのインタビュー


ロジスティードで働くための進路を知ることができるチャート図ロジスティードで働くための進路を知ることができるチャート図


記事を読んだ子どもたちが、実際に企業で働く人のリアルな声から、課題に対する挑戦や問題解決方法を学ぶことができる読み応えのあるコンテンツになっています。


今後も、学研キッズネットでは、社会課題の解決に取り組むさまざまな企業に寄り添うコンテンツで、子どもたちの「キャリア教育」や「SDGs教育」をサポートしながら、あらたらしい学びを発信していきます。


●学研キッズネット「未来のシゴト」ロジスティード株式会社 服部さんのインタビュー

https://kids.gakken.co.jp/shinro/shigoto/logisteed/



  • 「シゴトのトビラ」リニューアル記事のラインナップ

災害に強い家ってどうつくるの?「一条工務店」のスゴイ技術と実験!


●学研キッズネット「シゴトのトビラ」災害に強い家をつくるシゴト 

https://kids.gakken.co.jp/shinro/tobira/article/ichijo/



ハサミ1本で勝負!QBハウス「10分カット」でお客さんを笑顔にする技術とは!?


●学研キッズネット「シゴトのトビラ」10分で髪を切るシゴト

https://kids.gakken.co.jp/shinro/tobira/article/qbhouse/



陸・海・空で活躍!?運びのプロ「ロジスティード」のパワー!


●学研キッズネット「シゴトのトビラ」持続可能な物流をつくるシゴト

https://kids.gakken.co.jp/shinro/tobira/article/logisteed/



シゴトのトビラとは


 「シゴトのトビラ」は、動画と記事コンテンツを通じて、さまざまな仕事を子どもたちが体験し、学べる無料の“オンライン社会科見学”コンテンツ。


 学研キッズネットと、教育×産業で地域活性化を目指す『キッズチャレンジエキスポ』(一般財団法人 仁泉指導会/株式会社スカラコミュニケーションズ)が協力し、2021年から運営しています。学研キッズネットと、キッズチャレンジエキスポの協業コンテンツです。


●シゴトのトビラとは? https://kids.gakken.co.jp/shinro/tobira/news/concept/



学研キッズネットとは

『学研キッズネット』は、最盛期には670万部の部数を誇った学年誌『科学』と『学習』から派生して1996年にローンチした、小・中学生向けコンテンツポータルサイトです。


先進的な「子ども向けのオンライン教育コンテンツサイト」として子どもだけでなく、保護者や教員向けのコンテンツも充実させ、学校教育の現場でも使われています。


コンテンツは、「自由研究プロジェクト」の他、科学の疑問を解決する「科学なぜなぜ110番」や、子どもたちの将来のキャリアをサポートする「未来の仕事を探せ」など。


2020年にはSDGsについて楽しく学べる学習まんが『地球防衛隊SDGs』をスタートさせ、さらに2021年には、動画を中心とした新しいキャリア教育コンテンツ『シゴトのトビラ』を立ち上げるなど、時勢に応じた“あたらしい学び”を提供しています。


媒体概要

アクセス数:500万PV/月平均(7・8月は1000万~2000万PV)

子どもユーザー(会員データより)

・学年比:小学生(52.2%)、中学生(42.7%)、その他(5.1%)

・男女比:男子(49.2%)、女子(50.8%)

・デバイス比:スマートフォン(58.8%)、パソコン(28.5%)、タブレット(12.7%)

保護者ユーザー層(アナリティクスデータより)

・年齢比:18-24歳(18.2%)、25-34歳(24.7%)、35-44歳(37.7%)、45歳以上(19.4%)

・男女比:男性(42.4%)、女性(57.6%)

・業種別閲覧データ:教育機関(48.7%)、公共機関(37.4%)、情報通信(9.5%)ほか

URL:https://kids.gakken.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ワン・パブリッシング

37フォロワー

RSS
URL
https://one-publishing.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区西新橋2丁目23番1号 3東洋海事ビル 4F
電話番号
03-6854-3065
代表者名
廣瀬 有二
上場
未上場
資本金
8000万円
設立
2020年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード