【新宿警察署×HAL東京 官学連携プロジェクト】学生が特殊詐欺・闇バイト・ぼったくりの啓蒙ポスターをデザイン

専門学校HAL東京(東京都新宿区)は地域貢献・連携に力を入れています。この度、新宿警察署との官学連携プロジェクトとして、HAL東京でグラフィックデザイン・イラストを学ぶ学生たちが、特殊詐欺、闇バイト、ぼったくり被害に関する啓蒙ポスターデザインを制作しました。


近年、被害件数が増加傾向にあり、新宿警察署としても啓蒙活動に力を入れています。今回学生たちは、1件でも被害を減らすことができるよう、市民の方に伝わりやすいデザインを心がけました。

先日新宿警察署で感謝状贈呈式が開催され、感謝状が授与されました。今回の作品は新宿警察署の啓蒙活動に活用されます。

≪最優秀賞≫

テーマ:特殊詐欺
牛山碧葉
ポスターの制作で意識したことは、詐欺電話がかかってきた時、1度立ち止まって冷静になることをまず伝えたいという思いがあったので、それを全面に出していくようなデザインになるように制作しました。また、被害者は身内のために行動しているので、家族は被害者を責めるのではなく、心のケアもして欲しいということも伝えたかったので、その内容もポスターに入れこみました。私の制作したポスターを見てくれた人が少しでもこれらのことを意識してくれると幸いです。

テーマ:闇バイト
髙橋響人
このポスターでは、闇バイトの危険性を訴えるため、甘い言葉で誘いながら嘲笑う悪意を視覚的に表現しました。特に、ポスターに隠された「逮捕」「脅し」「犯罪」といった言葉を用い、表面的には魅力的に見えるものの、その裏に潜む危険を強調しています。デザイン面では、白を基調とし、文字には赤色、文字の背景には黄色を使用して、強いコントラストを生み出しました。これにより、自然にメッセージへ視線が向くよう工夫しています。この配色により、危機感を喚起し、見る人に強く印象を与えることを目指しました。

テーマ:ぼったくり
金子桃花
マッチングアプリにおける詐欺行為に焦点を当てて制作しました。マッチングアプリで知り合った女性と食事をした際、店と女性が共謀して高額な請求を受けたという話を基にしています。ストーリー性のある漫画風のデザインを採用することで、詐欺行為が客引きだけでなく、マッチングアプリにも潜んでいることを明確に伝えたいと考えました。今回のケースでは男性が被害者となっていますが、女性も同様に注意が必要であると感じました。また、もし高額請求を受けた場合には冷静に対処し、警察に連絡することで大切なお金を守ることができるということを、今回のポスター制作を通じて学びました。
≪優秀賞≫

テーマ:特殊詐欺
佐藤陽子
このポスターは主に特殊詐欺の被害に遭いやすい高齢者向けにデザインしました。
最近の特殊詐欺では身内を騙るだけでなく、自治体や税務署の職員などを騙ってお金やキャッシュカードを騙し取ろうとしてくる悪質な手口が増えているのでよく使われるフレーズを記載して注意を促しています。このポスターを見て一件でも多く特殊詐欺の被害を減らすことが出来たら嬉しいです。

テーマ:特殊詐欺
笠井 寿宇理
このポスターは、今まさに騙されてお金を振り込もうとしている方々に、一瞬でも思い留まっていただくために制作しました。見てほしい対象はお年寄りの方々なので見やすさを意識しながらも、文字に動きをつけて単調になりすぎないよう工夫しています。また、背景色に目立つ黄色を使い街中に貼られていても注意を引けるようにしました。
このポスターで少しでも被害を未然に防ぐことができたら幸いです。

テーマ:闇バイト
宮田翔稀
今回、闇バイト防止ポスター制作ということで、いかに若者の目に留まるかということを意識しました。闇バイトの手口として多くあるのがSNSを使用し、お金に困っている若者たちを狙うというものです。そこでスマートフォンのイラストにSNS風のデザインを施し、その裏に悪人の顔を表現する背景を敷くことで親しみやすさと犯罪の怖さを両立させ、少し見ただけでも身近にある犯罪の恐ろしさに気づいて貰えるよう制作しました。

テーマ:闇バイト
笠井 寿宇理
このポスターは、闇バイトの怖さを訴えるために制作しました。手錠のビジュアルを用いることで「闇バイト=犯罪」ということを表現しつつ、リアル感を出すために写真を使用しました。また、恐怖感を与えるためにキャッチコピーとフォントにもこだわり、一目見ただけで危険性を感じ取れるデザインにしました。
このポスターで、少しでも多くの人々に闇バイトの危険性を伝えることができたら幸いです。

テーマ:ぼったくり
笠井 寿宇理
このポスターは街中に貼られることを想定し、多くの人の目を引くようにデザインしました。ぼったくり君というキャラクターを沢山配置することで警戒を促し、ぼったくりの手口である客引きやマッチングアプリを看板とスマホ画面で表現しました。
また、ぼったくりの頭文字である「ぼ」を大きく配置し強調することで、注意を引きやすくしています。このポスターで、少しでもぼったくりの被害を防ぐことができたら幸いです。

テーマ:ぼったくり
河野 花音
近年、マッチングサイトを利用したぼったくりが急増しているとの事だったので、若者向けの啓発ポスターを制作しました。街中でよく見かける啓発ポスターはどれもデザインが似通っているため、見慣れてしまってあまり注視されないのではと思い、実際にマッチングアプリに興味がある人がつい見てしまうようなポスターを目指してデザインしました。マッチングアプリを利用したことない方も含めてたくさんの方に見て頂き、新たなぼったくりの手口を知るきっかけになれば嬉しいです!
■専門学校 HAL東京

専門学校HAL東京は、新宿駅前徒歩3分に校舎を構え、ゲーム、CG、ミュージック、カーデザイン、ITまで、IT・デジタルコンテンツ分野の即戦力を育成している専門学校。専門教育の理想とされる「産学連携」を追及し、第一線のプロによる直接指導、企業からの依頼で学生が取り組むプロジェクト、プロも認めたソフト・ハードを導入。希望者就職率100%を実現しています。3大保証制度『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』『給与保証制度』は自信の証明です。
【2025年4月推薦・一般入学願書受付中!】
来校およびオンラインの入学相談も毎日実施しています。(日曜・祝日を除く)
HAL東京 https://www.hal.ac.jp/tokyo/apply
■『産学直結ケーススタディ』とは
学生ひとり1人がプロの現場で活躍できるように、企業やクリエイターと連携し、企画立案から実制作までを手がけるプロジェクト。実践的なプロジェクトを経験することで、学生の域を超えた本物の「実戦力」が身につきます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像