佐賀県×ネイキッド、佐賀の伝統工芸ワークショップを開催
-アート県庁プロジェクトにて、佐賀の伝統工芸ワークショップを2022年1月より開催-
株式会社ネイキッド(英語表記:NAKED, INC. 、 所在地:東京都渋谷区、代表:村松亮太郎)は、佐賀県庁をアート活動の拠点とする「アート県庁プロジェクト」の取り組みとして、地元クリエーターによる佐賀の伝統工芸ワークショップのプロデュースを手がけます。本ワークショップは、佐賀県庁展望ホールで開催している『夜歩きアート県庁NAKED GARDEN SAGA』にて、2022年1月〜2月まで不定期開催いたします。
2021年秋から2022年冬にかけては、ナイトウォークイベント『夜歩きアート県庁NAKED GARDEN SAGA』を企画・演出いたしました。佐賀県庁や佐賀城公園などを含む佐賀城お堀内を「光の庭」と見立て、来場者はその光の庭をめぐり歩くことで、佐賀の名物であるバルーン(気球)や、伝統的なお祭りである「唐津くんち」などをモチーフとしたアートを通して、佐賀の魅力に触れられるアートイベントです。
今回このプロジェクトに協力いただいた、佐賀の「うれしのあったかまつり」や「小城竹灯り」などの灯りの作品や数百年の歴史を持つ有田焼など佐賀近郊のクリエイターたちによるワークショップを2022年1月から2月まで不定期開催することが決定いたしました。大人だけでなく、お子様でも気軽に参加可能。佐賀の伝統工芸である竹灯りや有田焼に触れることで、佐賀の歴史と文化に触れ、佐賀の魅力を体感するワークショップになっています。
ネイキッドは佐賀県と共に、アート県庁プロジェクトを通して、佐賀に賑わいを創っていくと共に、佐賀で育まれた文化や歴史を未来とつなげる新たな体験価値創りの取り組みを今後も行っていきます。
※新型コロナウイルス感染状況により開催が中止となる可能性がございます。
※小学生以下は親子同伴でご来場ください。
※ご来場の際は必ずマスク着用をお願いいたします。
※会場ではチケット購入前に検温を実施します。体温が37.5℃以上の場合は、入場をお断りします。予めご了承ください。
※会場にはアルコール消毒液を設置しております。入場前に手指の消毒をおねがいいたします。
※発熱、倦怠感など体調が優れない場合は、来場をご遠慮ください。
※鑑賞の際は他のグループの方とのソーシャルディスタンスをとってお楽しみください。
※フォトスポットやドリンクを飲む際など、マスクを外される際はなるべく他の人との距離を保ちつつ、大声での会話はご遠慮ください
- ワークショップ 開催一覧
https://reserva.be/artkencho
開催場所:佐賀県庁地下1階「サガチカ」にて実施いたします。
Vol.01「aroma*aroma香りの学校セミナーハウス 親子で作るアロマ石けん」
2022/01/16(日) 1回目:14:00-15:00 / 2回目:16:00-17:00
料金:¥1,700 (1組)
お好きな香りを入れて、アロマ石けんを作成する親子で参加できるワークショップ。※定員:各10組
ブランド公式HP:https://aroma22.com/
Vol.02「アリタポーセリンラボ 有田焼の転写絵付け体験」
1/22(土) 15:00-17:00
料金:¥4,500
有田焼のお皿に転写で絵が描けるワークショップ。※定員:20名
ブランド公式HP:https://aritaporcelainlab.com/
Vol.03 「小城あかりプロジェクト 竹灯り作り体験」
1/23(日) 1回目:13:00-14:30 / 2回目:15:00-16:30
料金:¥2,500
佐賀城公園で展示していた小城の竹灯りを手作り体験できるワークショップ。※定員:各10名
竹に穴を開けてあかり(ろうそくやLED)を灯す「竹あかり」の演出制作・プロデュース団体。穴をあけた竹から漏れる優しい灯火に魅せられ、熊本を拠点に全国各地で「竹あかり」を灯し、「竹あかり」の魅力と、その土地にしかない“風景”と“物語”を創りつづけている。「人と人・人とまち・人と自然」を繋ぐ「竹あかり」が一過性の「事業」として消費されるのではなく、新たな日本の「文化」として受け継がれることを目指している。
公式HP:https://chikaken.com/
Vol.04「吉野ヶ里歴史公園 勾玉作り体験」
1/29(土) 14:00-15:30
料金:¥1,200
吉野ヶ里歴史公園で体験できる勾玉作りが体験できるワークショップ。※定員:20名
公式HP:https://www.yoshinogari.jp/
Vol.05「バルーンミュージアム 親子でペーパーバルーン作り体験」
1/30(日) 1回目:13:00-14:30 / 2回目:15:00-16:30
料金:¥1,200 (1組)
親子で楽しめるペーパークラフトのミニバルーン作りを体験できるワークショップ。※定員:各10組
そんな佐賀のバルーンをお家で飾れる「ペーパークラフトバルーン」をオリジナルデザインで作ってみませんか?
バルーンミュージアムHP:https://www.sagabai.com/balloon-museum/main/
Vol.06「full of flowers hyakka フラワースワッグ作り体験」
2/6(日) 13:00-15:00
料金:¥4,000
春のお花でフラワースワッグ作り体験ができるワークショップ。※定員:20名
ブランド公式HP:https://hyakka-mioto.net/
Vol.07「aroma*aroma香りの学校セミナーハウス 【アロマ講座付き】ハンドクリーム作り体験」
2/12(土) 1回目:14:00-15:00 / 2回目:16:00-17:00
料金:¥3,000
アロマで作る大人向けハンドクリーム作りのワークショップです。※定員:各10名
Vol.08-1「Bubbleman Store 親子で作るお菓子石鹸作り体験」
2/13(日) 14:00-15:00
料金:¥3,500 (1組)
バレンタインに向けて親子で作るお菓子の形をした石鹸作り体験のワークショップ。※定員:10組
Vol.08-2「Bubbleman Store 大人向け 佐賀の化粧水作り体験」
2/13(日) 16:00-17:00
料金:¥2,500
大人向け、佐賀の地酒で作る化粧水作りのワークショップ。※定員:10名
ブランド公式HP:https://bubblemanstore.com/
Vol.09「うれしのあったかまつり 灯篭作り体験」
2/27(日) 1回目:14:00-15:30 / 2回目:16:00-17:30
料金:¥2,800
佐賀城公園で展示していたうれしのあったかまつりの灯篭をオリジナルデザインで作るワークショップ。
※定員:各10名
※絵に色を付けたい方は絵具やカラーペンをご持参ください。
期間中は大小さまざまな灯りが来街者の目と心を癒します 。温泉と食で身体を、ランタンで目と心があったかくなるイベントです。※令和3年度の開催は1/29~2/13で終了いたしました。次回以降、ぜひお越しくださいませ。公式HP:https://spa-u.net/
- 佐賀県×ネイキッド「アート県庁プロジェクト」
- 夜歩きアート県庁 NAKED GARDEN SAGA 開催概要
佐賀城公園(佐賀城本丸歴史館周辺)※佐賀城公園は終了しています。
※ご来場は公共交通機関をご利用ください。
※ご来場の際にはマスクの着用をお願いします。
開催期間:2021年10月1日(金) ~2022年2月28日(月)
開催時間:(10月)19:00~22:00、(11月~2月)18:30~22:00
※最終入場:21:30
チケット:小学生以上 佐賀県庁展望ホール:500円(税込)
佐賀城公園:700円(税込)
2会場セットチケット:1,100円(税込)
※障がい者手帳、療育手帳をお持ちの方と介助者1名は無料
※チケットは各会場のチケット売り場およびチケットぴあにて購入できます。
※チケットぴあ販売サイト:https://w.pia.jp/t/nakedgarden-saga/
問い合わせ
イベント内容については アート県庁プロジェクト実行委員会事務局 サガテレビ 0952-23-9111 (平日9時30分~17時30分まで)
県の観光施策については 佐賀県観光課 0952-25-7386
※土日・祝日は 0952-24-2111
主催:アート県庁プロジェクト実行委員会
(サガテレビ、佐賀新聞社、ネイキッド、佐賀県)
協力:さがれすとらん志乃
熱気球クラブ「パパラギ」
佐賀県内の各地お祭り団体
企画・演出・制作:NAKED, INC.
WEBサイト:https://garden.naked.works/saga/
※新型コロナウイルス感染対策について記載していますので、来場前にウェブサイトをご確認ください。
- ABOUT 株式会社ネイキッド
代表作は、東京駅プロジェクションマッピング「TOKYO HIKARI VISION」、世界遺産・二条城や、東京、香港などでも開催された花の体感型アート展「NAKED FLOWERS」、ヴァーチャルARガイド「NAKED SAMURAI」、AI(人工知能)が生み出す音楽体験「HUMANOID DJ」、食×アートの体験型レストラン「TREE by NAKED yoyogi park」、感染症予防対策アート「NAKEDつくばい™️」、「NAKEDディスタンス提灯®︎」など。
■NAKED, INC. :https://naked.co.jp
■Official Instagram : https://www.instagram.com/naked_inc/
■Official Facebook: https://www.facebook.com/NAKEDINC.official
■Official Twitter : https://twitter.com/naked_staff
■Official YouTube :https://www.youtube.com/c/NAKEDINC
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像