プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人 日本自動車連盟
会社概要

猫がクルマに入り込んでしまったトラブル1カ月で21件!

2月22日の猫の日に、猫に関するトラブルへの注意喚起を実施

JAF

JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 藤井一裕)は猫の日である2月22日(火)、1月1日(土)~31日(月)にかけて発生した“猫がクルマに入り込んだことによるトラブル”の救援要請件数を発表いたしました。
  • “エンジンルームに猫”1カ月で21件!そのうち11件はエンジン始動後に発覚
 1月1日(土)~1月31日(月)の1カ月間でドライバーから「エンジンルームに猫が入り込んでしまった」とロードサービスを要請いただいた件数は全国で21件ありました。このうち、エンジン始動後に気づき救援要請されたと明確にわかるものは11件ありました。
 猫が入り込んでいることに気づかずエンジンをかけてしまうとエンジンベルトなどに巻き込まれる場合があります。猫が命の危険にさらされるのはもちろんのこと、車の故障(ベルトの切れ、外れなど)にもつながります。猫の命を守るためにも、乗車の前はボンネットなどエンジンルーム付近をやさしく叩くことを実践しましょう。

2021年にJAF公式Twitterで投稿したおすすめの「猫ばんばん」 ボンネットを叩くだけでなく、反応した音がしないか耳をすませましょう。2021年にJAF公式Twitterで投稿したおすすめの「猫ばんばん」 ボンネットを叩くだけでなく、反応した音がしないか耳をすませましょう。

 なお、ボンネットを叩くいわゆる“猫ばんばん”は有効ですが、万能ではありません。叩いて出てくるかは個猫差があります。叩いたあと猫の声や気配を感じたらボンネットを開け、中まで確認してください。

 
  •  入り込む理由は“暖かいから”だけじゃない!暖冬でも救援要請
 寒い冬に暖かい場所を求めてエンジンルームに入り込むと思われがちですが、JAFには1年を通して猫がクルマに入り込むトラブルの救援要請があります。猫は暖かい場所だけでなく狭い場所も好みます。駐車しているクルマのエンジンルームは風雨が入りにくく暗く狭い空間で、警戒心の強い猫にとっては安心できるようです。冬場に限らずご注意ください。とくに子猫は小さな体ですきまに入り込みやすいので、子猫が生まれる季節も注意が必要です。

 
  • 参考
・クルマ何でも質問箱「猫がエンジンルームに入ることを知っていますか?」
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-trouble/subcategory-prevention/faq256

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-trouble/subcategory-prevention/faq256
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人 日本自動車連盟

24フォロワー

RSS
URL
https://jaf.or.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区芝大門1丁目1番30号 日本自動車会館14階
電話番号
03-3436-2811
代表者名
坂口 正芳
上場
未上場
資本金
-
設立
1963年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード