「丸井グループの東北復興支援」 「女川町復幸祭2016」にて「リユースマーケット」開催
~「第5回女川町復幸祭」会場に出店します~
株式会社丸井グループ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:青井浩)では、3月26日(土)、宮城県女川町にて開催される「女川町復幸祭2016」の会場にて、被災地の皆さまの復興支援を目的とした、古着販売イベント「リユースマーケット」を開催いたします。
2016年で5回目を迎える「女川町復幸祭」。炭火焼き秋刀魚の無料配布、多数の出店、魅力あるステージなど、一日中楽しめるイベントです。昨年まで前日祭として開催していた「津波伝承 女川復幸男」も今年は復幸祭当日に開催します。
今回、当社グループの「リユースマーケット」は、この「女川町復幸祭2016」に出店。東日本大震災発生翌年の2012年3月の初開催以来、5回目の開催、かつ、新しくオープンした駅前プロムナードが会場となります。当社グループも「リユースマーケット」の取組みを通じて、復幸祭を盛り上げるお手伝いになればと考えております。復幸祭会場となる女川駅
昨年のリユースマーケットの様子
当社グループでは、 「マルイミライ」という冠ロゴのもと、環境・社会貢献活動をすすめておりますが、その中の1つである循環型ファッション(※)の取組み 「つながるプロジェクト」では、東北復興支援活動に取組んでおります。2013年5月からは、東日本大震災の、被災地の方々による被災地の方々のための復興商店街などで、古着販売を実施。マルイ各店の「衣料品下取りチャリティー」にて受付した衣料品などを、イベントを通じて販売し、近隣に お住まいの方にお買物とファッションを楽しんでいただくことをめざしています。ちなみに、運営経費を除いた売上を衣料品組合や商店街を通じて地元の商業復興に役立てています。
当日は、当社グループ社員も、地元の皆さまと一緒にイベント運営に参加いたします。
※「循環型ファッション」
衣料品・靴の「販売→回収→有効活用」という、循環型消費社会の実現に向けて2010年から始めた取組み。丸井グループでは、「衣料品・靴の下取り」にて マルイ店舗で下取りした衣料品・靴を、「東北復興支援」、認定NPO法人日本救援衣料センターを通じた「途上国への寄贈」、そして「リユースマーケッ ト」の3つの方法で有効に活用させていただいております。
くわしくはこちらから→ http://www.0101.co.jp/earthsmileproject/
■ 「リユースマーケット」の概要
【開催日時】:2015年3月26日(土) 10:00~14:00
【開催場所】:宮城県牡鹿郡女川町 女川駅前プロムナード 復幸祭イベント会場
【販売内容】:婦人服・紳士服・子供服・靴
※商品はすべて、新品か新品に近く状態の良い古着です。
※商品は古着のため、返品・交換はご容赦願います。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像