IPA「情報セキュリティ白書2025」公開に伴い、解説セミナーを開催(9/24)

〜第一弾として、サードパーティリスク管理の要点を解説(セキュリティの信用評価プラットフォーム「Assured」)〜

Visional

株式会社アシュアード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大森 厚志)が運営する、セキュリティの信用評価プラットフォーム「Assured」は、この度、2025年9月10日に独立行政法人情報処理推進機構(IPA)より公開された「情報セキュリティ白書2025」を深掘りする「情報セキュリティ白書2025 解説セミナー第一弾:サードパーティリスク管理の要点」を9月24日(水)に開催することをお知らせいたします。

「情報セキュリティ白書2025」でも指摘されているように、近年、サイバー空間を巡る脅威は質・量ともに増大しており、特にサプライチェーンを狙った攻撃は、「情報セキュリティ10大脅威2025」の2位に選出されるなど、企業・組織にとって喫緊の課題となっています。委託先のセキュリティ対策状況の把握や、利用するクラウドサービスの安全性評価など、外部協力者を含めた「サードパーティリスク管理」は、事業継続と企業価値を守る上で不可欠です。

本セミナーは、「情報セキュリティ白書2025」の広範な内容の中から、特にサードパーティリスク管理に焦点を当てた第一弾として、企業・組織が喫緊で対応すべき重要ポイントに迫ります。委託先管理やクラウドサービス選定における公的な評価制度、最新の動向、そして日々のセキュリティ評価・管理業務をより効果的な手法へ見直すための具体的なアプローチについて、白書の知見に基づき深掘りし、実践的な解説を提供いたします。

このような方におすすめです

  • 委託先管理やクラウドサービス選定の公的な評価制度や最新動向について知りたい方

  • 日々のセキュリティ評価・管理業務を、より効果的な手法へ見直したい実務担当者の方

  • サードパーティリスク管理の体制構築や全体最適化に関心のある経営層・管理者の方

ウェビナー概要

  • 日時:2025年9月24日(水)11:00 ~ 12:00

  • 配信方法:Zoom (お申し込みフォームにご登録いただいたメールアドレス宛に、ご案内をお送りします)

  • 参加費:無料

登壇者

株式会社アシュアード セキュリティエキスパート 植木 雄哉

国内大手SIerに新卒で入社後、官公庁・金融・製薬・流通業等の幅広い業界向けにOAインフラ・セキュリティ領域のコンサルティングや開発支援を実施。その後、外資系総合コンサルティングファームにマネージャーとして参画し、セキュリティコンサルティング案件を担当したのち、アシュアードに入社。セキュリティエキスパートとしてサービス開発や顧客支援を担う。主な資格:CISSP、CCSP、PMP。


【セキュリティの信用評価プラットフォーム「Assured(アシュアード)」について】

Assuredは、セキュリティの信用評価を行い、その評価情報を共有管理するプラットフォームです。企業セキュリティの新たな評価方式を確立することで、すべての企業を調査作業から解放し、業界全体の透明化を目指します。また、客観的な評価指標により、企業の信頼保証としての活用や、評価に基づく自律的な改善が促されるなど、社会全体のセキュリティ強化に貢献します。
URL:https://assured.jp/

【株式会社アシュアードについて】

「信頼で、未知を拓く。」をミッションとし、企業のセキュリティ対策を支援するサービスを運営。産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開するVisionalグループにおいて、サイバーセキュリティ領域を担い、脆弱性管理クラウド「yamory(ヤモリー)」、クラウドサービスのセキュリティ信用評価「Assured(アシュアード)」、取引先企業のセキュリティ信用評価「Assured企業評価」を展開。インターネットですべてが繋がる社会において、信頼から新たな繋がりを作り、新しい可能性を社会に生み出していくことを目指す。
URL:https://assured.inc

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Visional

75フォロワー

RSS
URL
https://www.visional.inc/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー
電話番号
-
代表者名
南 壮一郎
上場
東証プライム
資本金
-
設立
-