【東京都町田市】「まちだの木」活用プロジェクト ~見て・触れて「まちだの木」を体験!~
PR展示・ワークショップを実施します
町田市では、2024年4月に脱炭素社会の実現に資することを目的に、「町田市公共建築物等における多摩産材等利用推進方針」を策定し、多摩産材をはじめとする国産木材の積極的な活用を進めています。
この方針に沿って、里山の整備や道路の維持管理などにより伐採した木材・竹材を処分せずに活用する取り組みを、「『まちだの木』活用プロジェクト」と称し、普及啓発や活用検証を重ねています。
この度、国が毎年10月に定めている「木材利用促進月間」に合わせ、「“まちだの木”から生まれる新しい価値」をキャッチコピーに、木材・竹材の活用事例の展示及び木材加工のワークショップを実施します。


▼「町田市公共建築物等における多摩産材等利用推進方針」の詳細はこちら(町田市HP)
https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/kankyo/mokuzairiyou.html
▼「『まちだの木』活用プロジェクト」の詳細はこちら(町田市HP)
https://www.city.machida.tokyo.jp/kanko/shi/hokubukyuryonogoshokai/machidanokikatsuyoupj.html
■ 期間
2025年10月27日(月)~31日(金)
■ 場所
町田市庁舎1階イベントスタジオ
■ 内容
(1)木材・竹材の活用事例の展示
・里山整備や街路樹更新に関する取り組み、協定締結企業・団体の取組のパネル展示
・街路樹を活用したテーブルセットやオブジェ、竹灯籠の展示 など
(2)「まちだの木」を使ったワークショップ
・10月28日(火):小物入れ、キーホルダーづくり(企画運営:くうちん工房)
・10月29日(水):アロマウッドづくり(企画運営:飛驒産業株式会社)

■ 協力企業・団体等(50音順)
くうちん工房、学校法人玉川学園、飛驒産業株式会社
東京都町田市について
人口約43万人、東京都の南部に位置し、都心から電車で30分程度の場所にある町田市。
町田駅周辺は大型商業施設が立ち並び、古くから栄えてきた商店街も健在。駅から少し離れると、里山の風景、
緑いっぱいの公園、地場野菜を作る農地など、自然も多くあります。
街の便利さと自然のどちらも味わえるまちです。
■町田市HP
https://www.city.machida.tokyo.jp/
■まちだ広報公式(X)
https://twitter.com/machida_cp
■まちだ子育てサイト
https://kosodate-machida.tokyo.jp/index.html
■まちだシティプロモーション(町田市公式)@machida_cp
Instagram https://www.instagram.com/machida_cp/
シティプロモーションサイト https://keeponloving-machida.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体インテリア・家具・収納
- ダウンロード