読めば読むほど「英語の性質」と「文の骨組み」がぐんぐん頭に入る! 文法参考書『総合英語One』11月2日発売

「コミュニケーション」を支える文法の定着を実現

株式会社アルク

株式会社アルク(東京都杉並区永福 代表取締役社長:野田 亨、以下アルク)より、『総合英語One』のご案内を申し上げます。

 

本書は、「コミュニケーション」を支える文法の定着を実現する文法参考書です。高校1年生以上を対象にしていますが、中学英語レベルの例文を用い、英語の語順がどのような仕組みで成り立つのかを平易に解説しているため、英語初級者や大人の「やり直し英語」教材としても最適です。

【本書の特長】
●特長1:2つの見方をするから、「使える英文法」が定着
(1)英語の基本的な性質と骨組みを学ぶ「読んで理解」編
「読んで理解」編では、個々の本格的な文法学習に入る前に、基本的事項について読んで理解を深めます。日本語と英語の典型的な違い、品詞とその働きに関する解説から、英語がどんな言語なのかを知ることができます。

(2)文法項目を網羅的に解設した「調べて納得」編
ひとつひとつの文法事項や語法を詳しく学ぶセクション「調べて納得」編では、英語を使うためのさまざまなルールを身につけます。レファランスブックとしての活用がお勧めです。

●特長2:文法用語を多用しない、例文中心の解説

●特長3:英語と日本語を対比した説明で理解度UP

※本書は、2014年7月に学校専売品として刊行した教材を市販化したものです。

<商品情報>
【タイトル】『総合英語One』
【URL】http://www.alc.co.jp/book/7014020/
【価格】1,620円
【サイズ】A5判正寸、648ページ
【ダウンロード特典1:PDF】
●基本情報:例文と日本語訳(PDF形式)
●収録内容:全文法項目を網羅した775のClip例文とその日本語訳をすべて掲載したリストです。真ん中で二つ折りにできるので、「例文⇔日本語訳」の変換トレーニングに適しています。
【ダウンロード特典2:MP3音声】
●基本情報:例文と日本語訳の音声(MP3形式)・合計3時間21分収録
●収録言語・収録順:英語のみ、「日本語→英語」
●収録内容:Clip例文を読み上げた英語だけのバージョンと、「日本語→英語」の順で収録されたバージョンの2種類があります。英語のみの音声で耳慣らしをした後、「日本語→英語」でクイックレスポンス(素早く変換する練習)をするのがお薦めです。
【ISBNコード】978-4-7574-2465-4
【対象レベル】中学卒業・高校1年生~
【総合監修】金谷 憲
【監修】馬場哲生、高山芳樹
【総合監修者プロフィール】
金谷 憲:東京学芸大学名誉教授。1948年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程(英語学)、教育学研究科博士課程(学校教育学)およびスタンフォード大学博士課程を経て(単位取得退学)、1980年より32年間、東京学芸大学で教鞭を執る。現在、フリーの英語教育コンサルタントとして、学校、都道府県その他の機関に対してサポートを行っている。専門は英語教育学。研究テーマは、中学生の句把握の経年変化、高校英語授業モデル開発など。全国英語教育学会会長、中教審の外国語専門部会委員などを歴任。1986年より3年間NHK「テレビ英語会話I」講師、1994年から2年間NHKラジオ「基礎英語2」監修者。著書に『英語授業改善のための処方箋』(大修館書店刊)、『英語教育熱』(研究社刊)『高校英語授業を変える!』(編著/アルク刊)など多数。

<本件に関する報道関係者向けお問合せ先>
アルク マーケティング部 河合(かわい)
e-mail:mark@alc.co.jp
TEL:03-3323-1253 (平日 9:00~18:00)

[アルクとは]
アルクは、1969年4月の創業以来、企業理念として「地球人ネットワークを創る」を掲げ、実践的な語学力を身につける教材の開発をすすめてきた出版社です。『ENGLISH JOURNAL』などの学習情報誌をはじめ、受講者数延べ120万人の通信講座「ヒアリングマラソン」シリーズ、書籍、eラーニング教材、各種デジタルコンテンツの提供など、語学分野における学習者向けの様々な支援を行っております。
URL:http://www.alc.co.jp/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アルク

62フォロワー

RSS
URL
https://www.alc.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区北品川6-7-29 ガーデンシティ品川御殿山 3階
電話番号
-
代表者名
天野 智之
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1969年04月