西鉄電車・バスのタッチ決済サービスについて

にしてつグループ

<西鉄電車> 実証実験を終了し、2025年4月1日より本格導入

<西鉄バス> 実証実験を2026年3月31日まで1年間延長

 西日本鉄道㈱では、西鉄電車・バスにおけるタッチ決済サービスの実証実験について、2025年4月以降の運用を以下の通り変更いたします。

  • 西鉄電車

2022年7月より一部の駅で実証実験を開始し、2024年11月に天神大牟田線・貝塚線全駅への導入が完了しました。1日あたりの利用件数は、昨年11月時点の約2,200件から、本年2月時点では約1.5倍の約3,300件と着実に伸長するなど利用者の認知が進んでおり、今後もさらなる利用拡大が見込まれることから、実証実験を本年3月31日(月)に終了し、翌4月1日(火)から本格導入いたします。

  • 西鉄バス

2023年7月以降、順次対象路線を拡大し、現在では福岡・北九州エリアの5路線で実証実験を行っております。2024年12月からは、博多駅~福岡空港国際線、Fukuoka BRTにおいて完全キャッシュレスバスの実証実験を開始しており、タッチ決済の利用率も実験前の4%から12月には5%へ増加するなど、順調に拡大しております。今後も他路線への導入拡大を視野に、さらなる知見獲得を目指すため、タッチ決済サービスの実証実験期間を2026年3月31日(火)まで1年間延長いたします。

 当社では、持続可能な公共交通の実現に向けて、引き続きタッチ決済をはじめとする利便性向上施策に取り組んでまいります。

■ 西鉄電車におけるタッチ決済サービスの本格導入について

【開始日】   

2025年4月1日(火)

【対象駅】   

天神大牟田線(太宰府線、甘木線含む)、貝塚線 全73駅

【対応ブランド】   

・Visa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯

・Mastercard(本年2月26日より利用可能)

■ 西鉄バスにおけるタッチ決済サービスの実証期間延長について

【期間】 

2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火) ※1年間延長

【対象路線】 

①博多駅~福岡空港国際線

区間:博多バスターミナル※ ⇔ 福岡空港国際線ターミナル

※4月26日以降は博多駅筑紫口発着に変更

 ②Fukuoka BRT(連節バス)

区間:主に天神・博多駅・ウォーターフロント地区

 ③太宰府ライナーバス「旅人」

区間:博多駅~福岡空港国際線~太宰府

④北九州空港エアポートバス(小倉~北九州空港線)

区間:

〔直行〕砂津・小倉駅~北九州空港

〔中谷経由〕砂津・小倉駅~三萩野~中谷~北九州空港

⑤北九州空港エアポートバス(黒崎・折尾・学研都市~北九州空港線)

区間:学研都市ひびきの~黒崎バスセンター~北九州空港

【対応ブランド】   

・Visa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯

 ・Mastercard(①②③は3月20日、④⑤は3月22日より利用可能)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

西日本鉄道株式会社

83フォロワー

RSS
URL
http://www.nishitetsu.jp/
業種
不動産業
本社所在地
福岡県福岡市博多区博多駅前3-5-7 博多センタービル
電話番号
092-734-1217
代表者名
林田 浩一
上場
東証1部
資本金
261億5729万円
設立
1908年12月