プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

東日本旅客鉄道株式会社
会社概要

首都圏の普通列車グリーン車の料金体系を見直します

東日本旅客鉄道株式会社

○ JR東日本では、2024年3月16日のダイヤ改正より、首都圏で運転している普通列車のグリーン料金を見直します。

○ よりわかりやすい料金体系に見直すとともに IC 化やチケットレス化を推進するため、購入区分を「事前料金」と「車内料金」から、購入方法による「Suica グリーン料金」と「通常料金」へ変更します。

○ また、「平日料金」や「ホリデー料金」といったご利用日別の料金体系も取りやめ、利用日にかかわらず年間を通して同額とします。

○ 50キロまでの Suica グリーン料金を750円とし、現行の平日・事前料金(780円)と比較し、よりお求めやすい価格とします。また、ご利用距離が101キロ以上の料金帯を新設します。


1.   対象エリア

 首都圏の各線区で運転している普通列車および快速列車に適用するグリーン料金(自由席)が対象となります。

※グリーン車を連結していない列車もあります。また、新幹線や特急列車のグリーン車は見直しの対象外です。


2.実施時期

普通グリーン車普通グリーン車

 2024年3月16日(土)以降の購入分より






3.   見直し後の普通列車グリーン料金について

 よりわかりやすい料金体系に見直すとともに、IC化やチケットレス化をさらに推進するため、首都圏の普通列車グリーン車の料金体系を見直します。


⑴  購入時期による「事前料金」と「車内料金」の区分から、購入方法による「Suicaグリーン料金」と「通常料金」の区分へ変更します。

⑵  「平日料金」や「ホリデー料金」といったご利用日別の料金体系を取りやめ、ご利用日にかかわらず年間を通して同額とします。

⑶  50キロまでの「Suicaグリーン料金」は750円とし、現行の平日・事前料金(780円)と比較し、よりお求めいただきやすい価格とします。

⑷  ご利用距離が101キロ以上の料金帯を新設します。


【現行の普通列車グリーン料金(自由席)】(おとな・こども同額)

【見直し後の普通列車グリーン料金(自由席)】(通年同額、おとな・こども同額)

※  東海道線熱海~沼津間のみをご利用の場合は、駅でグリーン券(紙のきっぷ)をお買い求めください。グリーン料金は通年で750円となります。

※  JR東日本管内(湯河原以東)の各駅から、函南・三島・沼津までご利用の場合は、カードタイプのSuica等でSuicaグリーン券をお買い求めください。モバイルSuicaはご利用いただけません。

※  函南・三島・沼津の各駅では、グリーン券(紙のきっぷ)のみお買い求めいただけます。モバイルSuica・Suica等をお持ちの場合で、函南・三島・沼津の各駅から、JR東日本管内(湯河原以東)の各駅までご利用の際は、グリーン券(紙のきっぷ)は購入せず、車内でグリーンアテンダントにお申し出ください。

※  グリーン定期券の発売額・ご利用方法に変更はございません。


4.   「Suicaグリーン料金」と「通常料金」について

■Suicaグリーン料金

 モバイルSuicaやカードタイプのSuica等にグリーン券情報を記録し、Suicaグリーン券を お買い求めの場合に適用される料金です。「通常料金」と比較し260円おトクにご利用いただけます。ぜひ、「モバイルSuica」にご登録いただき、おトクで便利なチケットレス乗車をお試しください。

■通常料金

 駅や車内でグリーン券(紙のきっぷ)をお買い求めの場合に適用されます。見直し後は、ご乗車前にあらかじめグリーン券をお買い求めいただいた場合でも、紙のきっぷには「通常料金」が適用されます。


「Suicaグリーン料金」でご利用いただくには


▶   ご乗車後は、座席上部にある「グリーン券情報読み取り部」にモバイルSuicaやSuica等をタッチしてください。車内改札を省略しますので、目的地まで快適にお過ごしください。

▶   Suicaグリーン券は、ご乗車日当日にのみ発売します。



5.   JRE POINTが「貯まる」&「交換できる」

 JRE POINT WEBサイトに登録済みのモバイルSuica・Suicaで、Suicaグリーン券を購入すると、1回ごとの購入額に応じてJRE POINTが貯まります。


例えば 営業キロ100キロまで、1,000円のSuicaグリーン券を購入すると


 さらに、モバイルSuicaでSuicaグリーン券をお買い求めの際、ビューカードでお支払いいただくと、JRE POINTがおトクに貯まるサービス「VIEWプラス」が適用されます。ゴールドカードの場合上記に加えさらに8%相当、それ以外のカードの場合も3%相当のJRE POINTが貯まり、一層おトクにご利用いただけます。

 また、グリーン料金の見直し後も、ご利用日やご利用距離にかかわらず、これまでと同じ600ポイント(600円相当)で(JRE POINT用)Suicaグリーン券1枚に交換できます。

詳しくは、JRE POINT WEBサイト(https://www.jrepoint.jp/)をご確認ください。


※   ゴールドカードとは、「ビューゴールドプラスカード」「JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード」を指します。

※  

マークのあるカード、ビュー法人カードは「VIEWプラス」の対象外です。





※  ビューカード利用によるポイントは、付与率ごとの毎月のご利用額1,000円(税込)につき所定のポイントを付与します。VIEWプラスについて詳しくは、ビューカードホームページ(https://www.jreast.co.jp/card/point/save/viewplus.html)をご覧ください。


•   モバイルSuica・Suicaは、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

•   PASMOは、株式会社パスモの登録商標です。

•   Kitacaは、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。

•   TOICAは、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.jrepoint.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東日本旅客鉄道株式会社

183フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区代々木2-2-2 JR東日本本社ビル
電話番号
-
代表者名
深澤祐二
上場
東証1部
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード