ブラザー、H2&FC EXPOに出展

ブラザー工業株式会社

ブラザー工業株式会社は、2025年2月19日(水)から2月21日(金)までの3日間、東京ビッグサイトで開催される「H2 & FC EXPO ~ 水素・燃料電池展 ~」にブースを出展する。

ブラザーブース(イメージ)

H2 & FC EXPO 水素燃料電池展(旧名称:FC EXPO水素・燃料電池展)は、水素や燃料電池の製造、研究開発などに必要なあらゆる技術、部品・材料、装置、燃料電池システムが出展され、世界中から同分野の専門家が来場する国際展だ。

ブラザーブースでは、「多様な電力需要に応えるブラザーの水素ソリューション」をテーマに展示。昨年度の同展で展示したコンセプトモデルとなる「7kW純水素型燃料電池」が、より製品化に近い形状となって登場するとともに、水素吸蔵合金を使用したブラザー独自の燃料カセットの大容量サイズ(開発中)も展示される。

他には、ブラザーが水素の輸送手段として実証実験を行ってきた柱上パイプラインをはじめとする、さまざまな水素供給の手段が、カーボンニュートラルを実現するソリューションとして紹介されるという。

ブラザーは、水素利活用を推進する水素関連の取り組みを「PureEne(ピュアエネ)」と名付け、より多くの方に理解を深めてもらおうと、日々努めている。CO2を排出しない水素燃料電池の開発をはじめ、水素を安全かつ安価に運び、水素利活用をより身近にする柱上パイプライン活用のプロジェクトの他、再生可能エネルギーで生成されたグリーン水素の供給など、その取り組み内容はさまざまだ。

■主な展示内容

● 7kW純水素型燃料電池(コンセプトモデル)の紹介

✓  バックアップ用電源と通常電源のどちらにも使用可能

✓  多様な出力形式

    ・・・DC380V/単相2線(AC100V)/三相3線(AC100V/AC200V)

✓  幅広い耐温度性

    ・・・-20℃~50℃の環境に対応

7kW純水素型燃料電池      (コンセプトモデル)

●多様な水素供給方法の紹介

  安心安全で取り扱いが容易な燃料供給が可能となる、水素吸蔵合金を使用した燃料カセットの他、安価に安全に水素を運搬する柱上パイプラインなど、燃料の多様な供給方法が展示される。

水素吸蔵合金を使用した      ブラザー独自の燃料カセット(左)と開発中の大容量サイズの(右)

■展示会情報

名称    : H2 & FC EXPO ~ 水素・燃料電池展 ~

        ※イベントに関する詳しい情報はウェブサイトをご覧ください

        (https://www.wsew.jp/hub/ja-jp/about/fc.html)

日時    : 2025年2月19日(水)~2月21日(金) 10:00~17:00

展示場所  : 東京ビッグサイト 東展示棟1階

ブース番号 : E10-40

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ブラザー工業株式会社

47フォロワー

RSS
URL
https://global.brother/ja
業種
製造業
本社所在地
愛知県名古屋市瑞穂区苗代町15-1
電話番号
052-824-2072
代表者名
池田和史
上場
東証プライム
資本金
192億900万円
設立
-