プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

パナソニック株式会社 コミュニケーションデザインセンター
会社概要

自宅にいる時間が増加する一方で「明るさが足りていない」と感じている方は半数以上!~「パソコンくっきり光」「文字くっきり光」搭載の照明に変えるだけで在宅ワーク・勉強環境が快適に♪

パナソニック株式会社

昨今、外出の機運が高まる一方で、長引くコロナ禍により在宅ワークを推進する企業や、子どもが自宅で勉強をする機会などが増え、自宅にいる時間が増加しました。そのような中、在宅ワークや子どもが自宅で勉強をする際、会社や学校とは違い部屋の明るさが足りておらず、文字が見えづらい等の弊害もあるようです。

そこでパナソニックでは、「おうち時間増加による、自宅のあかり環境」に関する調査を実施。
現在在宅ワークを週3日以上行なっている会社員の方と、小学生の子を持つ保護者の方各300名を対象としたアンケートを実施し、その実態を調査しました。  

 

在宅ワークを行なっている方を対象に、「自宅の照明が暗いと感じることがあるか」と聞いたところ、50.6%と約半数の方が「よくある」「たまにある」と回答しました。見えにくいと感じるタイミングについては「目が疲れていると感じるとき」(38.3%)、「夕方周囲が暗くなってきたとき」(29.7%)、「曇りや雨の日など天気の悪い日」(28%)などの回答が上位となりました。在宅ワークの中で、長時間の作業や暗くなってくる夕方以降の時間において、細かい作業やパソコン・タブレットを操作していることが、見えにくいと感じる要因となっていることがわかります。

また明るさが欲しいと感じるタイミングについては、「手元で細かい作業をしているとき」(29.3%)、「パソコンやタブレットなどで作業をしている時」(29%)、「細かい文字を読んでいるとき」(28.7%)などの回答が上位となりました。

 

 

小学生の子どもが自宅で作業を行なう場所については「リビングなどの家族共用スペース」が71.6%と最も多いことがわかりました。

子どもの作業中のあかりについては21.8%の方が「不満がある」と回答しました。不満だと感じるタイミングについては、「教科書や教材、読書など、誌面・紙面を見ているとき」(50.9%)が最も多く、「パソコンやタブレットなどを使って作業しているとき」(49.1%)「ゲームをしているとき」(47.3%)と続きました。

また、子どもの作業中のあかりに不満があると感じるのはどのようなところからかと聞いたところ、「顔が画面や誌面などに近づきすぎていることがあるから」(70.9%)「姿勢が猫背になっていることがあるから」(67.3%)との回答でした。自宅で教科書やタブレットを用いて勉強をしている際、見えづらさから子どもの姿勢が悪くなっていると感じる保護者が多いことがわかりました。

最後に在宅ワークを行なっている方を対象に、 「パソコン・タブレットやスマートフォン、本の文字が見えやすい照明があるとしたらあなたは使いたいと思いますか」と聞いたところ、72.7%の人が使いたいと回答しました。また、小学生の子どもを持つ方に対して「パソコンやタブレット、教材の文字が見えやすい照明があるとしたら、子どもに揃えてあげたいと思いますか」と聞いたところ、75.7%の方が「そう思う」と回答しました。
在宅ワークや勉強環境に適した照明や、在宅環境の向上を求めている方が多いことがわかります。


【調査概要】

・調査内容:「おうち時間増加による、自宅のあかり環境」に関する調査
・調査主体:パナソニック株式会社
・対象エリア:全国
・調査方法:インターネット調査
・調査機関:クロス・マーケティング
・調査対象:全国20~59歳の男女のうち、
①現在週3日以上、在宅ワークを行っている会社員300名
②小学生の子を持つ保護者300名
・有効回答数:上記①・②における各300名(両条件該当者が含まれるため総計は566名)
・調査期間:2023年2月10日~13日
※調査結果の数値は小数点以下を適宜四捨五入して表示しているため、積み上げ計算すると誤差がでる場合があります。
※調査結果をご紹介いただく際は、「パナソニック調べ」と注釈をご記載ください。 

今回の調査では、在宅ワーク時に明るさが気になる方や、子どもの作業環境を整えてあげたいと思う保護者の方が多いことがわかりました。オフィス・学校と一般家庭で大きく違うのが「照明」の明るさです。特に、夕方を過ぎると日光も入らなくなるため、文字が見にくくなったり、目に負担がかかり、見えづらさから姿勢が悪くなることも。
パナソニックでは、デスクまわりを明るく照らし在宅ワークや勉強環境を快適にサポートするLEDデスクスタンドやLEDシーリングライトを展開しています。
 

【パルックLEDデスクスタンド】
パルックLEDデスクスタンド「SQ-LD560」「SQ-LC570」「SQ-LC470」は、“パソコンくっきり光”を搭載しています。紙面とは違い、それ自体が発光しているパソコンの画面では、白が青白く、黒は淡い黒に見えてしまいます。”パソコンくっきり光”は青白さを抑え、黒を引き立たせる波長制御でパソコンの画面が見やすいあかりを実現しました。スマートフォンやタブレットにも対応しています。また、紙面の文字も読みやすい”文字くっきり光”も搭載しており、在宅ワークでのパソコン作業、勉強や読書など用途に応じて切り替えが可能です。
”パソコンくっきり光” ”文字くっきり光”はどちらも特許(※)を取得しており、パナソニック独自の技術です。

(※)特許第6735514号 パソコンくっきり光(5000K Duv-4)/ 特許第6064205号 文字くっきり光(6200K+明るさ)

▼パルックLEDデスクスタンド
https://panasonic.jp/light/products/deskstand.html

 

▼LEDデスクスタンド開発ストーリー
特許取得の「パソコンくっきり光」「文字くっきり光」を搭載!ニューノーマル時代の「LEDデスクスタンド」ができるまで

https://prtimes.jp/story/detail/ZrNO1Eto5ab


【パルックLEDシーリングライト】パソコン画面が見やすいパソコンくっきり光搭載タイプ
パルックLEDシーリングライトスタンダードシリーズ パソコンくっきり光搭載タイプは“パソコンくっきり光”と”文字くっきり光”を搭載しており、このふたつのあかりは、リモコンの操作で簡単に切り替えが可能です。また全灯時の約1.2倍に明るさをアップさせることができるので細かい手作業や文字を読むときなど、より明るさが欲しいときに便利です。さらに設定時間にあわせて自動で照明の明るさや色が切り替わる「おまかせモード」も搭載していますので在宅ワークや勉強中は白く明るい「全灯」にして、夕方以降は「普段のあかり」、夜になると「暖かい色」など自動でお部屋の雰囲気をかえ、仕事や勉強のオン・オフも自然と切り替えることができます。

▼パルックLEDシーリングライト(スタンダードシリーズパソコンくっきり光搭載タイプ)
https://panasonic.jp/light/products/ceiling/2022-standard-clearlight.html

 

在宅ワーク部屋や子供部屋など、一人で作業することの多い場所にはLEDデスクスタンド、家族で集まるリビングなどでのパソコン作業やスマートフォン・タブレットを使う際には部屋全体を広く照らすLEDシーリングライトがおすすめです。
自宅の仕事スペースの家電・電化製品の見直しや、新生活がスタートする方やお子さまへの入学祝いのプレゼントとして、検討されてみてはいかがでしょうか。

■2023年3月15日(水)まで:【在宅ワーク環境改善】パルックLEDシーリングライト&チェアプレゼント。

Wフォロー&リツイートキャンペーンを実施中♪
▼詳しくはこちら
https://twitter.com/Panasonic_cp/status/1625691376007491585


【関連情報】
・UP LIFE 在宅勤務応援
https://panasonic.jp/life/special_03.html





 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://panasonic.jp/light/products/deskstand.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

パナソニック株式会社 コミュニケーションデザインセンター

77フォロワー

RSS
URL
http://panasonic.jp/
業種
製造業
本社所在地
港区浜松町
電話番号
-
代表者名
臼井 重雄
上場
東証1部
資本金
-
設立
1935年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード