「BtoBプラットフォーム TRADE」と「TANOMU」がリコージャパンの販売推奨商品に採用
建設業界およびフード業界特有の課題解決に貢献
デジタルの力であらゆる業務を効率化する株式会社インフォマート(本社:東京都港区 代表取締役社長:中島 健、以下「当社」)が提供する「BtoBプラットフォーム TRADE」と「TANOMU」(※1)が、セールスパートナーであるリコージャパン株式会社(本社:東京都港区 代表取締役 社長執行役員 CEO:笠井 徹、以下「リコージャパン」)の販売推奨商品に採用されたことをお知らせします。
(※1)当社が提供する「TANOMU」は、株式会社タノム(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:川野 秀哉、以下「タノム」)が開発・提供している「TANOMU」と同内容のサービスです。
インフォマート、卸企業向け受発注サービス「TANOMU」の直接販売を開始:https://corp.infomart.co.jp/news/20250214_5732/
■ 採用の背景
近年、インボイス制度や電子帳簿保存法等の外的要因により、請求書関連業務のデジタル化は一定の進展が見られます。その一方で、特に建設業界やフード業界では、受発注業務を含む上流工程のデジタル化を実現しなければ、業務全体の効率化は難しいという新たなニーズや課題が浮き彫りになっています。
リコージャパンは、主に中小企業へ向け、自社およびパートナーの提供サービス等を組み合わせて、様々な業界・業務ごとに固有のプロセスをデジタル化し、効率化するパッケージ商品を提案しています。
この度、より効率的で効果的なDX支援を目的として、当社が提供する「BtoBプラットフォーム TRADE」と「TANOMU」を、リコージャパンが中核商品として位置づけて販売する推奨商品に採用いただきました。業界特有の商習慣や複雑な取り引きに対応して業務効率化を実現するデジタルソリューションとして、当社のサービスが選ばれています。
■ 今回追加された販売推奨商品について
(1)「RICOH 工事原価管理・事務効率化パック」に「BtoBプラットフォーム TRADE」が追加
受注工事に関連する書類作成・共有・管理の効率化を支援する「工事原価管理・事務効率化パック」に、4月18日(金)より「BtoBプラットフォーム TRADE」が追加されました。原価管理システムとの連携が可能となり、原価管理業務や工事関連書類の管理、取引先への請求書関連業務を効率化し、事務作業全体の生産性向上に貢献します。
当社が提供する「BtoBプラットフォーム TRADE」は、今年3月に建設業の商習慣に対応した新機能「請求書機能」の提供を開始しました。これと併せ、建設業界において更なる利便性と業務効率を向上します(※2)。
(※2)「BtoBプラットフォーム TRADE」、建設業向け「請求書機能」を提供開始:https://corp.infomart.co.jp/news/20241115_5647/
(2)「RICOH モバイル注文受付効率化ソリューションパック」に「TANOMU」が追加
注文受付業務や請求書関連業務の効率化を実現する「モバイル注文受付効率化ソリューションパック」に、4月1日(火)より「TANOMU」が追加されました。電話・FAX・メール・LINEといった複数の受注をオンラインで一本化し、コスト削減と売上拡大に貢献します。
当社は2003年の「BtoBプラットフォーム 受発注」の提供開始から一貫して、フード業界における受発注のデジタル化・効率化に注力しています。今年2月からは、グループ会社であるタノムと連携し、それまで代理販売を行っていた「TANOMU」の直接契約による販売を開始し、拡販を進めています(※1)。
当社は今後も、各サービスの提供を通じ、建設業界およびフード業界におけるバックオフィス業務のDX推進、業界全体の発展に貢献してまいります。
■ リコージャパンとの共催セミナーのご案内
「BtoBプラットフォーム TRADE」と「TANOMU」の操作方法や活用事例をご紹介する共催セミナーを開催いたします。
(1)「BtoBプラットフォーム TRADE」に関するセミナー概要

名称 |
紙から電子取引への改善で一気に業務改善へ! ~建設業で広まる「BtoBプラットフォーム TRADE」のご紹介~ |
日時 |
第1回 2025年5月14日(水)16:00 ~17:00 第2回 2025年5月21日(水)14:00 ~15:00 |
参加方法 |
Zoomにて配信。 |
概要 |
建設業界では、2024 年4 月からの時間外労働の罰則付き規制適用に伴い、業務効率化が喫緊の課題となっています。 本セミナーでは、建設業法、下請法、インボイス制度などの法令に準拠した取引書類のデジタル化を実現する「BtoBプラットフォーム TRADE」について、具体的な活用事例とともにご紹介いたします。 |
申込 |
(2)「TANOMU」に関するセミナー概要

名称 |
LINE注文から始まる卸業界のデジタル革命! ~TANOMUサービスのご紹介~ |
日時 |
第1回 2025年5月15日(木)14:00 ~15:00 第2回 2025年5月22日(木)14:00 ~15:00 |
参加方法 |
Zoomにて配信。 |
概要 |
食品卸業界では、人手不足や業務の非効率性が大きな課題となっており、デジタル技術の活用が不可欠となっています。 本セミナーでは、身近なコミュニケーションツールであるLINE を活用した、受注業務の効率化と効果的な販促手法についてご紹介いたします。 |
申込 |
■ サービス概要

「BtoBプラットフォーム TRADE」は、企業間の商取引に必要な"見積・発注・受注・納品・受領・検収"といった業務をデジタル化し、クラウド上で一元管理できるサービスです。「BtoBプラットフォーム 請求書」「BtoBプラットフォーム 契約書」との連携で請求・契約業務もデジタル化することで、一連の商取引が「BtoBプラットフォーム」上でシームレスに完結し、業務効率化、DX推進を後押しします。
URL:https://www.infomart.co.jp/trade/index.asp

「TANOMU」は卸向けの受発注システムです。新商品や特価品の案内もLINEで行えるため、効率UP、売上UPが期待できます。FAXや電話、メール等複数の受注を「TANOMU」にまとめて移行をすることで、ミスやトラブルの温床になる手入力作業を削減できます。ご利用中の基幹システムに連携すれば受注データを自動でインポートでき、配送が遅れる心配もありません。
URL:https://www.infomart.co.jp/tanomu/index.asp
■ 会社概要
【リコージャパン】
会社名:リコージャパン株式会社
代表者:代表取締役 社長執行役員 CEO 笠井 徹
本社所在地:東京都港区芝3-8-2 芝公園ファーストビル
設立:1959年5月2日
資本金:25億円
事業内容:複合機(MFP)やプリンターなどの画像機器や消耗品およびICT関連商品の販売と
関連ソリューションの提供、サポート&サービス(画像機器やICT関連商品の保守、
ネットワーク構築・保守、ICT運用業務代行)、システムインテグレーションおよび
ソフトウェア設計・開発
従業員数:18,161名(2024年4月1日現在)
【インフォマート】
会社名:株式会社インフォマート(東証プライム市場:2492)
代表者:代表取締役社長 中島 健
代表取締役副社長 木村 慎
本社所在地:東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング13階
設立:1998年2月13日
資本金:32億1,251万円
事業内容:BtoB(企業間電子商取引)プラットフォームの運営
従業員数:716名(連結)、691名(単体)(2024年12月末現在)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像