冷やして美味しい“新感覚おはぎ”! クールに召し上がれ「角の立つおはぎもち」

冷やして食べる夏のおはぎ「角の立つおはぎもち」

株式会社グレープストーン

「銀のぶどう」や「ねんりん家」「東京ばな奈ワールド」などを運営する株式会社グレープストーン(本社:東京都中央区銀座)は、新業態のスイーツブランド「ナッツストック 実森(さねもり)」https://www.sanemori.jpは、『角の立つおはぎもち』の夏アレンジを紹介いたします。

  • おはぎなのに、冷やして美味しい! 夏にぴったり新感覚おはぎです。

 「ナッツストック 実森(さねもり)」は今年4月に大丸東京店でデビューしたネオ和菓子ブランド。コンセプトは、“豊かな実りをたっぷり盛った、今時(いまどき)の和菓子屋”です。森の恵みの象徴である“木の実”や“果の実”や“豆の実”をふんだんに使い、和と洋の素材や技法を自在にとりいれた一歩先のおいしさをお楽しみいただきます。
 その「ナッツストック 実森」が手がける「角の立つおはぎもち」は、なんと冷やして美味しい新感覚おはぎ!これからの暑い時期、おはぎもクールに召し上がれ。
 https://www.sanemori.jp 

  • ありそうでなかった!? 特製おはぎを水羊羹で丸ごとくるんだ『角の立つおはぎもち』。

 きりっと角の立った特製おはぎ。冷やして美味しいのは、つるりと瑞々しい水羊羹で薄くくるんでいるから。水ようかんの中には風味豊かな「北海道あずき」と、もちもちに搗きあげた「満月もち米」でこしらえた“ 特製おはぎ ”を、2個丸ごとイン!年々猛威をふるう夏の暑さにあわせて、おはぎも進化させました。さっぱり滑らかなくちあたりがクセになる、新感覚のおはぎです。
オススメ冷蔵時間は30分から1時間ほど。長く冷やしすぎるとおもちが固くなってしまうのでご注意を。

  • 実森の魅力的なお菓子は他にもたくさん!期間限定で取扱店舗が拡大決定~!

 2022年6月20日(月)~6月30日(木)までの期間中、「東京駅 パクモグテラス 催事場」でも実森のお菓子たちが登場します。1番菓子のアーモンドぎっしり「極地味サンド」や、くるみバター餡をバター生地にくるんだ「精一杯のくるみバター」など、魅力的なお菓子の取り扱い拡大が決定!東京駅におでかけの際はぜひお立ち寄りください。
 ※「角の立つおはぎもち」の取り扱いはございません。

  • 商品概要

 【商品名】
 角の立つおはぎもち
 【価 格】
 1棹(2個入) 540円(本体価格500円)
 【期 間】
 通年
 【取扱店】
 ナッツストック 実森 各店(大丸東京店、羽田空港第1ターミナル 特選和菓子館)

  • ナッツストック 実森とは

 ・公式ホームページ
 https://www.sanemori.jp
 ・公式Twitter
 https://twitter.com/sanemori_jp 

ナッツストック 実森 大丸東京店ナッツストック 実森 大丸東京店

 「ナッツストック 実森(さねもり)」のコンセプトは、“豊かな実りをたっぷり盛った、今時(いまどき)の和菓子屋”です。日本は世界有数のゆたかな森の国。森の恵みの象徴である“木の実”や“果の実”や“豆の実”をふんだんに使い、和と洋の素材や技法を自在にとりいれた一歩先のおいしさをお楽しみいただきます。
 
 【株式会社グレープストーンとは】
 http://www.grapestone.co.jp/
 1978年創業。本格デザート専門店の先駆けとなった店「銀座ぶどうの木」を開店以来、洋菓子ブランド「銀のぶどう」、シリアルスイーツ専門店「シュガーバターの木」、東京みやげの「東京ばな奈ワールド」、バームクーヘン専門店「ねんりん家」、スイーツの花園「TOKYOチューリップローズ」など、独創性に満ちたオリジナル商品開発力に支えられた独自のスイーツブランドを数多く発信し続けています。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社グレープストーン

77フォロワー

RSS
URL
http://www.grapestone.co.jp
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区銀座5-6-15
電話番号
03-5347-0230
代表者名
荻野強太
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1978年07月