ガイアックス、大学発スタートアップ育成プラットフォームGTIEと、小学生向けアントレプレナーシップ ワークショップを開催

〜身の回りの⼈たちの困りごとを解決する商品・サービスを考案し発表~

ガイアックス

産学官と連携したアントレプレナーシッププログラムを提供する株式会社ガイアックスは、首都圏を中心とした大学等から構成する『世界を変える大学発スタートアップを育てる』プラットフォーム「Greater Tokyo Innovation Ecosystem(GTIE:ジータイ)」と連携し、小学生を対象としたアントレプレナーシップワークショップを開催します。

本プログラムは、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)の「大学発新産業創出プログラム 大学・エコシステム推進型 スタートアップ・エコシステム形成支援」の採択を受けているGTIE(※)の取り組みの一環として行われ、アントレプレナーシップ教育の拡大を目的としています。

※本プログラムは小中高生がやってみた!アントレプレナーシッププログラム成果報告会(リンク:https://peatix.com/event/4487057 )の一環で実施

※:GTIE(ジータイ:Greater Tokyo Innovation Ecosystem)、東京大学・東京工業大学・早稲田大学を主幹機関とした『世界を変える大学発スタートアップを育てる』プラットフォーム(参考: https://gtie.jp/ )

■ 概要

項目

詳細

ワークショップ名

小学生アントレプレナーシップワークショップ(「小中高生がやってみた!アントレプレナーシッププログラム成果報告会」内で開催)

対象

小学4〜6年生

こんな人におすすめ

・アイディアを考えることが好き

・誰かの役に立ちたいと思っている

・仕事や働くことについてもっと知りたい

定員

50名程度 

※定員を超える場合、抽選にて参加者を選出します。

日時

2025年12月14日(日)14:00〜16:30

(本ワークショップ開始時間の10分前に、下記会場へお越しください)

※12:30より開場・受付が可能です。

※「小中高生がやってみた!アントレプレナーシッププログラム成果報告会」は13:00〜18:00に実施されます。

場所

Tokyo Innovation Base 2階 ROOM

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3

https://tib.metro.tokyo.lg.jp/

※参加は、会場参加者の方のみに限ります。

参加費

無料

講師

吉川 佳佑

株式会社ガイアックス スタートアップスタジオ事業部 起業家教育事業 責任者

⼤学卒業後、地⽅の私⽴⾼校に赴任。探究学習と起業家育成の推進を⾏い、取り組みが経産省のプログラムに採択される。その後、N⾼等⾼校での勤務とS⾼等学校の⽴ち上げを経て、現在はガイアックスで起業家教育事業の責任者として、産学官で連携したアントレプレナーシップ教育プログラムを全国の⼩学⽣〜⼤学⽣に提供。またガイアックスの⼦会社の代表として、起業にチャレンジする中⾼⽣を対象とした奨学⾦事業も⾏う。

運営

主催機関:Greater Tokyo Innovation Ecosystem(GTIE)

https://gtie.jp

運営事務局:株式会社ガイアックス

■ 当日の流れ(予定)

時間

詳細

14:00〜14:10

◎導入

・主催挨拶

・講師自己紹介

・アイスブレイク

・全体の流れ・グラウンドルールの確認

14:10〜14:50

◎課題設定

・商品を手に取りながら、身の回りの商品がどれも「誰かの困りごとを解決している」ことを知る

・個人で身の回りにある困りごとを書き出す

・グループでどのような困りごとを思いついたか共有し、今回のワークショップで解決する困りごとを1つ決める

14:50〜15:00

◎休憩

15:00〜15:15

◎情報収集

・アイディア発想方法と商品・サービスの価値とは何かを知る

15:15〜15:35

◎整理・分析①

・困りごとを抱えている人にどのような価値を提供するといいかについて考える

・その価値をどうすれば商品・サービスに落とし込めるかについて考える

15:35〜16:00

◎整理・分析②/まとめ・発表① ※適宜休憩

・引き続き商品・サービスを考えながら、考えたアイディアを紙芝居にまとめ、発表する準備を行う

16:00〜16:20

◎まとめ・発表②

・全体の前で考えたアイディアを発表する

16:20〜16:30

◎振り返り

・ワークショップの重要ポイントを確認する

・アントレプレナーシップとは何かやそれを身につける意義を知る

・ワークショップで新しく学んだことや発見したことをまとめる

※スケジュールは現時点での予定であり、予告なく変更となる場合があります。

■ お申し込みの流れ

STEP1:

必要事項を入力し、お申し込みフォームを送信。(締め切り=2025年12月10日(水)15:00)

https://peatix.com/event/4487057

※本プログラムは上記「小中高生がやってみた!アントレプレナーシッププログラム成果報告会」の一環で実施します。上記ページ内の本文中のGoogleフォームからお申し込みください。

STEP2:

お申し込み者全員にメールにて、選考結果を送信。(定員を超える場合、抽選にて参加者を決定します)

STEP3:

(当選者のみ)ワークショップ当日に参加。

■ 類似ワークショップの参加者の声

・チームでひとつのことを解決する大切さ、楽しさがわかりました。

・仲間と協力することで、いろいろな考えやいろいろな試作品を見られて、とても勉強になった。

・新しいことをするということがどういうことなのか、その入門的なことを具体的に体験できた。

・またこのような企画を開催してほしい。今回楽しかったので、また何回でもやりたい。

・短い時間でも大変成長した姿が感じ取れて感動致しました。

・はじめは緊張していましたが、途中から皆と考えを共有することに楽しさを覚えたのか、とても生き生きした表情をしていました。

・発想力、コミュニケーション能力、プレゼン力など、普段使わない部分を鍛えることができ、またそれを間近で観察することで、子供の持つ新たな能力に気付かされた。

■ 昨年度の同プログラムの様子

■ 関連リンク

  • リセマム|【参加費無料】困りごとから生まれる新発想、小学生アントレプレナーシップワークショップ12/14

https://resemom.jp/article/2025/09/01/83167.html

  • Qulii|【小・中・高対象】アントレプレナーシップを学ぼう!中高生アイデアコンテスト、小学生アントレプレナーシップワークショップ | Qulii(キュリー)

https://qulii.jp/event/60807/

■ ガイアックスの起業家教育の取り組みについて

ガイアックスでは産学官で連携し、小学生〜高校生を主な対象として起業家教育プログラムを提供しています。これまでの取り組みの詳細やプログラムで使用している教材については、下記webサイトよりご覧ください。

ガイアックス 起業家教育事業HP:

https://gaiax-startup-studio.com/entrepreneurship-education/

産学官連携の実績(一部のみ記載) :

  • 地方自治体... 北海道、茨城県、宇都宮市、つくば市、東京都、長野市、名古屋市、兵庫県、神戸市、広島県、山口県、高知県、福岡市

  • 高等教育機関... 旭川工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、筑波大学、武蔵野大学、石川工業高等専門学校、名古屋大学

  • 民間企業... アルファドライブ、伊藤忠商事、エティック、NTTドコモ、シスコシステムズ、日本政策金融公庫

表彰・任命実績:

2021年 経済産業省「キャリア教育アワード」奨励賞

2022年 経済産業省「キャリア教育アワード」経済産業大臣賞(最優秀賞)

2024年 当社 執行役の佐々木が文部科学省「アントレプレナーシップ推進大使」を拝命

2025年 当社 起業家教育事業 責任者の吉川が文部科学省「アントレプレナーシップ推進大使」を拝命

ガイアックスについて

設立:1999年3月

代表執行役社長:上田 祐司

本社所在地:東京都千代田区平河町2-5-3 MIDORI.so NAGATACHO

事業内容:ソーシャルメディアサービス事業、シェアリングエコノミー事業、web3/DAO事業、インキュベーション事業

URL: https://www.gaiax.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ガイアックス

239フォロワー

RSS
URL
https://www.gaiax.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区平河町2-5-3  MIDORI.so NAGATACHO
電話番号
03-5759-0300
代表者名
上田祐司
上場
名証ネクスト
資本金
1000万円
設立
1999年03月