豪邸、拝見! 2025
『モダンリビング』最新号は2月14日発売
株式会社ハースト婦人画報社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ニコラ・フロケ)は、ラグジュアリーな住宅やインテリアに関する様々な実用情報をお届けする『モダンリビング』no.279を、2025年2月14日(金)に発売します。


豪邸、拝見! 2025
モダンリビングの「豪邸」特集は今年で14回目を迎えました。
「豪邸」という言葉は時代と共に変容してきています。
今号では、土地の魅力を生かし、あえて地方に建てることを選んだ家や都会のなかでの真の豊かさを追い求めた家、規模の大きさではなく動線の短さにメリットを見いだした家など
住み手のライフスタイルに応じた多様な実例を集めました。
規模の大きさや内装の豪華さだけでなく、今「豪邸」を示すのは「住宅の最高峰」であること。それが多様化してきているのを感じます。
今の時代の「豪邸」とはどのようなものなのか、5つの事例で解いてみます。
「MLスタイリング」とプロ集団が協働した 豪邸のインテリア

14回目となる「豪邸、拝見!」。数多くの豪邸を取材してきたなかで、これからの日本の豪邸にふさわしいインテリアを熟慮。
建築家が指揮を執り、MLスタイリングを含む各ジャンルのプロが集結し、住み手と感性を高め合いながら、紆余曲折、1つの理想にたどり着きました。
“住設”の奥深い世界を旅してみよう 豪邸設備の間違いない選び方

豪邸にふさわしい設備を選ぶには、設備単体で見るのではなく、空間全体で捉えることが重要です。
設備の機能は年々進化、最新機種やトレンドを押さえつつ、自身のライフスタイルに合わせて設備を選んでいきましょう。
今回は、数多くの豪邸を設計する建築家の黒崎 敏さんを案内人に、
華やかな空間プロデュースも行うアートディレクターのhideyaさんを学び人に、
キッチン、バスルーム、リビングの設備や素材のショールームを巡りました。住設選びの外せないポイントを探ります。
物語と心でつくる至上の空間 ホスピタリティデザイン 6つの約束

昨年オープンした話題のホテル「シックスセンシズ 京都」。
設計を手掛けたのは「ホスピタリティデザイン」の分野で世界的に活躍するBLINK Design Group。
非日常と日常、伝統と革新、日本と世界、さまざまなエレメントを“人”中心の視点で取り込み、
新たな物語を紡ぎ出すデザインには、これからの豪邸にこそ取り入れたいラグジュアリーの表現とヒントがありました。
20世紀の名作住宅 最終回 File.040 土浦亀城邸/土浦亀城

2016年から9年間にわたり、日本に現存する名作建築を紹介してきた「20世紀の名作住宅」。最終回を迎えた今回は、日本のモダニズム建築の原点といえる「土浦亀城邸」を取り上げます。
なぜ竣工から90年の月日が流れた今もなお、この建物は新鮮な魅力があるのか?
長くこの建物を見てきた建築史家の藤森照信さんに、その理由を語っていただきました。
Bowers & WilkinsのワイヤレスイヤフォンPi6がセットに!

毎号スペシャルなアイテムをセットにして発売する『モダンリビング』の定期購読。今号は、Bowers & WilkinsのワイヤレスイヤフォンPi6が登場。ワイヤレスイヤフォンPi6 (45,100円)と年間購読がセットになって、20,000円でお求めいただける、またとないチャンスです!2色からお好きな1点をお選びください。数量限定につきお早めに。
詳しくはこちら
『モダンリビング』No.279
【発売日】2025年2月14日(金)
【販売価格】 1,900円(税込)
【販売書店】全国の主要書店、ネット書店、ELLE SHOPほか
Amazonモダンリビングストア:https://bit.ly/3Exe8Oa

創刊70周年を迎えるラグジュアリー住宅誌
『モダンリビング』は1951年創刊、70年以上の歴史をもつラグジュアリー住宅誌です。住宅やインテリアに関する様々な実⽤的な情報を、美しいビジュアルとわかりやすいアドバイスで紹介しています。ビジネスは雑誌だけにとどまらず、デジタル、SNS、セミナーやトークイベント(リアル・リモート)、インテリアスタイリング ビジネス、グリーンレンタル ビジネスなどを幅広く展開。⼀般読者はもちろん、プロフェッショナルからも厚い信頼を得ています。
創刊:1951年 発行形態:隔月刊 偶数月14日
『MODERN LIVING DIGITAL』
個⼈邸インテリアスタイリング「ML STYLING」
https://mlstyling.modernliving.jp/
個⼈向けグリーンレンタル「LOVE GREEN」
インテリアのプロ向け会員サロン「MLクラブ」
https://www.modernliving.jp/mlclub/
X(旧Twitter)@ML_modernliving
Instagram @ml.modernliving
Facebook @modernliving.jp
【ハースト婦人画報社について】
株式会社ハースト婦人画報社は、アメリカに本社を置き、世界40か国で情報、サービス、メディア事業を展開するグローバル企業、ハーストの一員です。株式会社ハースト・デジタル・ジャパンは、デジタルビジネス拡大のため2016年に設立された株式会社ハースト婦人画報社の100%子会社です。1905年に創刊した『婦人画報』をはじめ、『ELLE(エル)』、『25ans(ヴァンサンカン)』、『Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)』、『Esquire(エスクァイア)』などを中心に、ファッション、ライフスタイルなどに関する多数のデジタルメディアの運営と雑誌の発行を手掛けています。『ELLE SHOP(エル・ショップ)』をはじめとするEコマース事業も収益の柱に成長。近年はクライアント企業のマーケティング活動をトータルにサポートする『HEARST made (ハーストメイド)』 、データに基づくブランドマーケティング支援を行う『HEARST Data Solutions(ハースト データ ソリューションズ)』を立ち上げるなど、コンテンツ制作における知見にデジタルとデータを融合した企業活動を展開しています。またISO14001を取得しサステナビリティに配慮した経営を実践しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像