通学ゼロでも卒業できるオンライン大学「東京通信大学」卒業時に100万円を支給「夢を夢で終わらせない支援金」授与式を実施
時間や場所を問わず、学びやすい費用で大学卒業資格〈学士〉を取得できる「東京通信大学」では、卒業時に100万円を支給する「夢を夢で終わらせない支援金」制度※を設けています。
この制度は、学校法人日本教育財団の学祖・谷まさるの教育理念「夢を夢で終わらせない」に基づき創設されたもので、入学時に描いた夢をかなえることにとどまらず、卒業後も生涯にわたって夢を実現し続ける情熱をサポートするためのものです。この度、今年度の支給対象者が決まり、3月16日の卒業式内にて授与式が行われました。
※応募資格は最高学年生(4年次)が対象。選考委員会による面接およびプレゼンテーションを経て、ユニークな夢と認められた方1名に卒業時に100万円を支給。返還義務はありません。
■ AIと柔軟な働き方で、病気や障害を持つ方の新たなキャリア創出を叶えたい



今回の支給対象者は、情報マネジメント学部を卒業した丸山満里奈さん。病気や障害を持つ人々が働ける環境の整備を目的とし、AI技術を活用した柔軟な就労環境の提供を目指す事業計画に対し、支援金が支給されました。丸山さんは、自身も難病を抱えながら大学在学中にAIベンチャー企業でのインターンを経験するなどして学び続け、エンジニアとしてのキャリアを築くために努力を重ねてきました。今後は起業を目指しています。
丸山さんのコメント
「今まで多くの人に支えて頂きました。病気や障害を持つ人が働く上で、就職の選択肢には、まだまだ困難や課題があり、利用できる支援制度には限界があります。将来は、私が困難を抱えている方の力になりたい。病気や障害に関わらず、様々な人と一緒に新しい働き方を模索していきたいです」
情報・福祉を軸に、これからの社会で必要とされる多角的な人材を育成する東京通信大学は、「大卒資格(学士)取得」「キャリアアップ」「リスキリング」「デジタルスキルの修得」など、ひとり1人の「学びたい」という想いに応えられる環境を揃え、多様な学びの選択肢を提供し、夢や目的を実現すると決意した人を応援します。
■東京通信大学の奨学金制度
増田名誉教授奨学金
概要: 人間福祉学部の名誉教授である増田雅暢氏からの寄付を基に設立された奨学金です。
対象: 社会福祉士、精神保健福祉士の国家資格取得を目指し、強い向学心を持ちながらも経済的に学費の補填が必要な人間福祉学部の学生
支給額: 10万円(卒業年次の学費納入時に支給)
畠山奨学金
概要: 長年にわたり東京通信大学の発展に尽力された畠山展郎氏からの寄付を基に設立された奨学金です。
対象: 強い向学心を持ち、経済的に学費の補填が必要な学生
支給額: 10万円(卒業年次の学費納入時に支給)
■東京通信大学について
2018年4月に開学した文部科学省認可の通信制大学。1回約15分の講義動画をオンラインで受講、通学不要で卒業が可能です。「時間・場所・費用」の制約を超え、より多くの人々に教育の門戸を広げています。「人間福祉学部」「情報マネジメント学部」の2学部を設置。“4年間”の学費は83.4万円から(入学金込み)。東京・大阪・名古屋の駅前にキャンパスも構え、学生は図書館や自習スペースを利用することができます。自分のペースで学べるから10代から80代まで、様々な年代を含む約6,000名の学生が学んでいます(2024年4月時点)。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像