プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

海と日本プロジェクト広報事務局
会社概要

71名の生徒が参加!学校連携プロジェクトを開始 高校生と教育旅行向け体験プログラム構築を目指す【江差高校 地域学×かもめ島マリンピング】を実施!

2022年5月18日 【北海道江差町 江差高校】

海と日本プロジェクト広報事務局

江差観光コンベンション協会は、2022年5月18日に、かもめ島の海洋環境を活かした教育旅行向け体験プログラムを通じて海の学びを多くの中高生に向け提供する事を目的として、今年度より新授業として江差高校で始まった「地域学(南檜山学)」と連携した体験プログラムとして、「江差高校 地域学×かもめ島マリンピング」プロジェクトを始動いたしました。
この取り組みは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

  • 実施概要
・開催概要 江差高校との学校連携プロジェクト「江差高校 地域学×かもめ島マリンピング」を開始
・日程   2022年5月18日(水)13時15分~15時5分
・開催場所 北海道檜山郡江差町字伏木戸 江差高校 体育館および1年生A,Bクラス各教室
・参加人数 1年生71名(当日は欠席者を除き68名)
・協力団体 江差町 / 北海道江差高等学校 / 北海道教育庁檜山教育局 / NPO法人 まちカフェ江差
      一般社団法人 北海道江差観光みらい機構
 
  • 5時限目:「講師紹介と趣旨説明のスライド授業」
当日は体育館に1年生全71名が集まり、地域学授業の主題である「地域の人や仕事との関わりによる社会体験」に沿い、かもめ島マリンピング運営事務局とスタッフおよび観光業全般の内容についての紹介を実施。体験プログラム構築のアイデアの土台となる「江差町とかもめ島の魅力」「海の魅力」「江差町で提供中の体験プログラム」「体験プログラムを考えるうえで必要なこと」などについて、スライド上映しながら生徒たちに説明を行いました。生まれて初めて経験することになる本格的な社会参加の取り組みを前に、生徒たちはワクワクしながら目を輝かせ、熱心に聞き入ってくれている様子でした。
 
  • 6時限目:「ワークシート作成開始」
続いて2クラスの教室に分かれ、生徒の今後の歩みの参考にしてもらうため、2名の講師がそれぞれの経歴や人生経験を生徒たちに楽しく話して聞かせました。空気が和らぎ、発言も出るようになったところで、実際に体験プログラムを設計する場合と同じ考え方の手順が示されたワークシートをもとに、それぞれ考え記入を始めてもらいました。どちらのクラスでも、記入に躓くたび積極的に質問をしてくれ、熱心に「海の学びが得られる体験プログラム」について議論を交わしました。また、同年代の体験者のことや地域のことも考え熱心にペンを進めてくれ、非常に活発な授業となりました。
 
  • 「町と海の魅力」「観光」とは何かを、教育旅行向け体験プログラム作りの中から学ぶ
5時限目を使用した「講師紹介と趣旨説明のスライド授業」では、かもめ島マリンピング運営事務局が取り組む「江差町の海洋資源を活用した海洋体験・観光資源の開発事業」についてわかりやすく説明し、町として今後発展させていきたい「教育旅行への体験プログラム提供」の必要性を解説。その取り組みとして自分たちが参加できることを伝えると、途端に生徒たちの目つきは変わりました。
体験プログラム構築のもととなる「江差町の魅力」「海に足を向ける理由・動機」「色々な体験プログラムのバリエーション」などを熱心に聞いており、スムーズに次のワークシート作成に移る準備と心構えをしてくれました。

(写真左:スライド授業の様子)(写真右:熱心に聞く生徒たち)(写真左:スライド授業の様子)(写真右:熱心に聞く生徒たち)

  • 自分自身と「海」の関わりについて向き合い、考える過程をワークシート作りで実感
2クラスに分かれ実施した6時限目の「ワークシート作成開始」では、それぞれにとっての「江差の自慢したい魅力」「かもめ島の海の魅力」について考えてもらいました。それをもとに「どのような体験プログラムを作るか」「どのように海の学びを伝えるか」に考えを進めていき、それぞれのアイデアへ導きます。記入の段階では、ひとつに選びきれない生徒や、江差町外からの通学のためなかなかアイデアが思いつかない生徒など様々でしたが、スタッフとの対話を通じいろいろなヒントを与えることで徐々にワークシートを埋められるようになっていました。今後2週間ほどかけて、授業での補足や家庭での会話の中から新たなヒントを得て、ワークシートを完成させてもらいます。

ワークシートは6月上旬に回収、それをもとにかもめ島マリンピング運営事務局が体験プログラムの初期モデルを構築します。そして夏ごろには、かもめ島に生徒たちを集めて初期モデルを発表、生徒たちを相手にシミュレーション・テストを行う予定です。反省会も同時に実施し、トライ&エラーを重ねる中で理想のプログラムへと近づけていきます。来年度には実際に商品化して提供実績を作り、生徒たちに達成の喜びを感じてもらうことがこのプロジェクトのゴールです。

(写真:町の魅力について議論、どんなアイデアが生まれるでしょう)(写真:町の魅力について議論、どんなアイデアが生まれるでしょう)

  • 生徒や先生たちの声
・絶対にいいプログラムを提供したい
・江差を有名にできたらいいな
・こんなに深く町や海について考えたことはなかった
・家族にも「海での思い出」について聞き、参考にしてみたい
・どんなプログラムができるか楽しみ
・早くみんなでかもめ島に行きたい
・生徒たちがキラキラしていて嬉しかった
・地域学の趣旨にこれほど合致した取り組みはない
・必ず忘れられない経験と思い出になるはず

<団体概要>
団体名称 :江差観光コンベンション協会
URL :https://www.esashi-kankoukyoukai.com/
活動内容  :江差町を中心とする南部檜山観光地の紹介やコンベンション事業、宣伝、施設の充実、文化の向上並びに産業の振興を図り、観光の発展に寄与するために活動。

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.esashi-kankoukyoukai.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

海と日本プロジェクト広報事務局

105フォロワー

RSS
URL
https://uminohi.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂2-14-4  森崎ビル3階
電話番号
03-6441-2561
代表者名
渡邉友弘
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード