フューチャーアーキテクト、リヴァンプとの経営統合によりDX戦略コンサルティングサービスを強化、採用を拡大
「顧客の成功」を自らデザインできる環境を、ネクストキャリアに
フューチャー株式会社(証券コード:4722、以下フューチャー)のグループ会社であるフューチャーアーキテクト株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:谷口友彦、以下フューチャーアーキテクト)は、フューチャー株式会社が2024年3月に経営統合した株式会社リヴァンプ(本社:東京都港区、代表取締役社長 執行役員CEO:湯浅智之、以下リヴァンプ)とともに、DX戦略コンサルティングサービスを強化します。あわせて、顧客に伴走しながら企業の内側からDXを牽引する「DX戦略コンサルタント」の採用を拡大します。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4374/757/4374-757-ebd0caee8aa3673b9fa6aee6850bc97f-3333x1875.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
■フューチャーアーキテクトについて
「経営とITをデザインする」フューチャーアーキテクトは、「経営」「業務」「IT」の三位一体の改革でお客様の未来価値の最大化を実現するITコンサルティング企業です。IT戦略パートナーとして長く深い信頼関係を築くことで抜本的かつ本質的な改革を実装し、経営数値に貢献しています。
■「牽引者」が企業を内側から変革させる:DX戦略コンサルタントの採用を拡大
テクノロジーの進化とともに不可逆的に市場環境が変化し、企業も自らがDXによる変革を起こさなければ生き残ることが難しい昨今、当社には「DXによる経営数値への貢献をどう実現するか」「社内にDXを進められる人材がいない」といった相談が数多く寄せられています。そこで、これまでフューチャーアーキテクトが提供してきた「CIO・CDOの右腕」としての伴走支援を「DX戦略コンサルティングサービス」として再定義し、「企業を芯から元気にする」を経営理念とするリヴァンプとともに組織を強化・拡大します。
《DX戦略コンサルティングサービス》
・ビジネスとテクノロジーの専門的な知見を持ちあわせた「牽引力のある」コンサルタントが改革のパートナーとして縦割りや慣例といった既成概念を打破
・DXを内側から牽引しつつ、創業以来の知見を提供し、長期的な伴走により内製化力を高めることで、経営数値への貢献をともに実現
■「顧客の成功」を自らデザインできる環境を、ネクストキャリアに
当社のコンサルタントは、フューチャーアーキテクトを「未来価値創造のパートナー」「ともに歩む相手」と考える様々な業界のお客様に「真の経営貢献」をデザインできる仕事です。採用サイトでは、当社の理念に共感いただけるマネジャー候補を募集しています。
DX戦略コンサルタント募集概要 :
https://open.talentio.com/r/1/c/future/homes/3520?group_ids=6989
■当社の特長1:経営とITの知見を持つコンサルタントが、裁量を持って顧客と信頼関係を築く
フューチャーアーキテクトの強みは「ビジネス」と「テクノロジー」のチームが縦割りで対応するのではなく、ひとりのコンサルタントが戦略・企画・実行の知見を横断的に身につけている点にあります。当社のコンサルタントは、経営戦略実現のために必要な知見をもとにCIO・CDOの視点であらゆる課題に対応することで、顧客と深く長い信頼関係を築いています。特定製品やサービスを導入しなければならないというしがらみを持たないため「顧客の成功」と「社会課題の解決」に集中できる環境があります。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4374/757/4374-757-f4fcdb1af60a47d1a471fe9860959da4-3333x1875.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
《フューチャーアーキテクトがやらないこと》
・特定製品やサービスへの誘導
→技術に対する目利き力で、戦略実現のために本当に必要なアーキテクチャを中立に選定
・標準フレームの横展開、パッケージ化された営業
→企業に「最適」な進め方をオーダーメイドで設計
・非現実的な提案
→実装後の姿からの逆算で着実に推進
・戦略と企画と実行の縦割り
→戦略から構築まで一気通貫で伴走
・ベンダーロックイン
→自社製品でない基幹システムも解析・可視化できる唯一無二の手法を確立
→内製化部隊の育成まで支援
・社内派閥による人材の囲い込み
→フェアな評価、柔軟なアサイン、挑戦をサポートする体制
■当社の特長2:意志と対話を重視する社風―フェアな評価と柔軟なアサインで退職率は1桁台
当社では、社会に革新的なバリューを提供するために社員一人ひとりが最大の力を発揮できる環境をつくることを大切にしており、退職率は1桁台を維持しています。
① 個人プレゼンによるオープンでフェアな評価
年に1度、約1800人の役員・社員全員が自身の成果について一人ずつプレゼンテーションし評価しています。日程・資料は全社員に公開され、誰でも自由に視聴・コメントできます。
② 柔軟なアサイン調整
当社では個人の意志と対話を重視し、プロジェクトへのアサイン調整やキャリア面談に多くの時間を割いています。部門を跨いで複数のアサイン先を希望することができ、アサイン先のリーダーとの1on1をつうじて配属が決定します。また、部門内のリーダーとメンバーが実施する「ミーツ」1on1には約1685時間/月(※)が費やされています。
※2024年1月~7月の平均実績
③ 個性を生かすグラデーションキャリアパス
キャリアを自由に考え、自ら歩きたい道を切り開いていく「グラデーションキャリアパス」を推奨しています。当社が企業に提供するのはシステムやペーパーではなく「成功」です。売上ノルマを追いかけるのではなく、一人ひとりが裁量をもって自身の代表顧客の成功をデザインできる環境があります。
■当社の特長3:全てのコンサルタントが技術を活用できる環境―手厚いサポート体制
当社の競争力の源泉は技術力にあり、様々な高難度プロジェクトをカットオーバーに導いてきたノウハウを共有する仕組みがあります。また、全てのコンサルタントが技術の知見を活用してプロジェクト運営を実現する体制として、技術サポートを専門とするCore Technology Group(R&D部門)が全社横断で品質管理・ツール開発・教育を支えています。
社員の思いやプロジェクト事例については以下で詳しく紹介しています。
フューチャーグループで働く社員の思いを届ける「未来報」:
ビジネスを伝えるオウンドメディア「LEAD TO THE FUTURE」:
■採用に関するお問合せ先
フューチャー株式会社 キャリア採用担当:市川、木本
お問い合わせフォーム :https://www.future.co.jp/apps/contact/fai/mid_career_recruitment_entry.php
■DX戦略コンサルティングサービスの詳細・実績に関するお客様からのお問合せ先
フューチャーアーキテクト株式会社 ビジネスコンサルティンググループ: 田中
お問い合わせフォーム : https://www.future.co.jp/apps/contact/fai/service_solution_entry.php
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティングシステム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード