総合交通アプリ「Pass Case」Apple Pay で企画券購入・利用が可能に

~ さらにMastercard・JCB等のブランド追加も~

三井住友カード株式会社

三井住友カード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員 CEO:大西 幸彦)が提供する総合交通アプリ「Pass Case(パスケース)」において、2025年10月1日(水)より、 Apple Pay で交通事業者が提供する企画券の購入と利用が可能となります。

これにより、お客さまは「Pass Case」から Apple Pay で簡単に企画券を購入することが可能となります。購入した企画券は決済したAppleウォレットのカードと紐づけられ、対象の交通機関や観光施設等で、そのカードを Apple Pay でタッチすることでご利用いただけます。

さらに、同日より対応ブランドも拡大し、これまで取り扱っていたVisaに加え、Mastercard・JCB・American Express・Diners Club・Discoverでのご利用も可能となります。(※)

今後も更なる機能改善によって、より多くの方々に「Pass Case」をご利用いただける環境を整備してまいります。

(※) Apple Pay の対応ブランドはVisa・Mastercard・JCB・American Expressとなります。(Diners Club・Discoverは対象外)

■「Pass Case」機能改善について

「Pass Case」では現在、交通事業者が提供する、特定の運送条件(エリア、列車、経路等)を基にお得かつ便利に移動できる企画券を取り扱っております。企画券を購入したお客さまは、「Pass Case」に登録したタッチ決済対応のカードを、対象の交通機関や観光施設等の専用端末へかざすだけでそのまま乗車、ご利用いただくことが可能です。

従来、「Pass Case」におけるタッチ認証は、Visaブランドのカード現物での利用に限られおり、企画券購入時にはカード番号の入力、利用時にはカード現物を改札や施設の専用端末にかざしていただいておりました。

今回、以下2点の機能改善により、「Pass Case」をご利用いただくお客さま・事業者さまの利便性が向上します。

① Apple Pay での企画券購入・利用

「Pass Case」上で取り扱っている企画券を、Apple Pay で購入・利用できるようになります。 購入した企画券は決済したAppleウォレットのカードと紐づけられ、対象の交通機関や観光施設等で、そのカードを Apple Pay でタッチすることでご利用いただけます。これにより、決済から利用まで iPhone 一つで完結いたします。なお、Appleウォレットからカードをエクスプレスモードに設定すると iPhone のロックを解除せず、タッチするだけで乗車が可能となり、より便利にご利用いただけます。

(※) エクスプレスモードの設定はこちらよりご確認ください。(URL:https://www.apple.com/jp/apple-pay/transit/#expressmode

② 取り扱いブランドの追加

Visaに加え、Mastercard・JCB・American Express・Diners Club・Discoverでのご利用も可能となります。

(※) Apple Pay の対応ブランドはVisa・Mastercard・JCB・American Expressとなります。(Diners Club・Discoverは対象外)

■総合交通アプリ「Pass Case」について

サービス名称

Pass Case(パスケース)

サービスサイト

URL:https://www.smbc-card.com/camp/passcase/index.html

対象カード

クレジットカード・デビットカード・プリペイドカード

※タッチ決済非対応のカードは対象外です。

認証モード

カード現物・ Apple Pay 

「Pass Case」利用可能ブランド

Visa・Mastercard・JCB・American Express・Diners Club・Discover

Apple Pay 対応ブランド

Visa・Mastercard・JCB・American Express

■利用方法

① Pass Caseへ会員登録

② 販売中のチケットページより、購入する企画券を選択

③ 購入画面にて決済方法を選択(カード現物・ Apple Pay )し、支払いを実施

④ 当日、購入時に選択したカード現物か Apple Pay を専用端末にタッチ

【ご利用における注意事項】

・ Apple Pay とカード現物の相互利用はできません。 Apple Pay もしくはカード現物で企画券を購入した場合、購入した同一の媒体で交通機関や観光施設等をご利用ください。

・ Apple Pay で決済したカードを削除された場合、交通機関や観光施設等での利用ができなくなります。万が一削除された際は、「Pass Case」アプリ内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

・タッチ決済に対応していないカードでご購入された場合は、改札の専用端末ではご利用いただけません。アプリ上の画面を係員にお見せください。

・2025年9月時点、 Google Pay ( Android )での企画券の購入・ご利用は対応しておりません。

・ 2025年9月時点、ウェアラブル端末( Apple Watch )での企画券のご利用は対応しておりません。

(※)  Apple Watch / Apple Pay は Apple Inc. の商標です。

 Google Pay / Androidは Google LLC の商標です。

【参考】

■タッチ決済について

タッチ決済は、国内外で展開されている国際標準のセキュリティ認証技術を活用した決済方法です。対応の端末にタッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)または、同カードが設定されたスマートフォン等をタッチするだけで、サインも暗証番号の入力も不要(※)で、スピーディーかつ安心・安全にお支払いが完了します。ご利用いただける店舗は、コンビニエンスストア、ファストフードレストラン、スーパー、飲食店、ドラッグストア、書店、百貨店、商業施設等の店舗だけでなく、公共交通機関への導入も進む等、日常生活における利用シーンがますます拡大しています。

※一定金額を超えるお支払いは、カードを挿入し暗証番号を入力するかサインによる本人確認が必要となります。

■stera transitについて

(URL:https://www.smbc-card.com/kamei/stera/transit/index.jsp

決済プラットフォーム「stera」は、キャッシュレス導入に際した課題を解決するため、三井住友カードが、GMOペイメントゲートウェイ・GMOフィナンシャルゲートおよびVisaと共同で構築した事業者向け決済プラットフォームです。「stera transit」は、「stera」の決済プラットフォームと国際ブランドの非接触決済「タッチ決済」を活用した公共交通機関向けソリューションです。現金・事前チャージの必要がないという消費者の「利便性向上」に加え、「インバウンド受け入れ環境の整備」「地域のキャッシュレス決済促進」等、交通分野にとどまらない幅広い効果も期待されます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

三井住友カード株式会社

230フォロワー

RSS
URL
https://www.smbc-card.com/index.jsp
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル
電話番号
03-6634-1700
代表者名
大西 幸彦
上場
未上場
資本金
340億円
設立
1967年12月