プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社NSGホールディングス
会社概要

【新潟医療福祉大学】遺跡出土人骨や白骨死体の法医鑑定を受託する『自然人類学研究所』の開所式を実施!

NSGグループ

NSGグループの新潟医療福祉大学は、2022年4月7日(木)にGA棟403解剖学実習室にて、学内研究所「自然人類学研究所」の開所式を実施いたしました。


開所式では、2021年11月に新潟県阿賀野市土橋遺跡にて発見された4000年前の縄文時代の人骨や、長岡藩牧野家の藩主と正室の復顔模型を4個体(復元途中)など、本学内の展示資料を所長・奈良貴史教授より解説いただきました。

■「自然人類学研究所」(所長:理学療法学科:奈良貴史教授)
2022年1月に学内に新規設置。自然人類学は、「生物としてのヒト」を総合的に研究する学問で、ヒトとは何かを科学的に偏りなく理解し、実証的で妥当性のある人間観を確立することを目標としています。

本研究所では、骨学を中心とした人類学の研究を推進するとともに地方自治体や警察等と連携して、遺跡出土人骨鑑定や法医鑑定を積極的に受託します。加えて高等機関において解剖学や運動学を担当することができる人材の養成に努めます。

人類学を学べる環境は、全国的にも非常に限られており、地方私立大学において人体の基本構造を学べる人類学分野の研究所を置くことは、他に例を見ない大きな特色の一つです。

■所員
・所長:
奈良 貴史(理学療法学科 教授)
・研究員:
澤田 純明(理学療法学科 准教授)
萩原 康雄(理学療法学科 講師)
佐伯 史子(理学療法学科 助教)
佐宗 亜衣子(理学療法学科 助教)
辰巳 晃司(新潟医療福祉大学大学院)

■人材育成について
近年、医療系大学では肉眼解剖学・法医学分野の研究者不足が注目されていますが、根本的な解決には至っていないのが現状です。その解決策の一つになるのが、人類学研究者の育成です。現在、多くの医療系大学に解剖学の選任教員が所属していますが、そうした教員を自前で養成する手段を持たないところが多くあります。本学には人類学・解剖学を専門とする教員が5名在籍しており、教育体制を整える環境が揃っています。人類学を学べる環境は全国的に見ても少なく、ごく一部の大学に限られています。本学のような医療系総合大学に人体の基本構造を学ぶことのできる人類学分野の研究所を設置することは、他に例を見ない大きな特色の1つです。
 
■今後の予定
・2022年夏季骨学セミナー (8月19日~23日)
・自然人類学研究所開設記念公開シンポジウム (2022年夏開催予定)

【新潟医療福祉大学 理学療法学科】 https://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/pt/
身体障害、高齢期障害からスポーツリハビリまで幅広い専門科目を配置し、あらゆる現場で活躍できる【理学療法法士】を育成します。「基礎医学」「運動器」「スポーツリハビリ」「神経系」「内部障害」「小児」「介護予防」などの幅広い領域について専門的な知識や技術を修得し、今後さらに広がりを見せる理学療法士が関わるあらゆるフィールドでの活躍を実現します。
また、強化指定クラブのアスリートに対するサポート活動や研究活動、健康スポーツ学科とのコラボによる医療とスポーツ現場の連携の実践など、“スポーツリハビリ”を実践的に学ぶ環境が整っています。
こうした取り組みにより、2022年3月の卒業生は【国家試験合格率100%】(全国平均:合格率79.6%)を達成しています。

【鍼灸健康学科(仮称・認可申請中)2023年4月開設予定!!】
東洋医学の高い医療専門技術を有し、チーム医療の一員として、またスポーツや美容の分野でも活躍できる、次代を支えるはり師・きゅう師を養成します!
鍼灸健康学科特設サイトはこちら https://www.nuhw.ac.jp/ap/

【新潟医療福祉大学】 https://www.nuhw.ac.jp/
全国でも数少ない、看護・医療・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉・医療ITを学ぶ6学部14学科の医療系総合大学です。この医療系総合大学というメリットを最大限に活かし、本学では、医療の現場で必要とされている「チーム医療」を実践的に学ぶことができます。また、全学を挙げた組織的な資格取得支援体制と就職支援体制を構築し、全国トップクラスの国家試験合格率や高い就職実績を実現しています。さらに、スポーツ系学科を有する本学ならではの環境を活かし、「スポーツ」×「医療」「リハビリ」「栄養」など、スポーツと融合した学びを展開しています。

学科
理学療法学科/作業療法学科/言語聴覚学科/義肢装具自立支援学科/鍼灸健康学科(※)/臨床技術学科/視機能科学科/救急救命学科/診療放射線学科/健康栄養学科/健康スポーツ学科/看護学科/社会福祉学科/医療情報管理学科(※)仮称・2023年4月認可申請中

【強化指定クラブ】 https://www.nuhw.ac.jp/sport/
本学では、水泳・男子サッカー・女子サッカー・男子バスケットボール・女子バスケットボール・陸上競技・女子バレーボール・ダンス・硬式野球・卓球・テニス・男子バレーボールの全12種目を強化クラブとして指定し、トップアスリート及び指導者の育成に取り組んでおります。

所在地:新潟市北区島見町1398番地
TEL 025-257-4459   FAX 025-257-4456
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
学校・大学その他
関連リンク
https://www.nuhw.ac.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NSGホールディングス

27フォロワー

RSS
URL
https://www.nsg.gr.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
新潟県新潟市中央区古町通2-495  
電話番号
025-364-7011
代表者名
池田 祥護
上場
未上場
資本金
-
設立
1976年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード