高槻市在住の高校1年生・阿見果凛さんが新俳句コンテストで最高位受賞を市長に報告

約185万句の応募作から受賞

高槻市

令和7年10月29日(水曜日)、高槻市在住で高校1年生の阿見果凛さんが市役所を訪問し、新俳句のコンテストで、応募のあった約185万句の頂点、文部科学大臣賞に輝いたことを濱田剛史市長に報告しました。

新俳句とは、日本の伝統文化の俳句をより多くの人に楽しんでもらおうと、季語や定型といった決まりごとにとらわれない自由な形式で感じたこと、思ったことを詠むもの。その新俳句の表現力や感性を競う機会として、株式会社伊藤園が平成元年から毎年、コンテストを開催しています。

阿見さんが俳句に興味を持ったのは、小学校2年生の時に学校の宿題で俳句の創作に取り組んだことがきっかけです。以来、日々創作を続け、さまざまな俳句コンテストに応募。これまで「第26回NHK全国俳句大会」で入選、「第28回俳句甲子園 全国高等学校俳句選手権大会」で準優勝するなど数々の実績を積み重ね、さらにテレビ番組にも出演するなど積極的に活動を続けてきました。

俳句への探求を深める中で、日本一応募総数の「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」に興味を持ち、中学校1年生の時から毎年応募。令和7年10月に入賞作品が発表され、約185万句の中から阿見さんの句「凍星や歴史に残らない仕事」が見事最高位である文部科学大臣賞に選出されました。この句は、歴史の中で大きな功績を残しながらも後世に伝わることのなかった人々や仕事に思いを馳せ、その切ない気持ちを、凍りつくような冬の夜空に輝く星である凍星に託して詠んだものです。

この日、市役所を訪問した阿見さんは、「仲間と俳句を続けてきたからこその受賞。みんなで喜びを分かち合いたいです」と受賞の喜びを話し、濱田市長は「おめでとうございます。今後のさらなる活躍を期待しています」と栄誉をたたえました。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
人物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

高槻市

13フォロワー

RSS
URL
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
大阪府高槻市桃園町2番1号
電話番号
072-674-7111
代表者名
濱田 剛史
上場
-
資本金
-
設立
-