人気和カフェチェーン4ブランドの口コミを比較! 日本人と外国人で評価が大きくことなる結果に!?
店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム」を運営する株式会社mov(代表取締役:渡邊 誠、本社:東京都渋谷区、以下mov)では、『口コミコム』の分析機能を用いたレポートを公開しました。

今回は人気和カフェ4ブランドに寄せられた5,000件の口コミを分析しました。それぞれの口コミを分析・比較することでそれぞれの口コミ傾向が明らかになりました。
調査では、業界の平均口コミ点数(★)、最も口コミ評価の高いブランド、口コミで最も多く使用されているキーワード、ポジティブに語られているキーワードをお伝えします。
調査対象
本調査は、以下ブランドの国内全店舗を対象に行いました。
-
一〇八抹茶茶廊(株式会社 一◯八)
-
nana's greeen tea(株式会社 七葉)
-
和カフェ Tsumugi(株式会社プロントコーポレーション)
-
MACCHA HOUSE 抹茶館(株式会社クリエイト・レストランツ・ホールディングス)
※Googleマップに地点登録されている店舗のみ
調査概要
-
口コミ分析対象期間:2023年1月1日 〜 2024年12月31日
-
調査リソース:Googleマップ
-
口コミ取得数:5,036件
調査サマリー
-
業界の口コミ平均評価は★3.84
-
業界として接客面で評価を落としてしまっている
-
外国語と日本語の口コミの平均評価を比較すると、外国語の方が評価が高い
調査結果
ここからは、レポートのダイジェストをお伝えします。
■【ブランド別】口コミ数と平均評価の内訳

調査対象の4ブランドで「評価(★の数)の内訳」を調査しました。
4ブランドの中で最も平均評価の高い「MACCHA HOUSE 抹茶館」では★4以上の評価の割合がおよそ78%となっています。
★5の割合のみを切り取っても「MACCHA HOUSE 抹茶館」が44.1%でTOPとなっています。
■【業界のキーワード傾向】接客について改善の余地あり!?

口コミの中で頻出するキーワードを多い順に並べ、そのキーワードがポジティブに語られている割合を算出しました。
全体では「抹茶」というキーワードの使用回数が最も多く、ポジティブに言及されている割合も高いことがわかりました。
「注文・店員」など接客に関するキーワードが多く使用されていますが、他キーワードと比較してもポジティブ率が低く、改善の余地があることがうかがえます。
■【言語別評価比較】「和カフェ Tsumugi」の店舗改善のヒントは外国語口コミにあり!?

調査対象の4ブランドを言語別評価で比較しています。
外国語評価は全てのブランドにおいて日本語評価を上回っています。
ただ、「和カフェ Tsumugi」は外国語口コミにおいて業界平均を唯一下回っています。
外国人のお客様が満足/不満を抱くポイントを分析することで、他ブランドとの差分を解消し店舗改善につながる可能性がありそうです。
■【言語別キーワード分析】「和カフェ Tsumugi」の口コミ評価は・・・?

「和カフェ Tsumugi」の日本語口コミと外国語口コミのキーワードでネガティブに語られている比率が高いものをそれぞれランキング形式にしました。この分析でそれぞれのブランドにおいてお客様が何に満足をしていて、何に不満を抱えてしまっているのかが明らかになります。
また、自社の分析を希望される方は株式会社movまでお問い合わせください。
口コミサイトを”もっと”売上に変える「口コミコム」とは

口コミコムは、国内外の口コミサイトを”もっと”売上に変える「店舗向け集客一元化プラットフォーム」です。
口コミ分析データを活かした店舗改善やGoogleマップ・口コミサイトからの集客数増加、複数の口コミサイト店舗情報の更新工数の削減を支援します。さらにインバウンド向けサイトとも連携しており、多言語で店舗情報の整備や口コミ分析など、インバウンド向けMEO対策にも対応しています。
飲食店や商業施設、小売店だけでなく自治体と連携するなど、業種業界に関わらず広くご利用頂いております。

<口コミコム特徴その1>
21サイト+自社HPも連携!
店舗情報・メニューや商品・投稿を一括管理
口コミコムではGoogle マップをはじめとした対応国内21サイトや自社HPと連携でき、お店の営業時間やメニュー情報などをマスターデータとして更新すると、それぞれのサイトの店舗情報から投稿まで一括で更新でき、工数削減やお店への集客施策を支援します。

<口コミコム特徴その2>
口コミを一元管理!AIが分析・返信をサポート
集約した口コミやアンケートをAIが解析・スコア化することで、分析の難しい口コミを定量的に様々な軸で分析し、経営判断や店舗改善に活かすことができます。また、口コミの返信もAIがサポートするので、お客様との円滑なコミュニケーションを実現します。

インバウンド対応も!最新情報・ノウハウを活かしたMEO対策
口コミコムはインバウンド対策において重要なGoogleマップと大衆点評を一括管理・運用できる国内唯一のツールです。また、口コミコムを提供するmovは、業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」を運営しており、その豊富な知見やノウハウを活かしてMEO対策をサポートします。

業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」とは

訪日ラボは、インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに訪日外国人に関するニュースやデータを毎日配信する、業界最大級のインバウンドビジネスメディアです。

訪日外国人の国籍別での来日数や入出国に関するルート情報、都道府県ごとでのインバウンド状況など様々なインバウンドに関わるデータを配信すると同時に、日々のニュースにて「政府の方針や動向」や「インバウンドに関する補助金の情報」、「インバウンド対策におけるノウハウ」など様々な記事を配信しています。
【会社概要】
会社名:株式会社mov(コーポレートサイト)
所在地:東京都渋谷区東1-32-12 渋谷プロパティータワー10F
代表者:渡邊 誠
設立:2015年9月
事業内容:
・店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム」の運営
・口コミサイトの運営やノウハウが学べる会員制サイト「口コミアカデミー」の運営
・業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」の運営
・インバウンド対策に特化した資料請求サイト「訪日コム」の運営
■ このリリースに関するお問い合わせ
pr@mov.am
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像