【京都 蔦屋書店】陶器フェア「日常のアートピースになるうつわ」を2月12日(月)より開催。モダンポップなデザインのものから、トラディショナルでシンプルなものまで約300点を展開。

京都 蔦屋書店(京都市下京区 京都髙島屋 S.C.[T8]5F・6F)では、陶器フェア「日常のアートピースになるうつわ」を、2024年2月12日(月)から2月29日(木)まで6階 文具・工芸売場にて開催します。本フェアでは6つの窯元が出展、器や花器など約300点が並びます。
特集ページ|https://store.tsite.jp/kyoto/event/t-site/38589-1724060201.html
概要
このたび京都 蔦屋書店では、様々な技法やデザインで人気を集める窯元(陶作家)6ブランドによる陶器フェア「日常のアートピースになるうつわ」を開催します。
京都 蔦屋書店で初の陶器フェアとなる今回は、自宅で過ごすひとときをより楽しく、生活に彩を添えるうつわやコップ、花器などを集めました。モダンポップでかわいらしいものから、シンプルでトラディショナルな雰囲気をまとったものまで、国内各地で活動する人気の窯元(陶作家)による陶作品を約300点展開します。是非直接手に取ってお気に入りの品を探してみてください。
窯元(陶作家)紹介
■竹村良訓
自由な形にオリジナルのカラフルな釉薬をまとわせたり、練り込み技法によるポップで楽しい作風が特徴です。千葉県松戸市にアトリエをかまえ、マグカップやプレートなど、日常を彩る器やアートピースを制作しています。
Instagram:Yoshinori Takemura(@takemurayoshinori)



展開予定アイテム|マグカップ、スープカップ、プレート大・小
価格|約5,000円~8,000円
■anna terada
関西を拠点に活動するanna terada。陶磁器のうつわやフラワーベース(花器)、アクセサリー、オブジェなど、日常がちょっとだけ楽しくなるようなポップでキッチュなアイテムを取り揃えています。
Instagram:anna terada(@anna_terada)



展開予定アイテム|トレー、フラワーベース、プレートなど
価格|約1,500円~8,000円
■くるり窯
静岡県浜松市で開窯したくるり窯。時の流れを感じさせる温かみのあるうつわをテーマに、普段使いしやすいものを制作しています。模様の器は、木を削って自作した判子を押して模様をつけています。
Instagram:くるり窯(@quruligama)



展開予定アイテム|湯呑、花器、スープマグ
価格|約3,000円〜9,000円
■清水宏章
京都府生まれの陶芸家で、京都の老舗窯元・六兵衛窯で活躍しています。シンプルでありながらも料理を盛った時の見栄えを意識して制作しており、色とりどりの釉薬のテクスチャーも装飾としたデザイン性の高い作品が揃います。
Instagram:hiroaki kiyomizu(@hiroaki_kiyomizu)



展開予定アイテム|皿、鉢
価格|約2,000円~7,000円
■矢島操
滋賀県大津市にて作陶する矢島操は、四季の移ろいを大切に、日常で出会った美しいものや心が動いたものを、作家自身のフィルターを通してカタチにしています。毎日の生活にほんの少しでも彩を添えらるようにという想いで制作を続けています。
Instagram:矢島操(@misao_yajima)



展開予定アイテム|プレート、カップなど
価格|約4,000円~8,000円
■杉山悠
茨城県笠間市で作陶をする杉山の作品は、土の味わいと、シンプルな形の中に宿る様々な色彩や表情が特徴です。落ち着いた色合いのプレートやお椀などは、日常で使いやすいアイテムです。
Instagram:杉山 悠(@haruka.1990)



展開予定アイテム|お椀、プレート、豆皿、小皿など
価格|約2,000円~5,500円
※1点ものが多いため、時期や商品によっては売り切れの場合もございます。
※価格は店頭にてご確認ください。
販売について
京都 蔦屋書店店頭にて2月12日(月)10:00より販売を開始します。
※オンラインでのお取り扱いはございません。
フェア詳細
「日常のアートピースになるうつわ」
会期|2024年2月12日(月)~2月29日(木)
時間|10:00~20:00
会場|京都 蔦屋書店 6階 文具・工芸売場平台
お問い合わせ|075-606-4525(営業時間内)/kyoto.info@ttclifestyle.co.jp
特集ページ|https://store.tsite.jp/kyoto/event/t-site/38589-1724060201.html

京都 蔦屋書店
京都 蔦屋書店は、全フロアを通じてアートと⽂化の「伝統と最先端」が共振する場です。芸術分野を広く取り扱う約6万冊の書籍と、⽇常のアートピースとなるような⽂具・⼯芸品のほか、フロア内に点在するアートスペースでは、注⽬の現代アート作品を展⽰。店頭と合わせてECサイトでもご案内いたします。約120席あるSHARE LOUNGEでは、カフェや仕事場、イベントスペースとして、居⼼地の良い空間を提供します。
住所|〒600-8001 京都府京都市下京区四条通寺町東⼊⼆丁⽬御旅町35 京都髙島屋S.C.[T8]5・6階
電話番号|075-606-4525
営業時間|10:00〜20:00
※6Fシェアラウンジのみ、8:00~22:00
HP|https://store.tsite.jp/kyoto/
X|@KYOTO_TSUTAYA(https://twitter.com/KYOTO_TSUTAYA)
Instagram |@kyoto_tsutayabooks https://www.instagram.com/kyoto_tsutayabooks
Facebook|京都 蔦屋書店
https://www.facebook.com/profile.php?id=100092705685029
TTC LIFESTYLE株式会社
TTC LIFESTYLE株式会社は、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、髙島屋、東神開発が設⽴したアート販売における相互チャネルの活⽤、ライフスタイルコンテンツを提案する店舗の出店・運営を⾏う合弁会社です。3社の強みである「ライフスタイルや⽂化の発信・提案」に関わる合弁事業を⾏うことで、シナジーの最⼤化を⽬ざします。また、アート分野の市場開拓に取り組むとともに、魅⼒的なコンテンツの提案を通じてアートシーンの活性化および、お客様のより豊かなライフスタイルの実現に貢献してまいります。
CCCアートラボ
CCCアートラボは、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の中で「アートがある生活」の提案をする企画集団です。わたしたちは「アートがある生活」の提案を通じて、アートを身近にし、誰かの人生をより幸せにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えています。これまで行ってきた、店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、わたしたちだからできるアプローチで企画提案をします。
https://www.ccc-artlab.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像