8割がカジュアル面談で「応募意欲が高まった」!カジュアル面談したい相手1位は「配属部署のメンバー」/『女の転職type』が働く女性にアンケート【第115回】

株式会社キャリアデザインセンター(本社:東京都港区 代表取締役社長兼会長:多田 弘實)が運営する、女性の転職に特化した転職サイト『女の転職type』は、働く女性383名を対象に「カジュアル面談」についてアンケートを実施しました。

正社員で長く働きたい女性のための転職サイト『女の転職type』は、女性のリアルな仕事観を調査する【データで知る「女性と仕事」】を定期的に行い、女性の働く環境の実態を公開しています。

▼詳しくはこちらからご覧ください。

https://woman-type.jp/academia/discover-career/data/vol-115/

■調査結果抜粋

★約4割がカジュアル面談を経験

★聞きたいことは「仕事内容」や「職場の雰囲気」

★カジュアル面談後、約8割が応募意欲が向上

★カジュアル面談をしたくない理由は「早く選考に進みたい」が9割

【Q.1 カジュアル面談(※)したことある?】

※カジュアル面談とは、書類選考や面接など、正式な選考に入る前の面談のことを指します。

転職活動中にカジュアル面談をしたことがあるか聞いたところ、「ある」36.8%、「ない」63.2%でした。およそ3人に1人がカジュアル面談をしたことがあるという結果でした。


【Q.2 カジュアル面談をした理由は?】

※Q.1でカジュアル面談をしたことがあると回答した人のみ

※複数回答あり

カジュアル面談をしたことがある人に、カジュアル面談をした理由を聞いたところ、1位「仕事内容を知りたい」75.2%、2位「職場の雰囲気・人間関係を知りたい」56.7%、3位「働き方を知りたい」34.8%でした。その他のコメントとしては、「企業から指定をされた」「選考フローの一部だったから」がありました。

【Q.3 カジュアル面談で聞いたことは?】

※Q.1でカジュアル面談をしたことがあると回答した人のみ

※複数回答あり

実際にカジュアル面談で聞いたことを質問したところ、「仕事内容」85.1%が最も多い結果でした。続いて「職場の雰囲気・人間関係」53.2%、「働き方」48.2%でした。

【Q.4 カジュアル面談をして企業への応募意欲は高まった?】

※Q.1でカジュアル面談をしたことがあると回答した人のみ

カジュアル面談をして企業への応募意欲が高まったかという質問では、「かなり高まった」36.9%、「やや高まった」41.1%で、高まったと回答した人はあわせて78.0%でした。反対に「やや下がった」2.8%、「とても下がった」1.4%と、下がったと回答した人はあわせて4.2%と少数派でした。

【Q.5 今後転職するなら、カジュアル面談をしてみたい?】

今後転職活動するならカジュアル面談をしたいか聞いたところ、「したい」39.9%、「ややしたい」44.4%で、あわせて84.3%がしたいと回答しました。反対に「あまりしたくない」11.5%、「したくない」4.2%で、あわせて15.7%がしたくないと回答しました。

【Q.6 カジュアル面談で話したいのはどんな人?】

※Q.5でカジュアル面談をしたいと回答した人のみ

※複数回答あり

カジュアル面談では、どんな人と話したいか聞いたところ、1位「配属予定部署のメンバー」58.8%、2位「配属予定部署の上司」53.2%、3位「自分と属性が近い人」39.3%でした。リアルな声を聞きたい様子が伺えます。

【Q.7 カジュアル面談をしたくない理由は?】

※Q.5でカジュアル面談をしたくないと回答した人のみ

※複数回答あり

カジュアル面談をしたくないと回答した人に、その理由を聞いたところ、「早く選考に進みたい」95.0%が最も多い回答となりました。続いて、「面談と言いつつ選考の一部だと思う」73.3%、「転職活動にかける時間を少なくしたい」55.0%が上位でした。

▼詳しくはこちらからご覧ください。

https://woman-type.jp/academia/discover-career/data/vol-115/

※調査データ(グラフ)は、小数点第2位以下は四捨五入しているため、合計しても100にならない場合があります。

※本調査は「女性」と性自認している方を対象に調査を行っております。


★今回のアンケート考察★

女の転職type編集長 小林佳代子

近年、転職活動でスタンダードになりつつある「カジュアル面談」。選考ではなく、企業と求職者がフラットに情報交換をする場です。企業のリアルな情報を知る絶好のチャンスとなります。

仕事内容はもちろんのこと、社内の雰囲気やチームに触れられることも魅力。過去に女の転職typeが行った調査「職場の人間関係について」では、8割の人が職場の人間関係がきっかけで転職を考えたことがあると回答しています。職場の人間関係は働いてみないと分からないものの、配属予定部署のメンバーとカジュアル面談で話してみることで、現場の空気感が分かり、不安が軽減される可能性は高いです。気になる企業でカジュアル面談を実施している場合は、ぜひ受けることをおすすめします。

一方で、注意すべき点もあります。選考ではなくお互いの情報交換が目的の面談なので、必ず選考に進めるわけではありません。また、「選考ではないから」と準備不足のまま臨んでしまうと、貴重な時間が無駄になりお互い印象が悪くなる場合も。

成功させるためには、事前に質問を準備し、積極的に話すことが重要です。「なぜ興味を持ったのか」「どんなキャリアを築きたいか」など、あなたの言葉で飾らずに話してみましょう。カジュアル面談は、納得のいく転職活動のための有効なツールです。ぜひ上手に活用し、理想のキャリアを見つけてください。


■調査内容:第115回「カジュアル面談ってどう?」 / データで知る「女性と仕事」

・調査期間:2025年9月12日~9月25日

・有効回答数:383名

・調査対象:女の転職type会員

・調査方法: Web上でのアンケート

■データで知る「女性と仕事」一覧

働く女性を取り巻く環境や課題について定期的にアンケートを実施しており、さまざまな調査結果をご覧になれます。

https://woman-type.jp/academia/discover-career/data/

■『女の転職type』とは

正社員で長く働きたい女性のための転職サイトです。未経験から正社員になれる求人、プライベートも充実できる残業が少ない求人、仕事と育児を両立できる求人など、女性に人気の求人を多数掲載。充実したマッチング機能で、自分に合った仕事を見つけることも簡単です。

https://woman-type.jp/

■株式会社キャリアデザインセンター 会社概要

代表者  :代表取締役社長兼会長 多田 弘實

本社所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂 3-21-20 赤坂ロングビーチビル

資本金  :5億5866万円

設立   :1993年7月8日

従業員数 :835名(2024年9月30日現在)

事業内容 :

・キャリア転職の専門情報サイト『type』『女の転職type』等の運営

・転職フェアの開催

・人材紹介事業(厚生労働大臣許可 13-ユ-040429)

・質の高い就職活動を情報誌、イベント、情報サイト、人材紹介で支援する『type就活』サービス

・IT業界に特化した人材派遣サービス『type IT派遣』(厚生労働大臣許可 派13-315344)

・Webマガジン『エンジニアtype』『Woman type』『20’s type』の企画・編集・運営

など、企業の採用活動をサポートする総合的なソリューションサービスを提供

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://woman-type.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://cdc.type.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂3-21-20 赤坂ロングビーチビル
電話番号
03-3560-1688
代表者名
多田 弘實
上場
東証1部
資本金
5億5866万円
設立
1993年07月