子どもの夏休み中「日常生活における悩みがある」ママは7割以上!
食事の準備、余計な出費、子どもの宿題…夏休みはストレスフル⁉
ママ・パパにうれしい、登録&利用無料の会員プログラム「楽天ママ割」は、幼稚園、小学生の子どもを持つ全国のママ400人を対象に、「子どもの夏休み中のお悩み」に関する意識調査を実施しました。その結果、子どもにとって楽しい夏休みでも、ママたちには悩みがあることが分かりました。楽天の、ママ向けお買い物キュレーションメディア「Mama’s Life」編集長マママルヤマのコメントと共に、詳しい調査結果をお知らせします。
[主な意識調査結果]
【1】7割以上(74.0%)のママが、「子どもの夏休み中の日常生活における悩みがある」と回答
・8割以上(81.3%)のママが「子どもの夏休み中、食事の準備で困ることがある」と回答。
・その理由は、1位「メニューを考えるのが大変」、2位「メニューがマンネリになる」、3位「何度も用意するのが大変」
【3】8割以上(84.0%)のママが夏休み中はいつもより「食事を手抜きをしたい」と回答
・夏休みによく作るメニューTOP3は「そうめん」「チャーハン」「やきそば」
・子どもの夏休み中の外食の頻度は「普段と変わらない」ママが約6割(58.8%)
【4】「夏休みの宿題で大変なものがある」と回答したママは8割以上(83.6%)
・特に大変な宿題は、1位「自由研究系」、2位「読書感想文」、3位「自由に作る図画工作系」の宿題
【5】子どもの夏休み中に、あったら便利だなと思う商品は「レトルトなどの食品」と「宿題に役立つキット」
【6】子どもの夏休み中は、「普段よりも生活におけるストレスが多いと思う」と答えたママは約7割(67.0%)
【1】7割以上(74.0%)のママが、「子どもの夏休み中の日常生活における悩みがある」と回答
「家事・お金・子どもの勉強」についてのお悩みが上位3位をしめる
・8割以上(81.3%)のママが「子どもの夏休み中、食事の準備で困ることがある」と回答。
・その理由は、1位「メニューを考えるのが大変」、2位「メニューがマンネリになる」、3位「何度も用意するのが大変」
・夏休みによく作るメニューTOP3は「そうめん」「チャーハン」「やきそば」
・子どもの夏休み中の外食の頻度は「普段と変わらない」ママが約6割(58.8%)
夏休みの食事の準備の負担は大きいけれど、外食の頻度は普段と変わらない人が多いということがわかりました。
・特に大変な宿題は、1位「自由研究系」、2位「読書感想文」、3位「自由に作る図画工作系」の宿題
夏休みのお悩み第1位である“家事”に関する「食品」、お悩み第3位の”宿題“に関する「キット」が、「あったら便利な商品」の1位と2位になりました。悩みを解決できる商品がママたちに求められていることが分かります。
【1】7割以上(74.0%)のママが、「子どもの夏休み中の日常生活における悩みがある」と回答
・8割以上(81.3%)のママが「子どもの夏休み中、食事の準備で困ることがある」と回答。
・その理由は、1位「メニューを考えるのが大変」、2位「メニューがマンネリになる」、3位「何度も用意するのが大変」
【3】8割以上(84.0%)のママが夏休み中はいつもより「食事を手抜きをしたい」と回答
・夏休みによく作るメニューTOP3は「そうめん」「チャーハン」「やきそば」
・子どもの夏休み中の外食の頻度は「普段と変わらない」ママが約6割(58.8%)
【4】「夏休みの宿題で大変なものがある」と回答したママは8割以上(83.6%)
・特に大変な宿題は、1位「自由研究系」、2位「読書感想文」、3位「自由に作る図画工作系」の宿題
【5】子どもの夏休み中に、あったら便利だなと思う商品は「レトルトなどの食品」と「宿題に役立つキット」
【6】子どもの夏休み中は、「普段よりも生活におけるストレスが多いと思う」と答えたママは約7割(67.0%)
- そんなママたちのお悩みを解決する商品や、お得なクーポンを紹介!
- 楽天ママ割 「ママの夏休みのお悩み解決アイテム」URL https://event.rakuten.co.jp/genre/leisure/summer/mamawari/
【1】7割以上(74.0%)のママが、「子どもの夏休み中の日常生活における悩みがある」と回答
「家事・お金・子どもの勉強」についてのお悩みが上位3位をしめる
- 楽天ママ割 「Mama‘s life」編集長 マママルヤマのコメント
- 学校や幼稚園が夏休みになると、子どもが自宅にいる時間が長くなり、自分だけのリズムで動けなくなるため、家事などのルーティーンでできていたことがスムーズに進まなくなります。また、家にずっといるわけにもいかないので外出も必然的に増え、それが家計を圧迫することも…。子どもの学齢によっては、宿題や勉強のことも悩みの種になります。
・8割以上(81.3%)のママが「子どもの夏休み中、食事の準備で困ることがある」と回答。
・その理由は、1位「メニューを考えるのが大変」、2位「メニューがマンネリになる」、3位「何度も用意するのが大変」
- 楽天ママ割 「Mama‘s life」編集長 マママルヤマのコメント
- ママを悩ませるのが、なんといっても昼食問題!
- 食事を作る回数が1回増えるだけなく、毎日飽きないようにメニューを考えるのも一苦労。きょうだいのいる家庭では、食事のタイミングがバラバラで、一日中食事の準備をしている、という家庭もあるそうです。また、働くママは、毎朝お弁当を用意するのが大変。特に暑い夏は、傷まないように気を使いますね!
・夏休みによく作るメニューTOP3は「そうめん」「チャーハン」「やきそば」
・子どもの夏休み中の外食の頻度は「普段と変わらない」ママが約6割(58.8%)
夏休みの食事の準備の負担は大きいけれど、外食の頻度は普段と変わらない人が多いということがわかりました。
- 楽天ママ割 「Mama‘s life」編集長 マママルヤマのコメント
- 夏休み中のご飯は手抜きをしたいママが8割以上!みんな気持ちは一緒ですね。給食がなく、家で昼食を準備しないといけない期間が1か月以上続くのは本当に大変。しかも、夏のキッチンは火を使うからすごく暑いですよね。 また、「夏休み中に外食が普段より増える」というママは約4割。食事の準備の回数が増える夏休みは、外食に頼りがちなママも少なくないという実態が見えました。「外食の頻度が普段と変わらない」というママは6割弱。子どもを連れての外食はお金がかかるし、出かける手間もあるので、普段と同じ外食の頻度に留めるママも多いようです。
・特に大変な宿題は、1位「自由研究系」、2位「読書感想文」、3位「自由に作る図画工作系」の宿題
- 楽天ママ割 「Mama‘s life」編集長 マママルヤマのコメント
- ドリルなど決まったものをこなすのは問題ないのですが、自由研究や読書感想文がママやパパの悩みの種に!低学年であればそれなりの手助けも必要です。また、楽しくやってくれる子ばかりではないので、テーマ選びは慎重になりますね。
夏休みのお悩み第1位である“家事”に関する「食品」、お悩み第3位の”宿題“に関する「キット」が、「あったら便利な商品」の1位と2位になりました。悩みを解決できる商品がママたちに求められていることが分かります。
- 楽天ママ割 「Mama‘s life」編集長 マママルヤマのコメント
- 夏休みにあったら便利な商品の1位が、「レトルト、冷凍などの食品」。頻繁に外食をするのはお金がかかるけれど、レトルトや冷凍食品ならお値段も手ごろで思い立ったらすぐに食べられるため、ママ達の支持を得たのではないでしょうか。2位の、「宿題に役立つ自由研究や工作キット」は、今は面白いキットがたくさんでているので、子ども達も楽しんで取り組めるものが見つかると思います。
- 楽天ママ割 とは?
- 出産予定日または子どもの誕生日を登録すると、楽天グループで使える割引クーポンやさまざまな特典が受けられる、妊娠中や子育て中のママ・パパを対象とした無料プログラム。お子様の月齢に合わせて、毎月無料のサンプルBOXが当たるほか、ママ割会員限定のポイント倍増キャンペーンなどの特典が無料で受けられます。プレママや子育て中のママに役立つ情報をウェブサイトや毎月のメールマガジンで発信しています。
- 【楽天ママ割】URL https://event.rakuten.co.jp/family/

【調査概要】 標 題 : 「子どもの夏休み中の日常生活」に関する意識調査 調査主体 : 楽天ママ割 調査期間 : 2018年7月5日(木)~6日(金) 調査方法 : インターネット調査 調査対象 :計400名(幼稚園、小学生の子どもを持つ20代~40代の女性 計400名) (※子の年齢ごと、ママの世代ごとに均等割付)/地域:全国 調査機関 : 楽天リサーチ |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- EC・通販キッズ・ベビー・マタニティ
- ダウンロード