東京都内の人気ホテルブッフェ10ブランドの口コミを大調査!口コミを集めているブランド、評価が高いブランドはどこ?

【リュクスダイニング ハプナ / マーブルラウンジ / カスケイドカフェ ほか7ブランド】

株式会社mov

店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム」を運営する株式会社mov(代表取締役:渡邊 誠、本社:東京都渋谷区、以下mov)では、『口コミコム』の分析機能を用いたレポートを公開しました。

この調査では、もっとも平均口コミ数が多いブランド・もっとも平均評価(★の数)が高いブランド・もっとも外国語口コミ比率が高いブランド・各ブランドで多く使用されているキーワードをお伝えします。

■ 本レポートの調査対象

本調査は、東京都内のホテルブッフェ10ブランドに寄せられた口コミ1,073件を対象に行いました。

  • ブッフェ&カフェ スロープサイドダイナーザクロ(グランドプリンスホテル新高輪)

  • インペリアルバイキング サール(帝国ホテル 東京)

  • カスケイドカフェ(ANAインターコンチネンタルホテル東京)

  • グラスコート(京王プラザホテル)

  • シースケープ テラス・ダイニング(ヒルトン東京お台場)

  • シェフズ ライブ キッチン(ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ)

  • スーパーダイニング リラッサ(東京ドームホテル)

  • スカイグリルブッフェ武藏(浅草ビューホテル)

  • マーブルラウンジ(ヒルトン東京)

  • リュクスダイニング ハプナ(品川プリンスホテル)

■ 口コミ数がもっとも多いのは「リュクスダイニング ハプナ」、平均評価がもっとも高いのは「ブッフェ&カフェ スロープサイドダイナーザクロ」

こちらの散布図では、調査対象10ブランドの「口コミ数」「平均評価(★の数)」を算出しています。調査期間における口コミ数がもっとも多いブランドは「リュクスダイニング ハプナ」で228件、平均評価(★の数)がもっとも高いブランドは「ブッフェ&カフェ スロープサイドダイナーザクロ」で★4.47でした。

■ 外国語口コミ比率がもっとも高いブランドは「スカイグリルブッフェ武藏」

こちらのグラフでは、調査対象10ブランドの「外国語口コミ比率」を算出しています。外国語口コミ比率がもっとも高いブランドは「スカイグリルブッフェ武藏」で、28.3%と他ブランドと大きな差をつけています。

■ 「リュクスダイニング ハプナ」の口コミに多く寄せられたキーワードでランキングを作成

こちらの表では、「リュクスダイニング ハプナ」の口コミにおける、キーワードの「使用回数」「ポジティブな文脈で使用されている割合(ポジティブ率)」を算出し、「使用回数」「ポジティブ率」「ネガティブ率」ごとにランキング形式で分析しています。

< 使用回数が多いキーワード「ローストビーフ」はこんな文脈で使用されています >

・「ローストビーフは火の入り加減、味、全てが最高」

・「ローストビーフ目当てに何度も通ってしまう」

< ポジティブ率が高いキーワード「種類」はこんな文脈で使用されています >

・「料理もデザートも種類がかなり多く楽しい」

・「種類が豊富で和洋中全て楽しめる」

< ネガティブ率が高いキーワード「残念」はこんな文脈で使用されています >

・「料理を提供するスタッフが無愛想で残念だった」

・「子供が食べられるメニューがあまりなく残念」

■ 「カスケイドカフェ」「グラスコート」では接客における評価が高い結果に

こちらの表では、調査対象10ブランドの「料理」「接客」「店内」に関連するキーワードに焦点を当て、各キーワードの「使用回数」「ポジティブな文脈で使用されている割合」の違いを調査しています。

< カテゴリ:料理 >

キーワード「品数」「種類」のポジティブ率は10ブランド間でばらつきが出ています。実際の口コミを見てみると、以前よりも品数が減少し、品質も落ちたと感じるユーザーが多く見られました。

< カテゴリ:接客 >

「カスケイドカフェ」「グラスコート」では接客に関するキーワードで高いポジティブ率を獲得しています。スタッフの気配りやアクシデントへの対応が高く評価されていました。

レポートでは他にも、「シチュエーション」「オペレーション」「料金」に関するキーワードを分析しています。ぜひダウンロードしてご確認ください。


口コミサイトを”もっと”売上に変える「口コミコム」とは

口コミコムは、国内外の口コミサイトを”もっと”売上に変える「店舗向け集客一元化プラットフォーム」です。

口コミ分析データを活かした店舗改善やGoogleマップ・口コミサイトからの集客数増加、複数の口コミサイト店舗情報の更新工数の削減を支援します。さらにインバウンド向けサイトとも連携しており、多言語で店舗情報の整備や口コミ分析など、インバウンド向けMEO対策にも対応しています。

飲食店や商業施設、小売店だけでなく自治体と連携するなど、業種業界に関わらず広くご利用頂いております。

<口コミコム特徴その1> 

21サイト+自社HPも連携!

店舗情報・メニューや商品・投稿を一括管理

口コミコムではGoogle マップをはじめとした対応国内21サイトや自社HPと連携でき、お店の営業時間やメニュー情報などをマスターデータとして更新すると、それぞれのサイトの店舗情報から投稿まで一括で更新でき、工数削減やお店への集客施策を支援します。

<口コミコム特徴その2> 

口コミを一元管理!AIが分析・返信をサポート

集約した口コミやアンケートをAIが解析・スコア化することで、分析の難しい口コミを定量的に様々な軸で分析し、経営判断や店舗改善に活かすことができます。また、口コミの返信もAIがサポートするので、お客様との円滑なコミュニケーションを実現します。

<口コミコム特徴その3> 

インバウンド対応も!最新情報・ノウハウを活かしたMEO対策

口コミコムはインバウンド対策において重要なGoogleマップと大衆点評を一括管理・運用できる国内唯一のツールです。また、口コミコムを提供するmovは、業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」を運営しており、その豊富な知見やノウハウを活かしてMEO対策をサポートします。


業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」とは

訪日ラボは、インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに訪日外国人に関するニュースやデータを毎日配信する、業界最大級のインバウンドビジネスメディアです。

訪日外国人の国籍別での来日数や入出国に関するルート情報、都道府県ごとでのインバウンド状況など様々なインバウンドに関わるデータを配信すると同時に、日々のニュースにて「政府の方針や動向」や「インバウンドに関する補助金の情報」、「インバウンド対策におけるノウハウ」など様々な記事を配信しています。


【会社概要】
会社名:株式会社mov(コーポレートサイト
所在地:東京都渋谷区東1-32-12 渋谷プロパティータワー10F
代表者:渡邊 誠
設立:2015年9月
事業内容:

  ・店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム」の運営

  ・口コミサイトの運営やノウハウが学べる会員制サイト「口コミアカデミー」の運営

  ・業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」の運営

  ・インバウンド対策に特化した資料請求サイト「訪日コム」の運営

■ このリリースに関するお問い合わせ
pr@mov.am

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社mov

49フォロワー

RSS
URL
https://mov.am/
業種
サービス業
本社所在地
渋谷区渋谷東 1-32-12渋谷プロパティタワー10F
電話番号
03-6823-8069
代表者名
渡邊 誠
上場
未上場
資本金
3億9468万円
設立
2015年09月